《貴様》の敬語
「貴様」の敬語表現
「貴様」は本来、相手を尊重する「貴」と「様」の漢字の組み合わせであるため、強い敬意を示せる言葉です。しかし、現代では目下の人を指したり、敵対する相手を罵ったりする言葉として浸透しているため、敬語としては使用できません。その「貴様」を、丁寧な敬語表現にする場合は、「貴殿」を使用することが望ましいです。貴殿は、相手を敬う「貴」と、目上の人を指す「殿」が合わさった言葉です。そのため、敬語として問題のない表現となります。貴殿は元々、目上の男性を尊重する表現でしたが、現代では老若男女を問わず、幅広い人を対象にできます。女性に対して使用しても、失礼にはなりません。ただ、貴殿が使用できるのはあくまでも、文章でのみであることに注意しましょう。口頭で貴殿を使用すると、かしこまりすぎた表現となり、おかしな雰囲気になりかねません。そのため、口頭では、相手の名字を使用して、「~様」と表現することが望ましいです。
「貴様」の敬語の最上級の表現
「貴様」を最上級の敬語表現にする場合は、「貴台」を使用すると良いでしょう。一般的に、貴殿よりもかしこまった表現として知られているのが貴台です。貴台は、かつては宮殿で暮らしているような、身分の高い人を指す言葉でした。そのため、最上級の敬語表現に適しています。しかし、文章でしか使えない点は貴殿と同じで、貴台を口頭で使用するのは不自然です。したがって、口頭で貴様を最上級の敬語表現にする場合は、一般的な敬語と同じように、「~様」という風に、相手の名前に「様」を付ける形にしましょう。「貴様」の敬語のビジネスメール・手紙での例文
ビジネスメールや手紙では、文章を送る形であるため、「貴殿」あるいは「貴台」を使用して問題はありません。一般的には、貴殿を用いるのが基本です。例文にすると、「今度弊社でイベントが開催されますので、よろしければ貴殿もお越しくださいませ」「今回のプロジェクトの成功は、貴殿のご尽力の賜物でございます」といった形になります。また、「貴殿におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」のような、文頭の挨拶として使用することも多いです。「貴様」を上司に伝える際の敬語表現
「貴様」の丁寧な敬語表現である「貴殿」や「貴台」ですが、身内である上司に対して使用することは望ましくありません。貴殿と貴台はいずれも、外部の人に対する敬意を示す表現だからです。身内の上司に使用すると、違和感のある表現になってしまいます。そのため、「~部長」「~係長」という風に、相手の名字と役職を組み合わせた形にすると良いです。自身よりも上の役職を相手の名字の後に付ければ、それだけでも敬意を示した表現となります。また、立場があまり離れていない、身近な上司に対しては、「~さん」というような、名字と「さん」を組み合わせた表現だけでも十分でしょう。「貴様」の敬語での誤用表現・注意事項
「貴様」という言葉は、現代では失礼な表現です。それを言い換えようとして、「あなた」を使用することを考える人がいますが、「あなた」では敬語表現として不十分です。「あなた」という言葉は、対等あるいは目下の人に使用することが多いです。そのため、「~さん」というような、相手の名前にたださん付けした表現よりも、失礼になりかねません。したがって、敬語表現では、「あなた」は使用しないようにした方が無難です。「あなた」を用いる場合、相手への敬意を強めるために、「様」を付けて「あなた様」という表現にすることを考える人もいます。しかし、「あなた」という言葉自体が、敬語として望ましくありません。「あなた」や「あなた様」を使用するくらいであれば、相手の名前を用いて、「~様」と表現した方が良いです。
「貴様」の敬語での言い換え表現
「貴様」の一般的な敬語表現は「貴殿」ですが、それを「貴女(きじょ)」と置き換えることも可能です。貴女は文字通り、敬うべき女性を指す言葉で、男性を指す貴殿の対になっています。現代では、男女を問わず貴殿を使用することが可能で、一般的には性別に関係なく貴殿が使用されます。しかし、相手が女性であれば、貴女を使用しても特に問題はなく、意味も特に変わりません。人によっては、女性が貴殿と呼ばれることに対して、抵抗感を抱く可能性があります。そのため、可能であれば、男性に対しては貴殿、女性相手だと貴女という風に使い分けた方が無難です。また、「貴兄」という言葉を使うこともできます。貴兄は、貴殿ほど相手を持ち上げるような表現ではありません。対等あるいは自身よりも少し目上の相手に対して、使用できる言葉です。そのため、立場が離れすぎてはいないけれども、敬意を示した方が良い相手に使用すると良いでしょう。ただ、「兄」という字が入っているため、女性相手には使用できません。女性が相手の場合は、貴兄の代わりに貴女を使用するようにしましょう。そして、「貴女」も「貴兄」も、貴殿や貴台と同様に、文章でのみ使用できる言葉です。口頭での表現として使用すると、違和感が出てしまうので注意しましょう。口頭ではあくまでも、相手の名字に「様」や「さん」、役職名を付けた形で表現します。
- 《貴様》の敬語のページへのリンク