《行ってらっしゃい》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 《行ってらっしゃい》の敬語の意味・解説 

《行ってらっしゃい》の敬語

「行ってらっしゃい」の敬語表現

行ってらっしゃい」の敬語表現は「行ってらっしゃいませ」となります。「行ってらっしゃい」は「行く」の連用形その後言葉続けるための接続助詞「て」、「来る」の尊敬語「いらっしゃる」の命令形からなる言葉で、「行って来て下さい」という意味です。外出する人に向けた挨拶言葉で、「行って、そしてまた無事に帰って来て下さい」という願い込められています。

「らっしゃい」の部分命令形ですが、日本語では丁寧な命令形目上の人に使って問題のない敬語当たります。つまり「行ってらっしゃい自体敬語となります。しかし日常定着しすぎていて、目下の人にも親しい関係の人にも使える挨拶言葉ということもあり、敬語だという印象は薄いかもしれません。目上の人に対して行ってらっしゃい」とそのまま使うのは失礼に当たると感じる人もいます。

より丁寧に表現したい場合は「行ってらっしゃいませ」とすると良いでしょう。「ませ」は「いる」の丁寧語「ます」の命令形です。語尾丁寧な命令形なり文法的には「らっしゃい」と変わりませんが、「~ませ」という言い方店員接客用い言葉遣いとして耳なじみのある人が多く丁寧な印象が強い言葉です。語感柔らかくなるので、目上の人に対して安心して使える表現と言えるでしょう

「行ってらっしゃい」の敬語の最大級の表現

「~ですので(ですから)、どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ」とすると最も敬意こもった表現なります前半の「~ですので(ですから)」には、相手気遣う言葉入ります例え天候について、「暑いですので、お気をつけていってらっしゃいませ」「午後から風強くなるそうなので、お気をつけて行ってらっしゃいませ」などです。雨天には「お足元が悪いですから」としても良いでしょう

行ってらっしゃい」は本来、相手無事に帰るように祈る言葉で、心遣いです。ですので相手のことを気遣っている、親身になっているような言葉添えることでより丁寧に敬意をこめて表現することができます

「行ってらっしゃい」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

行ってらっしゃいませ」は一般的にメール手紙冒頭では使いませんので、用件記述した後に締めくくり言葉として用いるのが良いでしょう

3時から外回りでしたね。行ってらっしゃいませ。
出張のご予定お知らせいただいてありがとうございます。どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ。

より丁寧にしたい場合添え気遣い言葉としては、天候についての事柄使いやすく無難です。また相手出張などで長い期間出かける場合体調気遣う言葉替えることもできます

・ご出張先は、来週予報でしたね。寒くなりますからお気をつけて行ってらっしゃいませ。
今回海外出張2週間とのことですが、どうぞお体気をつけて行ってらっしゃいませ。

仕事ではなく旅行レジャー出かける旨のメール手紙などを受け取った場合は、楽しんで下さいという一言添えて返して良いでしょう

家族でご旅行なんてうらやましいですね。お子様喜んでいらっしゃるでしょうお気をつけて行ってらっしゃいませ。楽しんできて下さいね。
週末ゴルフのご予定でしたね。ハイスコア期待していますよ。お気をつけて行ってらっしゃいませ。

「行ってらっしゃい」を上司に伝える際の敬語表現

上司に対しては「行ってらっしゃいませ」とするのが適当です。かしこまった関係の上に対しては「ですのでお気をつけて行ってらっしゃいませ」などと表現するとより丁寧です。口頭では気遣い相当する言葉長くすぎないように気を付けましょう。「行ってらっしゃい」はこれから外出しようとしている人にかける言葉です。「ですので」「寒いので」「お足元が滑りやすいので」など端的な言葉にして、くどい言い回し避けるようにしましょう

心遣いひと言ですが、特に上司に対しては「~ですが」ではなく「~ですので(ですから)」という言い方無難です。「ですが」は否定形となり「ですがお気をつけて」とすると「外はあいにくの雨ですが」という意味が加わります。「(私は建物中にいますけど)外はですがお気をつけて」という皮肉めいたニュアンス微量ですが含まれるため、上司言葉敏感なタイプだと失礼と受け取られる場合あります。どちらの言い方文法的に間違っているわけではないのですが、言葉から受ける印象が違う場合があるので覚えておきましょう

「行ってらっしゃい」の敬語での誤用表現・注意事項

行ってらっしゃい」には「行って帰って来て下さいの意味があるため、往復する相手にかける言葉です。一般的に戻ってくる予定のない相手に対して使いませんので気をつけましょう引っ越しをする人や、転勤する上司に「行ってらっしゃいませ」と声をかけるのは不自然な表現となります。ただし、転居転勤をしても一定期間過ぎれば戻ってくる予定がある場合は「行ってらっしゃいませ」などの敬語表現で見送ることができます

「行ってらっしゃい」の敬語での言い換え表現

行ってらっしゃいませ
お気をつけて行ってらっしゃいませ
・どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ
お足元が悪いのでお気をつけて行ってらっしゃいませ
行ってらっしゃいませ、お気をつけて
行ってらっしゃいませ、お気をつけになって下さい
早く帰って来て下さい
ご無事でお戻り下さい
・お帰りお待ちしております
・お帰りお待ち申し上げております


このページでは「新語時事用語辞典」から《行ってらっしゃい》の敬語を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から《行ってらっしゃい》の敬語を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から《行ってらっしゃい》の敬語 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《行ってらっしゃい》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《行ってらっしゃい》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS