《持ってきてください》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 《持ってきてください》の敬語の意味・解説 

《持ってきてください》の敬語

「持ってきてください」の敬語表現

持ってきてください」の敬語表現は、「お持ちください」です。「持つ」に尊敬を表す「お」をつけて尊敬語にしただけのシンプルな敬語表現ですが、口語・文どちらでも使用できる汎用性の高い表現です。「本日中に書類お持ちください」などと目上の人に対して使えますそのほかにも、「お持ちいただけますでしょうか」、「お持ちいただきたく存じます」など、より丁寧な表現ありますメールビジネス文書では、口語よりも丁寧な表現をするのがマナーであるため、「お持ちくださいますようお願い申し上げます」や「お持ちいただきますようお願いいたします」などの敬語表現を使うのが一般的です。

「持ってきてください」の敬語の最上級の表現

持ってきてください」の敬語表現は、語尾につける言葉敬意度合い変わります。最もカジュアルな表現は「お持ちください」で、「いただきたく存じます」や「くださいますようお願い申し上げます」などの表現合わせお持ちいただきたく存じます」や「お持ちくださいますようお願い申し上げます」のように丁寧度を上げることができますその中でも、最上級敬語表現が「お持ちいただけました幸甚至り存じますとなります。「幸甚至り存じます」は、感謝表現する最上級敬語表現となるため、持ってきてくれたことに対す最大限敬意を示すことができます

「持ってきてください」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

持ってきてください」は相手依頼する表現であるため、敬語表現であっても少し威圧的な印象与えることがあります。そのため、「恐れ入りますが」や「お手数かけますが」などのクッション言葉適切に使用するのがベターです。

メール例文お世話になっております。〇月〇日に弊社開催する展示会招待券お送りいたしましたお手数をおかけしますが、当日招待券忘れずにお持ちくださいますようお願い申し上げます

メール例文平素よりお世話になっております明日打ち合わせの件ですが、恐れ入りますが事前に渡しした資料お持ちいただきたく存じます。何卒宜しお願いいたします

メール例文:いつもお世話になっておりますお差し支えなければ添付申請用紙必要事項をご記入のうえ、本日中にお持ちいただければ存じます。

「持ってきてください」を上司に伝える際の敬語表現

持ってきてください」を上司伝える際には、「お持ちください」という敬語表現を使うのが適切です。親し間柄の上司から、かなり立場上の上司まで幅広く使える敬語表現となります社長会長など、より敬意を示す敬語表現を使うべき相手には、「お持ちくださいませ」や「お持ちいただけますでしょうか」などの表現使えます。ただし、敬意示したいからといって、「お持ちいただけました幸甚に存じますのような最上級敬語表現を使う必要はありません。文語表現のように丁寧すぎる口調は、敬意を示すどころか相手馬鹿にしているような印象与えことがあるので注意しましょう

「持ってきてください」の敬語での誤用表現・注意事項

持ってきてください」の敬語言い換え表現として、「ご持参ください」という表現広く使われています。しかし、「持参」は「持って参る」という意味であるため、自分行動へりくだって表現する謙譲語なります。そのため、本来は相手に「持ってきて下さい」とお願いするのに適切な表現ではありません。言葉厳し上司には、「ご持参くださいではなくお持ちくださいと言うのが無難でしょう。ただし、文化庁指針において使って問題ない解釈されているため、ビジネスシーンで使うことも可能です。また、自分が「持って行く」場合に「持参する」という表現を使うのは、文法的にビジネスマナー的にも問題ありません。

また、持ってきてください」の敬語表現である「お持ちいただけますでしょうか?」は、二重敬語のように感じる人もいるでしょう。「いただけますでしょうか」は、敬語表現重なっているように聞こえますが、謙譲語の「いただく」+丁寧語の「ますでしょうか」から成り立つ敬語度合い高め丁寧表現です。そのため、「お持ちいただけますでしょうか?」とビジネスシーン使ってマナー違反ではなく、むしろ上級敬語表現となります

「持ってきてください」の敬語での言い換え表現

お持ちください
お持ちくださいませ
お持ちいただければ存じます
お持ちいただきたく存じます
お持ちいただければ幸いです
お持ちくださいますようお願い申し上げます
お持ちいただきますようお願いいたします
お持ちいただけました幸甚に存じます
ご持参ください
ご持参くださいませ
ご持参いただきたく存じます
ご持参いただければ存じます
ご持参いただけますか?
ご持参いただけますでしょうか?
ご持参いただきますようお願い申し上げます
ご持参くださいますようお願いいたします
ご持参賜りますようお願い申し上げます
ご持参のほどお願い申し上げます
ご持参いただければ幸いです
ご持参いただけました幸甚に存じます
ご用意ください
ご用意くださいませ
ご用意いただきたく存じます
ご用意いただければ存じます
ご用意いただければ幸いです


このページでは「新語時事用語辞典」から《持ってきてください》の敬語を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から《持ってきてください》の敬語を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から《持ってきてください》の敬語 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《持ってきてください》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《持ってきてください》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS