Ə
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 16:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています 。 |
Ə, əは、アゼルバイジャン語で用いられる文字。ラテンアルファベット第7字で、Eの後に置かれる。[æ] の音を表す。
- 大文字のƏは、Eとは違って、小文字をそのまま大きくしたような文字である。
- ナイジェリアで使われる「Ǝ ǝ」は、別の文字である。
- かつてはカラカルパク語でも使われた。詳細はカラカルパク語#文字を参照。
国際音声記号では小文字のəによってシュワー(中舌中央母音)を表す。Unicodeではアゼルバイジャン語の文字と国際音声記号で同じ符号位置を使用し、文字名称も「Latin Capital Letter Schwa」「Latin Small Letter Schwa」と呼ばれる。
発音区別符号付き
- ə̀ - グレイヴ・アクセント
- ə́ - アキュート・アクセント
符号位置
大文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 小文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ə | U+018F |
- |
Ə Ə |
ə | U+0259 |
1-11-16 |
ə ə |
関連項目
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | Ç | D | E | Ə | F | G | Ğ | H | X | I | İ | J | K | Q | L | M | N | O | Ö | P | R | S | Ş | T | U | Ü | V | Y | Z |
a | b | c | ç | d | e | ə | f | g | ğ | h | x | ı | i | j | k | q | l | m | n | o | ö | p | r | s | ş | t | u | ü | v | y | z |
シュワー
(ₔ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 15:08 UTC 版)
中舌中央母音 | |
---|---|
ə | |
IPA 番号 | 322 |
IPA 表記 | [ə] |
IPA 画像 | ![]() |
Unicode | U+0259 |
文字参照 | ə |
JIS X 0213 | 1-11-16 |
X-SAMPA | @ |
Kirshenbaum | @ |
音声サンプル |
シュワー(独: Schwa, シュヴァー)とは母音の一つ。記号 ə で表される。西洋諸語における曖昧母音の音素/ə/、または、音声の一つである中舌中央母音[ə]を指す。
中舌中央母音
中舌中央母音(なかじた・ちゅうおうぼいん)または中段中舌母音(ちゅうだん・なかじたぼいん)とは、中舌の中央母音を指す。舌の位置も口の開き具合も中間的な母音である。国際音声記号で [ə] と表される。
曖昧母音
曖昧母音(あいまいぼいん)としてのシュワーは、英語、ドイツ語、フランス語などの西洋語における、はっきりとした特徴のない中性的な母音をいう。音素表記では/ə/と書かれるが、中舌中央母音[ə]以外の音声で発音されることも多い。例えば英語では[ɘ][ə][ɜ] などの音で、フランス語では[ø]に近い音などでも発音される。
外国語における曖昧母音音素/ə/の発音を日本語で表記する場合、原則としてイ段以外の仮名を用いる。ただし、animation 「アニメーション」の最初の i など、イに近い音で発音される場合があるものは例外である(英語の綴りのうち強勢のない "i" には、[ɪ]と[ə] のいずれで発音してもよいものがあり、音素記号では /ɨ/ または /ə/ と表記される)。
由来
シュワーという名称は、ヘブライ語の文法用語における שוא (shva, sheva)に由来する。これは、ヘブライ語における軟母音(最短母音)をあらわす用語である。19世紀後半、ドイツのエドゥアルト・ジーファースが、このヘブライ語を元に„Schwa“というドイツ語の名前を、中性的母音(the neutral vowel)として初めて用いた[1][2]。
ə の記号は、ヨハン・アンドレアス・シュメラーが1821年に初めて短母音の意味で用いた[1]。
言語例
中舌中央母音としては以下のような例がある。
曖昧母音としては以下のような例がある。
英語におけるアクセントとの関係
英語において、単語の弱音節にある母音はしばしば曖昧化しシュワーとなる。 例えばバナナ(banana)の発音は[bə.ˈnæ.nə]。[3]
脚注
- ^ a b Laufer, Asher. "The origin of the IPA schwa." Proceedings of the 19th International Congress of Phonetic Sciences, Melbourne, Australia. Vol. 1911. 1908.
- ^ 神山孝夫『印欧祖語の母音組織―研究史要説と試論―』大学教育出版、2006年、96頁。ISBN 9784887307186。
- ^ “英単語の強調はストレスアクセントの位置・音節・曖昧母音(シュワ)の発音が要!”. 『伝わる!』英語発音 (2023年5月30日). 2024年6月8日閲覧。
ə
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 16:00 UTC 版)
語頭以外はəは表記されない。 子音が二つ隣接する場合、その子音の間にəを入れて発音する。
※この「ə」の解説は、「古典アルメニア語」の解説の一部です。
「ə」を含む「古典アルメニア語」の記事については、「古典アルメニア語」の概要を参照ください。
- >> 「ₔ」を含む用語の索引
- ₔのページへのリンク