四国四兄弟とは? わかりやすく解説

うちのトコでは

(四国四兄弟 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 14:00 UTC 版)

うちのトコでは』は、もぐらによる日本漫画作品。略称は「うちトコ[1]県民性を題材とした漫画。著者のサイト内で描かれている『四国四兄弟』が始まり。単行本は飛鳥新社から出版された。


  1. ^ 単行本のタイトルロゴにて -Uchitoko- と略称がローマ字で記されている。また本文注釈にも時々この略称で本作の呼称としている
  2. ^ a b c 【特別インタビュー】『県民性マンガ うちのトコでは』作者・もぐらさん(ヒョーゴピックス、2018年10月2日閲覧)
  3. ^ 高知が神戸を説得するシーンで神戸のことを途中まで「兵庫の」と呼んでいたのが最後だけ「神戸」に変わっている、238ページで記述されている起工式の日付に年がなく月日しか書かれていない、265ページの「陽気でお洒落 便利な街」のモノローグの続きが次の見開きの右側(266ページ)ではなく左側(267ページ)となっている等。
  4. ^ 作者いわく、当初は四国を主人公にする予定であったが、神戸が主役のほうが話が纏まりやすいと判断し、神戸を主人公にすることとなった[2]
  5. ^ この2つについては、前者は貿易摩擦解消を目的とした内需拡大が、凍結されていた明石海峡大橋およびしまなみ海道の幾つかの橋の着工に繋がると語られている事、後者は時期や地域的なものも重なっており、工事中の橋が震災後もほぼ無傷でありこの震災をきっかけに明石海峡大橋の重要性が見直され「命綱(橋)は多い方がいい」とされる事などを表現するために挿まれている。
  6. ^ a b 当時の東京は、海外市場の拡大と首都圏の交通網整備を優先していたという事情もあったのか、本四連絡橋の建設を高いから諦めろと突っぱねたり、建設自体も1ルート3橋で終わった気になったり、神戸の努力をどんなに頑張っても出来ないものは出来ないとことごとく拒否したりする等。但し終盤で神戸が被災した際は、災害支援する事を表明している。
  7. ^ この女性は物語当初、広島の学校への進学を控えており島根に「ジジくさい」などと言い衝突していたが、進学後は広島で就職して十数年後の里帰りの時に島根と再会している。
  8. ^ 作者いわく、青い目の人形に関わるエピソードは関連する都道府県が多くキャラが沢山出しやすいことから5巻の中編漫画に選ばれたが、主人公の絞り込みが難航したため、最終的に「設定なし」として描かれることになった。
  9. ^ 但しこの期間中も落書き漫画の纏めや作者関連の4コマ漫画が挿入される事がある。
  10. ^ なお、京都は空気を読んで内陸チームに入った。一方、青森は東北のチーム分けのバランスと太平洋側のノリについて行けないという理由で日本海チームに入った。熊本は日本海チームの区分となり本人も「東シナ海があればそっちに行った」と発言している。
  11. ^ 但し2016年および2017年の企画は四国四兄弟のキャラとは無関係のネタとなっている。2019年は作者の体調不良のため実施されなかった。
  12. ^ 作中で未成年のキャラが勤務しているシーンや飲酒しているシーンがしばしば見られるのは、このためである。なお、第1巻99ページ「山梨さんと新潟さん」内では、長野が山梨と酒を飲もうとする新潟に「未成年は飲むな」と突っ込んでいる。
  13. ^ 但し4巻121ページ『同じ雪国でも』では、北海道が石川とあまり面識が無いにも関わらず、石川を呼び捨てで呼んでいた。
  14. ^ 岩手については、2021年正月漫画では呼び捨てである一方、2023年正月漫画では「くん」付であるなど、一定していない。
  15. ^ よさこいをモチーフとしたYOSAKOIソーランが登場しているため。
  16. ^ 沖縄も同じことが言えるがこのような描写は無い。
  17. ^ 第6巻収録『オープニングマンガ・人国記』より。
  18. ^ a b 第6巻収録『県名と県庁所在地が異なる理由1』より。
  19. ^ 5巻の各県紹介より
  20. ^ 第6巻収録『県名と県庁所在地が異なる理由2』より。
  21. ^ 秋田と同様大規模な花火大会が開催されているため。
  22. ^ 自身の県の形がサツマイモに似ていることと、幕末にサツマイモの栽培法を発案・確立したのが埼玉県出身の赤沢仁兵衛であるのが理由である。
  23. ^ 例として2013年の正月漫画では、わざわざ無理を言って該当のキャラクターの衣装を用意している。
  24. ^ なお、それ以外の都道府県の仮装(福島のウルトラマン、富山のドラえもん、京都のマリオ、熊本のくまモンなど)はそのまま登場している。
  25. ^ 例えば3巻では、山の手言葉を使う女東京が登場している。
  26. ^ 但し静岡以外の都道府県といる時は「静岡」と呼んでいる。
  27. ^ a b 第6巻収録『地名あれこれ1』より
  28. ^ 4巻120、121ページ「同じ雪国でも」より。また、5巻でも石川に意外と天然だと指摘されている。
  29. ^ 話によっては「石川のぼん」「坊」になる事もある。
  30. ^ 5巻81ページでは、石川が大石川県復活を目指して(石川本人は北海道から「愛や恋の花」と聞かされていた)富山と福井の自宅にクロユリを置いていったが、富山はクロユリを見て「呪われている」と相当な恐怖を感じていた。
  31. ^ 明治時代の一時期に現在の富山県および福井県の一部を含んでいた時代の石川県を指す。
  32. ^ 第1巻のキャラ紹介ではカジュアル姿であった。
  33. ^ 第6巻収録『地名あれこれ2』より。なお「福居」に改名した直後に、江戸幕府(東京)によって「福井」と書き間違えられ、以降「福井」が定着している。福井本人もそのことを非常に気にしていた。
  34. ^ 新潟県は、地図上は中部地方・歴史的には北陸地方・文化的には信越地方・電力会社は東北電力・高校野球やサッカー地域リーグは北信越地区・衆議院比例区は北陸信越ブロック・一部の行政機関は関東地方の管轄となっている。
  35. ^ それらの性格故に、外科医や先生、アナウンサー等として登場する事もある。
  36. ^ 愛知や三重に懐くのは美濃方面の個体で、富山などに懐くのは飛騨方面の個体である。
  37. ^ 岐阜が鹿児島に懐いているのは、江戸時代に鹿児島(薩摩藩)が治水工事をしてくれたから。
  38. ^ 例外的に大阪とはプロ野球関連の話題では打ち解ける。
  39. ^ 他に地名に応じて「みのー」(美濃)「ひだー」(飛騨)「おおがきー」(大垣)「げろっ」(下呂)「せき・・・」()「たかやまっ」(高山)「せきがはら」(関ヶ原)などと鳴くこともある。
  40. ^ 基本的に他のキャラは岐阜の鳴き声の意味を理解出来るが、一部作品では愛知以外のキャラが岐阜の鳴き声の意味を理解出来ない描写がある。
  41. ^ a b 岐阜・淡路共に一部を除き吹き出しを使わずに喋るが、岐阜の台詞は手書き、淡路の台詞は活字表記となっていることが多い。
  42. ^ 第3巻の「受け継いでいく宝」での島根との会話より。
  43. ^ 第6巻60ページより。
  44. ^ a b c d e f 第5巻収録『改名の理由1』『改名の理由2』より
  45. ^ ただし、全財産から生活費などを全て抜いた上で残った金を半分にした金額を資金とし、信頼できる企業の株のみを購入する。
  46. ^ 実際、1巻の「夢の架け橋」本編で大震災が発生した際は、京都が大阪を本気で心配して電話を掛けている描写が存在する。
  47. ^ それぞれ、平安京(京都)・平城京(奈良)・難波京(なにわきょう・大阪)・福原京(神戸)・大津京(滋賀)を持ち出した。
  48. ^ この時、和歌山は「さすが近畿(ちかい・みやこ)」と呆れていた。
  49. ^ ただし「本当に止めたら(琵琶湖の水があふれて)滋賀だって困る」と反論された事がある。その際は、守山日本晴(全国の米の評価基準になる米)を超おいしく作ると反論していたが、他の近畿勢はそれは困るのかと動揺していた。また、京都に対しては毎年2億円以上の水代(疏水感謝金)を払ってくれていることもあり、止めるのをためらっている節が見られる
  50. ^ 第6巻76 - 79ページより
  51. ^ 「関東は畿内(京都を中心とした地域)を守る為に設置された関所の東側」だと主張しているため。
  52. ^ ただし丹波については、呼び捨てだったり(1巻「夢の架け橋」より)、「はん」付けだったり(5巻冒頭の人気キャラ投票結果発表より)と、統一されていない。
  53. ^ 6巻の「みんなで”がん”を考えよう!」では奈良から「病院行け」と吉野杉によるツッコミを受けた。
  54. ^ 一応保護対象ではない鹿は害獣であることは理解しているが、それでも奈良公園の鹿を思い出すため、苦手である(広島も宮島に鹿がいるが平気)。
  55. ^ 播磨は財政が潤っていたため、但馬と丹波はそれぞれ盛んな養蚕と製糸業で輸出品の生糸を生産するため。
  56. ^ 兵庫の他の4人が自分から離れていく夢を見た際には、夜中にもかかわらず播磨に「怖い夢を見たから泊まりに来い」と電話をかけている。
  57. ^ 白鷺城(しらさぎじょう・はくろじょう)は姫路城の別称。
  58. ^ このため、徳島の唱える「淡路の由来は阿波路」説を「姉の名前が弟の名前にちなむのはおかしい」と真っ向から否定している。
  59. ^ 徳島県と共に神戸・鳴門ルートの接岸地域であるため。
  60. ^ 実際、地元の民放テレビ局(RNCKSBRSKTSCOHK)はいずれも、岡山県と香川県の両方を放送エリアとしている。さらにはこれら各局が制作している天気予報情報番組(VOICE21ニョッキン7+th最強!ドリーム百貨店など)も両県に在するファッションやグルメの店に関して、岡山側の店を香川県に対しても、また香川側の店を岡山県に対しても「地元の店」として紹介している。
  61. ^ 例えば、テレビ番組『全国高等学校クイズ選手権』ではかつて、四国4県と岡山県を1つのエリアとして「四国・岡山大会」を実施していた。また四国横断新幹線計画では、起点を岡山市とする構想がある。さらに四国八十八箇所をテーマとした徳島・高知・愛媛・香川による共同制作番組である『おへんろ。』でも地上波の最新放送エリアに含まれている。なお、テレビ番組に関して言えば前述した放送エリアの共有があるため。
  62. ^ 「夢の架け橋」では香川県と共に瀬戸大橋の接岸地域であるため。「受け継いでいく宝」では島根が主人公で中国寄合会がメインとなったため。「地方病とのたたかい」では地方病の罹患地域を抱えていたため。
  63. ^ メジャーリーグからカープに復帰した男気に全広島が泣いたと語られている(第5巻各県紹介より)
  64. ^ 「夢の架け橋」では愛媛県と共にしまなみ海道の接岸地域であるため。「受け継いでいく宝」では島根が主人公で中国寄合会がメインとなったため。また世界遺産の話(広島は世界遺産を2つ(原爆ドーム厳島神社)抱えている)でもあったため。「地方病とのたたかい」では地方病の罹患地域を抱えていたため。
  65. ^ 自身の所属である「中国」の呼び方が「中華人民共和国」と間違えられそうで、且つもう一方の隣が広島か岡山か曖昧な人もいるために、こう表現した。
  66. ^ 5巻116ページ『ラブリープリンセス1』1コマ目より。
  67. ^ 2017年正月漫画164より
  68. ^ 広島県と共にしまなみ海道の接岸地域であるため。
  69. ^ 香川県内でも限定的な地域でのみの言い回しであり、一般的な讃岐弁とは言い難いが、純然たる作者の好みによって採用されている。
  70. ^ 岡山県と共に瀬戸大橋の接岸地域であるため。
  71. ^ 返礼人形のひとつである「ミス香川」がノースカロライナ州ラリー市の州立自然歴史博物館にて、真珠湾攻撃に端を発する太平洋戦争の最中にも、それ以前と変わる事無く日本への友誼を忘れない事と平和を希求する願いを示す事を記したメッセージと共に、展示され続けていたため。
  72. ^ このためか「おいでよ、よさこい!!」内で阿波踊りを踊った時は普通の体型であった。なお、5巻の各県紹介では「阿波踊り期間中は外見が成長する」旨が書かれているため、設定自体は消滅していないと思われる。
  73. ^ 「夢の架け橋」では淡路と共に神戸・鳴門ルートの接岸地域であるため。「おいでよ、よさこい!!」ではよさこいと関連のある阿波踊りが登場したため。
  74. ^ これは某福岡県民からの「福岡に胸の小さい子はいない」という意見に基づき設定されたためである。
  75. ^ 「受け継いでいく宝」では福岡の商人たちが島根の石見銀山で財を成した記録があったため。「地方病とのたたかい」では地方病の罹患地域を抱えていたため。
  76. ^ 第6巻収録『県名と県庁所在地が異なる理由3』より。
  77. ^ 地方病の罹患地域を抱えていたため。
  78. ^ 第6巻収録『りゅうきゅう』より。
  79. ^ 雪の落ちる音「ずざっ、ずざざざ、ずどどどっ」を降る音と解釈する、富山県では成人式が夏に行われる地域があるという内容がある(実際の富山県ではどの地域も成人の日前後に行われる)等。
  80. ^ 国道46号線をネタにした漫画では、作者が実際の国道46号線を知らないまま本書籍に掲載されてしまっている。
  81. ^ 特にサイト内での初期の作品や1巻でよく見られる。作者も自身のサイト内で公式にこの事を言及している。
  82. ^ 御かぞくさま御いっこう内拍手返信[1]
  83. ^ 第6巻カバー裏より。
  84. ^ 作者曰く「どす」は「京都のわかりやすいステレオタイプの表現」であったが、普通の京都府民は使用しないと指導されている。
  85. ^ 特筆が無い場合は全て落書き漫画からの収録で、ほぼ全て描き直して収録されている。一部未収録あり。
  86. ^ 但し落書き漫画41~59の漫画はほとんど書籍化されていない。
  87. ^ 当初は2012年11月に発売予定であったが、出版社側が他の書籍の発売を優先させた他書店側の事情も重なった為翌年1月に延期となり、その後さらに上記の発売日まで延期となった。



四国四兄弟(四国地方)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 08:39 UTC 版)

うちのトコでは」の記事における「四国四兄弟(四国地方)」の解説

兄弟モチーフとしており、上の兄姉に対しては「姉さん」「兄ちゃ」等と呼ぶ(徳島香川より年齢が下だが、香川呼び捨て呼んでいる)。 愛媛県 17歳。身長156cm。旧名は「伊予松山藩)」「松山県」「宇和島県」「石鉄県」「神山県」。 四国四兄弟の長女。穏やかでのんびりで、一度決めると人の話もそこそこに突っ走る伊予駆け出しタイプだが、根は楽天的見た目反して結構早口でもある。かなりの天然ボケで、自身ミス挽回しようとして更にドつぼにはまるタイプ権力者など目上の人に対して従順に接す真面目さ持ち、超保守的思考仕事より趣味生きるタイプで、できれば一生遊んでいたいと考えている。妹(香川)の対抗心に関して我関せず。むしろ香川対抗心便乗し自身仕事全て放り出そうとするので、逆に香川焦ってしまい諌められることもある。 広島が大好きであり、気に入らないことなどがあるとすぐ広島告げ口するしまなみ海道建設したがっていたのも、単に広島ともっと仲良くしたいというのが理由であったまた、西瀬戸繋がり福岡・大分とも仲が良い。 怒るとみかんの汁で相手の目を攻撃した自分ところに所在する城(伊予松山城など)を投げつけたりする他、運転時や戦闘時祭りの時、酔っ払い状態などの時にはかなり危な別人格になる。地元道路状況は「伊予の早曲がり」を使うことが多い。みかんがシンボル同作栽培専用園芸ハサミ収穫最適な愛媛剣(えひめけん)」(制作広島)を持つ。みかん品質生産において日本一自負を持つが、最近はその両面において和歌山負け気味なのを非常に気にしている。しかし、半ばあきらめて他の物(みかん以外の柑橘類)を作っていたりもする。オロナイン万能薬だと思っており、実際愛媛北海道潰され冷凍のしミカン退化した際は、オロナインお湯元に戻っている。俳句が得意で、標語全て5・7・5組んでしまう。 「夢の架け橋」では主要サブキャラとして登場している他、サイト収録の「朝敵伊予松山藩征伐日誌」では主人公務めている。 香川県 16歳身長158cm。旧名は「讃岐」。 四国四兄弟の次女しっかり者メガネっ娘メガネ使用率が全国でも高い)で「着倒れ」と呼ばれる服装パターンが多い。語尾に「〜ねや」とつける口癖を持つ。表情には出にくいが人懐っこく社交的自分四国一と思っているが、愛媛前述通りそれを利用して四国一の座を香川押し付けようとしているためか、現在は本州四国連絡橋神戸鳴門ルート存在する徳島ライバル視している。器用で流行にも敏感協調性が高い。堅実お金にはしっかりしている。讃岐うどんが大好きで宇宙一とまで言ってのける。その一方でコシのないうどん(伊勢うどん博多うどんなど)には驚愕し否定的。またうどん以外の観光アピールしたがっているが、サッカーチーム名カマタマーレ讃岐)やオリーブ牛肉うどんセットなどで、うどんのイメージ強くしすぎて墓穴掘っている。毎年水不足悩み治水関係の整備徳島に対して)には余念がない岡山とは瀬戸大橋宇高航路金甲山送信所通じて通勤・通学放送同一圏内であるために共有文化持っており仲が良いが、受験関連においてはライバル増えるために仲が悪い。愛媛および岡山(特に岡山)が暴走した際のツッコミ役&フォロー役。「夢の架け橋」では主要サブキャラとして登場し、「青い目の人形」では物語締め役を務める。 徳島県 14歳身長150cm。旧名は「阿波」。 四国四兄弟の長男第三子)。とことんマイペース冷静沈着現実主義者空気読めるがあえて読まないクールであまり協調性持たない医師でもあり、「高いは効く気がする」という理由ジェネリック医薬品使っていない。妹の淡路返して欲しがっているが、神戸と争うほどの情熱はない。和歌山仲が良いため、表立って言わないものの密かに自分四国ではなく関西」と考えている。本州四国連絡橋神戸鳴門ルート建設協力する神戸が喜ぶようなことをするため、神戸によく抱きしめられる治水に関して香川と仲が悪く、姉であるにも関わらず呼び捨て呼んでいる。初期作品では阿波踊り時期には別人格熱血男となり体形大きくなるという設定があったが、その後長い間本編では使われていない阿波踊り他人に頼まれて踊る事自体についても、恥ずかしいという理由消極的である。「夢の架け橋」・「おいでよよさこい!!」では主要サブキャラとして登場する高知県 13歳身長147cm。旧名は「土佐」「河内」。 四国四兄弟の次男末っ子)。豪快奔放天真爛漫天衣無縫常識に囚われない風雲児反権力反体制気風が高い偏屈者。短気で頑固者だが、意外と心はナイーブ当然ながら酒豪北海道とはよさこい繋がりで、秋田とは酒豪繋がり友人。他の姉兄は本州側に親友と言える存在愛媛広島香川岡山徳島和歌山)がいるが、自分にはいないため微妙にさみしがり屋で、あわよくばアメリカ友達になってやると(冗談交じりではあるが)目論んでいる。「夢の架け橋」では高知まで新幹線を通す条件神戸鳴門ルート建設賛成していたが、岡山香川交通酷さやそれに伴う悲劇目の当たりにして、岡山香川ルート整備急務痛感しみんなのために」同ルートへの架橋決意して徳島進言神戸淡路説得するその後工事がなかなか開始されないことに苛立ち感じた神戸明石海峡大橋鉄道併用から道路単独にする方針変更したため、神戸徳島一時仲違いした(後に、新幹線採算とれない諦めている)。「おいでよよさこい!!」では主人公

※この「四国四兄弟(四国地方)」の解説は、「うちのトコでは」の解説の一部です。
「四国四兄弟(四国地方)」を含む「うちのトコでは」の記事については、「うちのトコでは」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「四国四兄弟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国四兄弟」の関連用語

四国四兄弟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国四兄弟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうちのトコでは (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうちのトコでは (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS