Lang-8 Lang-8の概要

Lang-8

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 02:29 UTC 版)

概要

学習中の言語で日記を書くと、その言語を母国語とする人が添削をしてくれる。また、自分の母国語を学習する人の日記を添削することも出来る。

会員数は40万人を超える。日本発のWEBサービスであるが、ユーザー同士が相互に学習するという特徴上、日本語以外を母国語とするユーザーがある程度必要だったため、まずは海外での広報に力を入れた。結果、約7割のユーザーが日本語以外の言語を母国語としている(2012年8月時点)[1]

2017年2月以降、新規ユーザー登録ができなくなっている[2][3]

特徴

対応言語

画面表示は次の言語から選択できる。

プロフィールでの母国語・学習言語・日記を書く際の添削言語の指定は、次の言語から選択できる。

メールは日本語・英語・中国語・Template:ISO369言語名に対応している。

タグ機能

母語話者の添削・コメント箇所にタグをつけて管理ができ、繰り返し参照して学習ができる。

歴史


  1. ^ “登録ユーザーのうち7割が海外から~Lang-8の集客方法~ - 世界最高の語学学習サービスを作る”. (2012年8月28日). https://yang8.hatenablog.com/entry/2012/08/28/162222 2014年9月10日閲覧。 
  2. ^ Lang-8”. www.facebook.com. 2020年5月3日閲覧。
  3. ^ Regarding the suspension of new sign-ups on Lang-8” (英語). Lang-8 Blog. 2020年5月3日閲覧。


「Lang-8」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lang-8」の関連用語

Lang-8のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lang-8のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLang-8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS