Japan Expo 略歴

Japan Expo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 00:03 UTC 版)

略歴

会場

パリ・ノールヴィルパント展示会場(ヴィルパント

入場者統計および開催概要

回数 開催期間 入場者数(概数) 日本からの主なゲスト
第1回 2000年6月 3,200人[8]
第2回 2000年12月 8,000人[8]
第3回 2001年7月 12,000人[8]
第4回 2002年7月 21,000人[8] 秋元奈美弐瓶勉[9]
第5回 2003年7月4 - 6日 29,000人[8] 岡迫亘弘後藤圭二坂元亮介[10]
第6回 2004年7月2 - 4日 41,000人[8] 桂正和[11]
第7回 2006年7月7 - 9日 56,000人*[8][12] 大和田秀樹志水アキもりしげPlastic Tree[13]
第8回 2007年7月6 - 8日 81,000人[14] YOSHIKIGARI水木一郎香奈北出菜奈坂口博信武井宏之水野純子HALCALI[15]
第9回 2008年7月3 - 6日 130,000人[16] 出渕裕大暮維人小畑健小池一夫貞本義行筒井哲也永井豪平野耕太水城せとな雅-MIYAVI-AciD FLavoRAoiBETTA FLASHCATSUOMATICDEATHJelly BeansLost Color PeopleMachineRa:INSCANDAL[17][18]
第10回 2009年7月2 - 5日 164,000人[19] AKB48GARIPUFFY、Aoi、MEG赤井孝美壱村仁恩田快人CLAMP佐藤大高田明美高屋奈月竹内順子谷口守泰牧野由依分島花音渡辺信一郎School Food PunishmentVistlip[20]
第11回 2010年7月1 - 4日 182,000人[21] 麻生夏子岩垂徳行、桂正和、加藤和恵、香奈、菅野文小島秀夫こだま兼嗣田中弘道中原杏北条司真島ヒロ望月淳モーニング娘。聖飢魔IIToshl、YOSHIKI、ViViD[22]
第12回 2011年6月30日 - 7月3日 192,000人[23] いがらしゆみこ山岡晃結城信輝[24]HANGRY&ANGRY-fLAZYgunsBRISKYMay'n、MEG、X JAPANゴールデンボンバーLIGHTNINGぱすぽ☆[25]
第13回 2012年7月5 - 8日 208,000人[26] アイドリング!!!稲船敬二浦沢直樹きゃりーぱみゅぱみゅ田中公平美樹本晴彦FLOW[27]Hemenway[28]MAN WITH A MISSION[29]ももいろクローバーZ[30]
第14回 2013年7月4 - 7日 232,876人 くまモン[31]織田綺河森正治小梅けいと原哲夫[32]河島アナムアーバンギャルドでんぱ組.incナイトメア明和電機angela℃-uteDEATHGAZEDear LovingJ☆Dee'ZKAO=SKylee、May'n[33][34]
第15回 2014年7月2日 - 6日 240,000人 YOSHIKIBerryz工房℃-ute宮本茂池野大悟まつもと泉高坂希太郎中川翔子乃木坂46和楽器バンド、月宵、藤原カムイふなっしー岩元辰郎寶船ウルティモ・ドラゴン、1000say、A for-Real、Glowlamp、Gacharic SpinKalafina、KASSTRICK BACTERIA、LOKANoGoDRhythmic Toy World、malca、moumoonORANGE PORT、くまモン
第16回 2015年7月2日 - 5日 247,473人 宮本茂手塚卓志、坂口翼、藍井エイルはるな愛井上あずみでんぱ組.inc柊りお伊勢大貴黒石ひとみ、みちのく仙台ORI☆姫隊、寶船[35]ピンク・ベイビーズ高梨康治 & 刃-yaiba-、VAMPSBACK-ONBASEBALL☆GIRLS、ChawChaw、ILU GRACE、JAGMOLuce Twinkle Wink☆、Neko Light Orchestra、ORANGE PORT、ONE NOT’E、K-ble Jungle、UMI☆KUUN、くまモン、偉伝或
第17回 2016年7月7日 - 10日 234,852人 増田順一真島ヒロ影山ヒロノブベイビーレイズJAPAN寶船、小林早織、金野貴明、繭子、ユイガドクソン、シオカラーズ、ゼーゼーハーハー、Cheeky ParadeJAGMOMAN WITH A MISSIONPsycho le Cemu, Rise of The Northstar、ROA、くまモン、MICO MAI、紗月(祇園甲部芸妓)、茉利佳(祇園甲部舞妓)
第18回 2017年7月6日 - 9日 238,241人 青沼英二、滝沢悟、中野祐輔神山健治櫻井圭記松本梨香湯山邦彦山田涼介本田翼曽利文彦YOSHIKI寶船わーすた虹のコンキスタドール、杏仁ショーケストラ、カミツキ、虎の子ラミー、柏木由紀刀剣男士鉄拳、BREAK THROUGH、EPIC STAR、kukatachiiMAGIC OF LiFEMONOEYESnotall、suga/es、THE HOOPERSUMI☆KUUN、KUNI-KEN、くまモン
第19回 2018年7月5日 - 8日 243,864人 TRF寺沢武一糸井重里渡辺信一郎羽原信義大久保篤川元利浩山根公利、新川宗平、小田泰之、佐藤大輔黒田崇矢、小嶋慎太郎、高橋真志、西木康智、ピコ太郎岩佐美咲寶船有坂愛海高橋洋子小林未郁當山みれいまねきケチャ、ミウラアイム、ミステル・カカオ、+A、callmeBANZAI JAPANCRYSTAL LAKE=LOVELUV K RAFT、Neko Light Orchestra、TERCERA TRAPs、THE SIXTH LIE、くまモン
第20回 2019年7月4日 - 7日 TBA YOSHIKI永井豪松本零士富野由悠季有賀リエ坂本憲司郎タカキツヨシ超電子バイオマン阪本良介太田直人大須賀昭人田中澄子牧野美千子新堀和男)、大塚愛天勢いづる平野綾小林未郁Task have FunTHE SIXTH LIE、ILU GRACE、CASPA、Kaien、IRON ATTACK!、VM5、We=MUKASHIBANASHI、フレフレ男子、佐田奏生、なつみゆず、黒田鈴尊、石本美帆、高橋雅芳、寶船、剱伎衆かむゐ、東京浅草剣舞会エッジ、刀屋壱、紺夜、太鼓衆龍月、我無沙羅、舞姫、KIRIE、くまモン

(なお2013年の来場人数は23万人。2013年8月15日CX放送魁!音楽番付EIGHT内ナイトメア密着ドキュメントより)

  • うち、有料参加者数5万人[12]

2005年は来場者が予定より多く会場の許容人数を超えていたので、安全を考慮し中止になった。

  • 年齢
    • 0-14歳:23%
    • 15-24歳:46%
    • 25-39歳:19%
    • 40歳以上:12%
  • 入場者の居住地域

日本以外の出展

ジャパンエキスポには、日本以外からの出展や、日本とはあまり関連のないブースも参加している[36]。特に韓国からは積極的な参加がみられる(後述)。2014年にはタイ・バンコクでアニメグッズ(日本のアニメを含む)の小売店を営む台湾臺灣可思文化社(TAIWAN COS CULTURE CO)[37][38] も参加している[39]

アメリカのコカ・コーラ社は、2011年に参加している[40][41]。2013年からはコカ・コーラ社のフランス法人が提供する「コカ・コーラ ゼロ・ゲーミング」[42] を運営するフランスのメルティ社も、日本のゲームをプレイできるブースを出展している[43][44]

ガジェット通信によれば、2012年には太極旗を掲げた韓国ブースが複数出展され、K-POP関連商品などの販売と同時に、日本の国旗も掲げて日本のアーティストや「初音ミク」「ハローキティ」といった日本のキャラクター関連商品(非公式な商品を含む)などが販売されているとしている。また、「HANURI INSTITUT COREEN」という韓国語研究所による韓国語講習のスケジュール紹介宣伝展示もあった。記者によると、「一度日本に行ってみたい、日本なら東京と韓国に行きたいですね!」と来場者が韓国を日本の一部の地域と誤解している例もあったという[45][46][47]


  1. ^ JAPACON「JAPAN EXPO 2014 プレスカンファレンス開催」2014年5月20日
  2. ^ 外務省「世界最大規模の日本ポップカルチャーイベントパリ「Japan Expo」三省庁連携企画」2009年6月11日
  3. ^ ジャパン・エキスポで日本企業らが新たな取組み”. 日本貿易振興機構(JETRO) (2013年8月). 2015年3月10日閲覧。
  4. ^ 15周年を迎えたジャパンエキスポが今年はさらにパワーアップしていた 2014年07月10日 日刊アメーバニュース
  5. ^ “7月パリで開催の第21回Japan Expo、2021年に延期”. 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2020年4月17日). https://eiga.com/news/20200417/9/ 2020年4月22日閲覧。 
  6. ^ Japan Expo 公式サイト L'histoire de Japan Expo (Japan Expoの歴史)
  7. ^ Ascii ビジネス【ジャパンエキスポ 2009 #01】デュフール代表インタビュー
  8. ^ a b c d e f g Dossier de presse Japan Expo (PDF) (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  9. ^ Les invités de Japan Expo 4E Impact (2002)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  10. ^ Les invités de Japan Expo 5E Impact (2003)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  11. ^ Les invités de Japan Expo 6E Impact (2004)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  12. ^ a b Information on Japan Expo 2006”. ANIMECONS. 2012年3月10日閲覧。
  13. ^ Les invités de Japan Expo 7E Impact (2006)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  14. ^ Information on Japan Expo 2007”. ANIMECONS. 2012年3月10日閲覧。
  15. ^ Les invités de Japan Expo 8E Impact (2007)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  16. ^ Information on Japan Expo 2008”. ANIMECONS. 2012年3月10日閲覧。
  17. ^ Les invités de Japan Expo 9E Impact (2008)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  18. ^ JAPAN EXPO 2008, le guide de la J-Music” (フランス語). Orient-Extreme. 2012年3月10日閲覧。
  19. ^ Information on Japan Expo 2009”. ANIMECONS. 2012年3月10日閲覧。
  20. ^ Les invités de Japan Expo 10E Impact (2009)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  21. ^ Information on Japan Expo 2010”. ANIMECONS. 2012年3月10日閲覧。
  22. ^ Les invités de Japan Expo 11E Impact (2010)” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  23. ^ UN 12E IMPACT GRANDIOSE : MERCI À TOUS !!” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  24. ^ Liste des invités d'honneur sur le site de Japan Expo” (フランス語). Japan Expo. 2012年3月10日閲覧。
  25. ^ フランス「JAPAN EXPO」日本人多数出演で現地ファン熱狂”. ナタリー. 2012年3月10日閲覧。
  26. ^ France's Japan Expo Draws 208,000 Turnstile Attendees” (英語). Anime News Network. 2012年7月16日閲覧。
  27. ^ INVITÉS D'HONNEUR” (フランス語). Japan Expo. 2012年7月16日閲覧。
  28. ^ Hemenway×浦沢直樹「JAPAN EXPO」でコラボライブ熱演”. ナタリー. 2012年7月16日閲覧。
  29. ^ MAN WITH A MISSION、パリっ子熱狂初フランスライブ”. ナタリー. 2012年7月16日閲覧。
  30. ^ ボンジュール!ももクロ、初のフランスで全力ライブ2連発”. ナタリー. 2012年7月16日閲覧。
  31. ^ くまモン、パリ進出 仏ジャパンエキスポ開幕”. 西日本新聞. 2013年8月29日閲覧。
  32. ^ Japan Expo - Artists” (英語). Japan Expo. 2013年6月4日閲覧。
  33. ^ May'n at Japan Expo” (英語). Anime News Network. 2013年7月17日閲覧。
  34. ^ Japan Expo - Musicians” (英語). Japan Expo. 2013年7月17日閲覧。
  35. ^ 海外で大絶賛される「阿波踊り集団」の正体” (日本). 2018年8月3日閲覧。
  36. ^ a b フランスニュースダイジェスト
  37. ^ Facebook Taiwan cos culture official
  38. ^ taiwantrade公司資料 台灣可思文化社
  39. ^ 2014年JapanExpo 出展リスト
  40. ^ Coca Cola Zero 2011 - GRAVITY ART [1] "Show Gravity ART - Stand Coca Cola Zéro, Japan Expo 2011"
  41. ^ コカ・コーラ社の公式サイトより [2] "30/06/2011 au 4/07/2011 : Paris – Japan Expo"
  42. ^ [3]
  43. ^ フランス メルティ社 公式サイトより [4] "Coca-Cola zero s’associe à melty.fr, 1er site d’actualité leader "
  44. ^ コカ・コーラ社の公式サイトより Kayané : la championne des jeux de combat à Japan Expo
  45. ^ フランスで開催されるジャパンエキスポ2012に行ってきた 韓国ブースに日本アイドルグッズが?、ガジェット通信、2012年7月5日
  46. ^ 『ジャパンエキスポ』のもう1つの韓国ブースで日本アニメグッズが販売される フランス女性「日本では東京と韓国に行きたい」、ガジェット通信、2012年7月7日
  47. ^ ジャパンエキスポで脅威の展示 「韓国語を学ぼう!」の宣伝、2012年7月8日
  48. ^ Japan Expo 2012
  49. ^ マンガカルチャー フランス バンド・デシネ作家 Auroreさんインタビュー [5]
  50. ^ フランスニュースダイジェスト No 877
  51. ^ アニメ!アニメ! ニュース2008年6月23日(月) 21時30分 「パリ ジャパンエキスポに PATA、出渕裕さんら登場」
  52. ^ JAPAN EXPO 7eme Impact”. Eurojapancomic (2006年7月6日). 2012年3月10日閲覧。
  53. ^ JAPAN EXPO ジャパンエキスポ”. Eurojapancomic (2006年8月21日). 2012年3月10日閲覧。
  54. ^ 山田五郎が激白「JAPAN EXPOでは毎年韓国が日本に対して妨害をしている」”. ロケットニュース24 (2011年7月8日). 2012年3月10日閲覧。
  55. ^ 2011年7月7日TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」 2011年7月10日 Jcastニュース「ジャパンエキスポに韓国が介入? 山田五郎のラジオ解説が波紋1/22/2
  56. ^ (原文)
  57. ^ 「「ジャパンエキスポ」にも韓流…日本人から不満の声も」 中央日報 2011年07月11日



JAPAN EXPO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/22 01:15 UTC 版)

JAPAN EXPO(ジャパン エキスポ)とは旧・通商産業省による特定地方博覧会制度による地方博覧会のことである。計12回に亘り開催された。




「JAPAN EXPO」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japan Expo」の関連用語

Japan Expoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan Expoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJapan Expo (改訂履歴)、JAPAN EXPO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS