大須賀昭人とは? わかりやすく解説

大須賀昭人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 14:22 UTC 版)

おおすが あきと
大須賀 昭人
本名 大須賀 昭人
生年月日 (1961-07-13) 1961年7月13日(62歳)
出身地 日本東京都足立区北千住
身長 172 cm[1]
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画
活動期間 1981年 - 1994年
事務所 オフィスウィズ( - 1994年
主な作品
テレビドラマ
超電子バイオマン
テンプレートを表示

大須賀 昭人(おおすが あきと、1961年7月13日[1][2] - )は、日本の元俳優。本名同じ[1][2]

東京都[1][2]足立区北千住出身[3]。東洋カイロプラクティック専門学院卒業。オフィスウィズに所属していた[1]

来歴

大学浪人中に見た本がきっかけで、ジャパンアクションクラブ(JAC)のメンバー募集に応募し合格[4]1981年5月、JACに第12期生として入団する[4]。主な活動はアクションセッティングで、最初に現場に出たのは『大戦隊ゴーグルファイブ』(テレビ朝日)だった[4]

1983年、映画『伊賀野カバ丸』(東映)で役者デビュー。『宇宙刑事シャリバン』(テレビ朝日)で戦闘員ファイトローやエキストラを演じた後、1984年に『超電子バイオマン』(同)に南原竜太 / ブルースリー 役でレギュラー出演を果たす[4]

26歳でJACを退団後も俳優として活動していたが、30代に入り芸能界を引退[3]。その後、結婚を機に整体師を志し、地元の東京・北千住に東洋カイロプラクティック・大須賀センターを開業し院長を務める[3]。また、2000年代に入ってからは特撮関連のトークショーにも参加している[5]

人物・エピソード

趣味は、音楽鑑賞[2]。特技は、ラグビー[1][2]剣道[1]。ラグビーは高校時代にやっており、その他のスポーツも並以上に出来ていたと体育教師のお墨付きを貰っていたという[4]

『バイオマン』のオーディションでは、翌年の『兄弟拳バイクロッサー』で水野銀次郎 / バイクロッサー・ギン役を演じたJACの同期メンバーの土家歩と役を争い、その結果、大須賀が役を射止めた[4]。本格的な芝居は初めてだったため、特に郷史朗 / レッドワン役の阪本良介には演技の基本から教わり感謝の弁を述べている[4]。阪本は、大須賀がJACの先輩に囲まれて主演の一人を演じなければならない難しい立場だったことを証言しており、本人と役の性格が異なっていたことからもっと明るく面白い三枚目のイメージを出すようアドバイスしたと述べている[6]

出演

テレビドラマ

映画

舞台

出典

  1. ^ a b c d e f g 日本タレント名鑑'94』VIPタイムズ社、1994年、62頁。 
  2. ^ a b c d e JACのメンバー全員集合」『総登場! クンフースター大百科』勁文社、1983年、192頁。 
  3. ^ a b c 東映スーパー戦隊大全<2> 2004, p. 243, 大須賀昭人 スペシャルインタビュー
  4. ^ a b c d e f g h 東映スーパー戦隊大全<2> 2004, p. 241, 大須賀昭人 スペシャルインタビュー
  5. ^ 飲み納め♪♪(ショッカーO野の戦闘報告)
  6. ^ 「SPECIAL INTERVIEW'84 坂元亮介」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1984 超電子バイオマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年1月24日、20-21頁。ISBN 978-4-06-513706-2 

参考文献

  • 安藤幹夫(編) 編『ゴーグルV・ダイナマン・バイオマン大全―東映スーパー戦隊大全<2>』双葉社、2004年。ISBN 978-4575296884 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大須賀昭人」の関連用語

大須賀昭人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大須賀昭人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大須賀昭人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS