Chibi Japan Expo
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 16:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Chibi Japan Expo(チビ・ジャパン・エキスポ)は、2007年11月にフランス、パリ郊外ヴィルパントのノールヴィルパント展示会場で最初に開催された日本の文化に関する博覧会。
第1回はパリ郊外のヴィルパントで行われたが、第2回からの3年間はパリ郊外のモントルイユで開催された。
Japan Expo同様、マンガ、アニメ、雑誌、フィギュア、ぬいぐるみや他の衣類やアクセサリーだけでなく、キャンディー、文化的なオブジェクトなど、多数の販売会が実施された。また、会議、サイン会、上映会、コンサートの他、武道、テレビゲーム、コスプレのショーも行われた。
2011年10月に予定されていた博覧会は、同日行われることになった第1回Japan Expo Centreのため、中止になった。
開催概要
回数 | 開催期間 | 開催場所 | 日本からの主な招待客 |
---|---|---|---|
第1回 | 2007年11月2日 - 4日 | パリ郊外ヴィルパント | Plastic Tree[1] |
第2回 | 2008年10月31日 - 11月2日 | パリ郊外モントルイユ | 大葉健二、AciD FLavoR、Aoi、JAM Project、Jelly Beans[2] |
第3回 | 2009年10月30日 - 11月1日 | パリ郊外モントルイユ | コザキユースケ、葉月京、HANGRY&ANGRY、Jelly Beans[3] |
第4回 | 2010年10月29日 - 31日 | パリ郊外モントルイユ | MEG、有希[4] |
脚注
- ^ “Plastic Tree in dedication to Chibi Japan Expo!” (フランス語). JaME France. 2012年3月8日閲覧。
- ^ “La musique à Chibi Japan Expo” (フランス語). JaME France. 2012年3月8日閲覧。
- ^ “JAPAN EXPOの縮小版CHIBI JAPAN EXPOについて” (日本語). 日本貿易振興機構. 2012年3月8日閲覧。
- ^ “JAPAN 2010年10月パリにてポップカルチャー展” (日本語). 日本貿易振興機構. 2012年3月8日閲覧。
関連項目
- Japan Expo
- Japan Expo Sud
- Japan Expo Centre
- 日本デー (ドイツ・デュッセルドルフで2002年より毎年6月に開催されている日本文化を紹介する博覧会)
「Chibi Japan Expo」の例文・使い方・用例・文例
- 外国系米人 《Irish‐Americans (アイルランド系米人), Japanese‐Americans (日系米人)など》.
- Apple Japan(アップルジャパン)は,ますます多くの子ども向けアプリが市場に登場するだろうと予想している。
- NHN Japanは2011年6月にスマートフォン用アプリ「LINE」の提供を開始した。
- 教育の最新の潮流や実践例を紹介する展示会「New Education Expo 2010」(教育博2010)が9月22日から24日まで東京で開催された。
- Chibi Japan Expoのページへのリンク