ジギー・スターダスト (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジギー・スターダスト (曲)の意味・解説 

ジギー・スターダスト (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 01:06 UTC 版)

ジギー・スターダスト
デヴィッド・ボウイ楽曲
収録アルバムジギー・スターダスト
リリース1972年6月16日[1]
1990年6月11日 (Rykodisc Reissue)
録音1971年11月
ジャンルグラム・ロック
時間3分13秒
レーベルRCAレコード
作詞者デヴィッド・ボウイ
作曲者デヴィッド・ボウイ
プロデュースデヴィッド・ボウイ
ケン・スコット
ミュージックビデオ
「Ziggy Stardust」 - YouTube

ジギー・スターダスト」(Ziggy Stardust)は、デヴィッド・ボウイ1972年コンセプト・アルバムジギー・スターダスト』のために作詞・作曲・レコーディングをした歌である。「屈折する星くず」としても知られる。

2010年、この歌は『ローリング・ストーン』誌の「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」において282位に選出された。またこの歌はロックの殿堂「The Songs That Shaped Rock and Roll」(ロックン・ロールを形成した500曲)に選出されている4曲のボウイの歌のうちの1曲である[* 1]1971年2月にレコーディングされたこの歌のオリジナル・デモ・バージョンは、1990年ライコディスクがリリースしたCD『ジギー・スターダスト』でボーナス・トラックとして発表された[3]。このデモはまた2002年に『Ziggy Stardust - 30th Anniversary Reissue』のボーナス・ディスクに収録された。この歌のアルバム・バージョンは1971年11月にレコーディングされた[4][5]

キャラクター

この歌はボウイにとってのもう一人の自分である「ジギー・スターダスト」という地球外生命体に属する使者として活動するロックスターを描写する[6]

このキャラクターは英国のロックンロール歌手ビンス・テイラー(Vince Taylor)から着想を得たものであり、テイラーが精神不安定になり自分を神と異星人の中間物であると信じ込んだ後にデヴィッド・ボウイは彼と出会った[7][8]。しかしまた、このキャラクターの設計にとってテイラーは部分的な存在でしかない[9]

他に影響したものは、レジェンダリー・スターダスト・カウボーイ(Legendary Stardust Cowboy)や[10]、ボウイがツアー中に着た衣装をデザインした山本寛斎らである[11]。ジギー・スターダストの名は部分的にレジェンダリー・スターダスト・カウボーイに由来し、また部分的に、ボウイが『ローリング・ストーン』誌に語るところによると、ジギーは「one of the few Christian names I could find beginning with the letter 'Z'」(私が見つけることができた'Z'の文字で始まる数少ないキリスト教徒の名の1つ)ということである[12]

彼は後に『Q』誌に対して1990年のインタビューで説明したところでは、ジギーの部分は「Ziggy's」と呼ばれる服屋に由来し、ある時彼はその店を電車で通り過ぎて、彼がそれを好んだというのも「It had that Iggy [Pop] connotation but it was a tailor's shop, and I thought, Well, this whole thing is gonna be about clothes, so it was my own little joke calling him Ziggy. So Ziggy Stardust was a real compilation of things」(あのイギー[* 2]が暗示されつつもそれは服屋で、私が考えたのは、何と言いますか、この全てのことが服の物語になってしまうわけで、だからそれは私自身のささやかな冗談で彼をジギーと呼んでいたのです。つまりジギー・スターダストは実に様々な物事の集積であったのです)ということである[13][14]

ライブ・バージョン

映像外部リンク
David Bowie - Ziggy Stardust (From The Motion Picture) - 1973年7月3日ハマースミスにおけるライブ映像。
  • ボウイはこの歌をBBCのラジオ番組『Sounds of the 70s』(DJ: ボブ・ハリス)のために1972年1月18日に収録した。これは1972年2月7日に放送された。1972年5月16日にボウイは『Sounds of the 70s』(DJ: ジョン・ピール)で再びこの歌を演奏し、これは1972年5月23日に放送された。これらのバージョンはいづれも2000年のアルバム『ボウイ・アット・ザ・ビーブ』に収録された。
  • 1972年10月20日サンタ・モニカ市公会堂で行われたライブのバージョンは『サンタ・モニカ '72』(1994年)と『ライヴ・サンタ・モニカ '72』(2008年)に収録された。このバージョンはまた『レアエスト・ワン・ボウイ』(1995年)に収録された。またそれは1994年-1995年にフランスと米国でシングル・リリースされた[15]
  • 1973年7月3日ロンドンハマースミス・オデオンで行われた著名なコンサートのバージョンは『ジギー・スターダスト・ザ・モーション・ピクチャー』(1983年)に収録された。
  • アイソラーII・ツアー」における1978年春のパフォーマンスは『ステージ』(1978年)に収録され、また1978年のライブ・シングル「壊れた鏡」のB面に収録された。.
  • リアリティ・ツアー」における2003年11月のライブ・パフォーマンスは2004年にDVD『リアリティ・ツアー』に収録され、また2010年のアルバム『リアリティ・ツアー』に収録された。

参加メンバー

チャート

チャート (2016年) ピーク
ポジション
US Rock Streaming Songs (Billboard)[16] 13
US Hot Rock & Alternative Songs (Billboard)[17] 17
US Rock Digital Songs (Billboard)[18] 27
日本 (Japan Hot 100)[19] 75
フランス (SNEP)[20] 79
スウェーデン (Sverigetopplistan)[21] 86

カバー

映像外部リンク
Bauhaus - Ziggy Stardust - バウハウスによるカバーのミュージック・ビデオ。1982年。

最初期のカバー・バージョンの1つは、オーストラリアのバンドFoxが1974年に発表したカバーである[22]

ニーナ・ハーゲンは、1980年に英国のテレビ番組『The Old Grey Whistle Test』等でカバーを歌った[23]

1982年バウハウスによるカバー・シングルは同バンドにとって最大級のヒットとなり[* 3]、カバー・テイクの歌を『トップ・オブ・ザ・ポップス』で演奏した[24]。バウハウスのカバー・テイクはMick Calvert監督によるミュージック・ビデオが制作された。バウハウス解散後、ピーター・マーフィーがソロでカバーしたバージョンがマーフィーのDVD『Mr. Moonlight Tour: 35 Years Of Bauhaus』(2014年)に収録された[25]

デフ・レパードはアコースティック・バージョンでカバーし[26]1996年、シングル「Slang」B面にアコースティックのライブ・バージョンが収録された。その他、米国のバンドAndrew Jackson Jihad[27]、米国のバンドMargot & the Nuclear So and So's[* 4]ウェールズサイケバンドSendelica[30]、元ジャミロクワイニック・ファイフらによるバンドThe Temperance Movement[31]などがカバーを発表した。

英国からはるか遠く、この歌の中で言及される日本にまでボウイの音楽は影響を及ぼし、X JAPANhide[* 5]ROLLY[* 6]THE YELLOW MONKEY[* 7]などの著名なアーティストがカバーを発表している。

脚注

注釈

  1. ^ この4曲とは、初期代表曲「スペイス・オディティ」、当該「ジギー・スターダスト」、モット・ザ・フープルに提供した「すべての若き野郎ども」、アメリカ時代の「フェイム」(ボウイ/アロマー/レノン)である[2]
  2. ^ イギー・ポップのこと。
  3. ^ 全英シングルチャート15位、アイルランドシングルチャート13位。
  4. ^ American Laundromat Recordsは、公式サイト[28]およびSoundCloudにてフルバージョンを公開している[29]
  5. ^ 1991年10月17日、「NISSIN POWER STATION 3DAYS」初日のライブ「Xと仲間達」における歌唱。
  6. ^ オムニバス・アルバム『Tribute to David Bowie』(2007年)に収録。
  7. ^ 同バンドは、ライブにおいて幾度となくカバーした他、『吉井和哉オールナイトニッポン』(1995年-1996年)ではギター弾き語りを日本国外からの男性ゲストアーティストとデュエットした。バンド解散中、ソロの吉井が2006年12月28日武道館で披露したカバーがDVD『THANK YOU YOSHII KAZUYA Live At Budokan』(2007年)に収録。バンド再結成後、2017年9月13日に配信限定シングル「ZIGGY STARDUST」をリリース[32]。これは3か月連続配信リリースの第1弾で、第2弾は吉井が作詞作曲したボウイへの想い「Stars」、第3弾はTHE YELLOW MONKEY再結成後の活動を追いかけたドキュメンタリー映画『オトトキ』の主題歌で菊地英昭作詞作曲「Horizon」。2018年1月8日には、配信シングル「ZIGGY STARDUST」のスタジオ音源をA面、渋谷La.mamaライブのカバー音源をB面に収録した限定生産アナログレコードをリリース予定[32]

出典注

  1. ^ Happy 43rd Birthday to Ziggy Stardust, デヴィッド・ボウイ公式サイト, http://www.davidbowie.com/news/happy-43rd-birthday-ziggy-stardust-54541 
  2. ^ The Songs That Shaped Rock and Roll, ロックの殿堂 (アーカイブ), https://web.archive.org/web/20100317150057/http://rockhall.com/exhibits/500-songs-that-shaped-rock-and/ 
  3. ^ Kevin Cann (2010). Any Day Now - David Bowie: The London Years: 1947-1974: p.255
  4. ^ ziggy stardust - Search Results - Pushing Ahead of the Dame, http://bowiesongs.wordpress.com/?s=ziggy+stardust 
  5. ^ Peter Doggett (2011). The Man Who Sold The World - David Bowie and the 1970s: p.107
  6. ^ Ziggy Stardust – David Bowie, Allmusic, https://www.allmusic.com/album/ziggy-stardust-r2473/review 
  7. ^ BBC – BBC Radio 4 Programmes – Ziggy Stardust Came from Isleworth, 英国放送協会 (BBC), http://www.bbc.co.uk/programmes/b00tdpz8 
  8. ^ The Leper Messiah : Vince Taylor, デヴィッド・ボウイ公式サイト, http://www.davidbowie.com/users/spaceface/vincetaylor.html 
  9. ^ Mahoney, Elisabeth (20 August 2010). “Ziggy Stardust Came from Isleworth – review”. London: The Guardian. http://www.theguardian.com/tv-and-radio/2010/aug/20/vincent-taylor-ziggy-stardust-radio-review 
  10. ^ Scott Schinder, Andy Schwartz (2008). Icons of Rock. Greenwood Publishing Group. p. 448. ISBN 0-313-33846-9. https://books.google.co.jp/books?id=chj91X0dWzUC&pg=PA488&dq=ziggy+stardust+vince+taylor&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=ziggy%20stardust%20vince%20taylor&f=false 
  11. ^ Shelton Waldrep (2004). The aesthetics of self-invention: Oscar Wilde to David Bowie. University of Minnesota Press. pp. 111–112. ISBN 0-8166-3418-1. https://books.google.co.jp/books?id=6rA75-Qp4msC&pg=PA111&dq=kansai+yamamoto+ziggy+stardust&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=kansai%20yamamoto%20ziggy%20stardust&f=false 
  12. ^ “Music / The Observer: 11-14”. London: The Guardian. (20 June 2004). http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2004/jun/20/shopping.davidbowie 
  13. ^ David Bowie interview by Paul Du Noyer 1990, Paul Du Noyer's website, (2009年8月25日), http://www.pauldunoyer.com/pages/journalism/journalism_item.asp?journalismID=249 
  14. ^ Dylan Jones (2012). When Ziggy Played Guitar: David Bowie, The Man Who Changed The World. Random House. p. 49. ISBN 9781409052135. https://books.google.co.jp/books?id=6Xx5PsCeS0kC&pg=PA49&redir_esc=y&hl=ja 
  15. ^ Ruud Altenburg, David Bowie - Illustrated db Discography > Ziggy Stardust CD-single, http://www.illustrated-db-discography.nl/cdsingle/ziggy.htm 
  16. ^ "David Bowie – Chart history" Billboard Rock Streaming Songs for David Bowie.
  17. ^ "David Bowie Chart History (Hot Rock Songs)". Billboard.
  18. ^ "David Bowie – Chart history" Billboard Rock Digital Songs for David Bowie.
  19. ^ "David Bowie Chart History (Japan Hot 100)". Billboard.
  20. ^ "Lescharts.com – David Bowie – Ziggy Stardust" (in French). Les classement single.
  21. ^ "Swedishcharts.com – David Bowie – Ziggy Stardust". Singles Top 100.
  22. ^ Fox – I Said / Ziggy Stardust, Discogs
  23. ^ 2016年2月16日, ニーナ・ハーゲン公式facebook
  24. ^ Paul Lynch (11 January 2016). “Frontman for Northampton band Bauhaus leads tributes to “sublime” David Bowie”. Northampton Chronicle & Echo. http://www.northamptonchron.co.uk/news/frontman-for-northampton-band-bauhaus-leads-tributes-to-sublime-david-bowie-1-7154426 
  25. ^ Peter Murphy - Ziggy Stardust (Live), Nettwerk Music Group公式SoundCloud
  26. ^ Andrew Mueller (2010). Rock and Hard Places: Travels to Backstages, Frontlines and Assorted Sideshows. Soft Skull Press. p. 133. ISBN 9781593762681. https://books.google.com/books?id=G9M_BAAAQBAJ&pg=PA133 
  27. ^ Andrew Jackson Jihad – Operation Stackola, Discogs
  28. ^ Margot & the Nuclear So and So's - Ziggy Stardust, American Laundromat Records公式サイト
  29. ^ Ziggy Stardust - Margot & the Nuclear So and So's, American Laundromat Records公式SoundCloud
  30. ^ 45cat - Sendelica - Ziggy Stardust / Ziggy Stardust (Astralasia Remix)
  31. ^ The Temperance Movement - Ziggy Stardust (Live), Earache Records公式YouTube
  32. ^ a b THE YELLOW MONKEY、新作連続配信決定 第一弾はデヴィッド・ボウイをカヴァ―, Billboard JAPAN, (2017年9月13日), https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/55336/2 

外部リンク


「ジギー・スターダスト (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジギー・スターダスト (曲)」の関連用語

ジギー・スターダスト (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジギー・スターダスト (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジギー・スターダスト (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS