ことばのパズル もじぴったん シリーズ作

ことばのパズル もじぴったん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 00:54 UTC 版)

シリーズ作

アーケード版『ことばのパズル もじぴったん』

  • 2001年12月稼動開始。
  • シリーズ第1弾。モードは「ひとりでパズル」と「ふたりで対戦」の2種類。「ひとりでパズル」モードは全5ステージの「かんたん」コースと全6ステージ(「ステージで残りタイムを30秒以上残す」ことでスペシャルフラッグが立つ演出があり、6ステージ全てでスペシャルフラッグを立てる条件を満たした場合、最後の最後にエキストラ(EX)ステージが出現するので全7ステージになる)の「ふつう」コースがあり、いくつかのステージから選択することができる。ステージ数は合計100ステージ以上。ステージの合間には平仮名3文字によるスロット「もじもじスロット」があり、ちょっとしたミニゲームになっている。ゲーム終了後は使った言葉に応じて性格診断がなされ、「コギャル」「セクシー」「冒険家」などさまざまなものがあり、ハッピー指数も評価される。
  • 「ふたりで対戦」モードは一定時間内に相手より多くのマスを埋めた方が勝ちとなる。こちらではゲーム終了後の性格診断は二人の相性診断になる。

PlayStation 2版『ことばのパズル もじぴったん』

  • 2003年1月9日発売。
  • 2004年7月8日 PlayStation 2 the Best版発売。
  • シリーズ初の家庭用として発売されたPS2向けのソフト。収録単語数は公称は7万6500語以上。実際の収録単語数は8万2000語以上に及ぶ。[6]
  • AC版の「ひとりでパズル」モードに相当する「あーけーど」に加え、オリジナルの問題から自由にステージを選んでクリアしていく「じっくりぱずる」や世界文化社の雑誌「クロスワードファン」や関西テレビのキャラクター「ハチエモン」などをテーマにしたステージが遊べる「すぺしゃる」モードが追加され、総ステージは600面以上に。また、PS2版のみの要素として「もじくんかるた」がある。特定のステージで高得点を出すと「もじくんかるた」が入手でき、ゲーム内におけるコレクション要素となっている。
  • 「ふたりで対戦」モードはAC版と同様のルール「早いもの勝ち」対戦に加え交替で文字を置いてゆく「かわりばんこ」対戦が追加された。相手の作った言葉を使ってさらに単語を作ることで、自分の単語にできるリバーシのようなルールとなっている。
  • 「いろいろでーた」では作った言葉の数や最高連鎖数、プレイ時間などプレイ記録が閲覧できる。

ことばのパズル もじぴったん アドバンス

ことばのパズル もじぴったん アドバンス
ジャンル 知的好奇心くすぐり系パズルゲーム
対応機種 ゲームボーイアドバンス[GBA]
Wii Uバーチャルコンソール[VC]
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1人
メディア [GBA]64Mbit + 256kbit SRAMロムカセット
発売日 [GBA]2003年1月10日
[GBA]2006年2月2日(バリュー)
[Wii U・VC]2015年3月18日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示
  • 2003年1月10日発売。
  • 2006年2月2日バリューセレクション発売。
  • シリーズ初の携帯ゲーム機版として発売。収録されている問題のテーマ、単語(一部を除く)はPS2版と同じであるが、ステージクリア条件・ステージ構成などが異なる。
  • PS2版同様に、業務用と同じルールで遊ぶ「あーけーど」、用意されたオリジナルのステージを選んで遊ぶ「じっくりぱずる」や、ファミ通メディアワークスとのコラボレーション企画による「すぺしゃる」、データ閲覧のできる「いろいろでーた」のモードがある。
  • 歌詞付きのBGMはインストバージョンになっている(「ふたりのもじぴったん」「じゅもんをあげるよ」のみボーカルあり)。また、対戦モードは収録されていない。

ことばのパズル もじぴったん大辞典

ことばのパズル もじぴったん大辞典
ジャンル 知的好奇心くすぐり系パズルゲーム
対応機種 PlayStation Portable[PSP]
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1 - 2人
メディア UMD
発売日 2004年12月6日
2005年11月17日(ベスト)
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示
  • 2004年12月16日発売。
  • 2005年11月17日PSP the Best発売。
  • ステージなどを一新し、収録単語数も10万語を超えた。従来通りの時間制限ありの「どきどきぱずる」に加え、時間制限のない「こつこつぱずる」が追加された。新しいクリア条件や、何度使っても無くならない「無限ブロック」が登場し、ゲームバランスもより練られている。
  • 収録単語を自由に検索できる「ワードサーチ」、を搭載。
  • 新搭載の「辞典コレクション」モードは特定のステージをクリアすることで入手できる辞書。一番大きいもの、一番小さいもの、一番に関するものを集めた「一番辞典」、若者言葉を集めた「チョベリバ辞典」、オシャレ用語を集めた「モード辞典」、など個性的な辞典が全部で100種類も用意されている。この中にある「できちゃった辞典」はプレイ中に作成した単語が自動的に登録される。
  • 対戦モードである「対戦ぴったん」は対人戦だけでなく新要素としてCPUキャラクターとの対戦が追加された。スポーツ系の単語を得意とするキャラや、食品に関する単語が得意なキャラなど9人の個性的なCPUキャラが対戦相手として登場する。また、2人対戦プレイとして1台のPSPを使った手渡し対戦も可能。
  • 歌詞付きのBGMはアレンジバージョンになっていたり、新曲が追加され全25曲が収録されている。

ことばのパズル もじぴったんDS

ことばのパズル もじぴったんDS
ジャンル 知的好奇心くすぐり系パズルゲーム
対応機種 ニンテンドーDS[DS]
開発元 バンダイナムコゲームス
発売元 バンダイナムコゲームス
人数 1 - 2人
メディア DSカード
発売日 2007年3月15日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 約30万本(2007年7月現在)
その他 Touch! Generations
テンプレートを表示
  • 2007年3月15日発売。
  • 日本国内では初となる、サードパーティ製のTouch! Generationsシリーズのソフトとなる。
  • ハードの特徴を活かし、操作の殆どをタッチペンで行う。また、タッチスクリーンを生かした「タッチ図鑑+クイズ」モードを搭載。バンダイとナムコが合併したため、たまごっち等のバンダイに関わる言葉も収録されている。
  • 本作を起動する際に、GBA版『ことばのパズル もじぴったん アドバンス』を一緒に挿しておくと、GBA版をアレンジしたステージが120問追加される。
  • GBA版同様、歌詞付きのBGMはインストバージョンになっている(「ふたりのもじぴったん」のみボーカルあり)。
  • 「あーけーど」モードがないため、「もじもじスロット」「性格診断」「ハッピー指数」などの仕様は搭載されていない。

ことばのカードゲーム もじぴったん

ことばのカードゲーム もじぴったん
販売元 メガハウス
発売日 2007年8月上旬
ジャンル 文字あそびカードゲーム
プレイ人数 2人以上
対象年齢 3歳以上
プレイ時間 30分

ことばのパズル もじぴったんWii

ことばのパズル もじぴったんWii
ことばのパズル もじぴったんWii デラックス
ジャンル 知的好奇心くすぐり系パズルゲーム
対応機種 WiiWiiウェア
開発元 バンダイナムコゲームス
発売元 バンダイナムコゲームス
人数 1 - 2人
メディア Wiiウェア配信ソフト
デラックス版:12cm光ディスク
発売日 2008年3月25日
デラックス版:2008年11月27日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 ニンテンドーWi-Fiコネクション対応
Mii対応
ワイド表示対応
Wiiウェア版使用ブロック数: 285ブロック(36.5MB相当、セーブデータ使用ブロック数は含まず)
テンプレートを表示
Wii
  • 2008年3月25日配信開始。
  • Wiiウェア用ソフト。サービス開始と同時に配信開始。4月30日からは、ステージなどの追加コンテンツの有料配信も開始されている。
  • 収録語数は13万語以上に増量。ひとりでパズルは200ステージ、対戦ステージは50ステージ。Wiiリモコンのポインティング操作が可能だが、設定で片手持ちに適するタテ持ち操作、両手持ちのヨコ持ち操作に切り替えることができる。また、1人プレイにおいて2本目のWiiリモコンを使用すると白いもじくんが登場し、ポインティングで1Pプレイヤーにアドバイスが可能。
  • ニンテンドーWi-Fiコネクションを使ったシリーズ初のネット対戦が可能。追加コンテンツは有料だが、対戦に関しては無料である。
  • 収録曲は、PSP版のボーカル曲を中心に構成された全16曲。新曲『もじくん日和』や、パズルモードである条件を満たすと出現する『じゅもんをあげるよ』のフルバージョンなども収録されている。
Wiiディスク版

Wiiウェア版に新しいステージやアイテムを追加した、「ことばのパズル もじぴったんWii デラックス」が2008年11月27日に発売された。Wiiウェア版の追加ダウンロードステージも収録されている。

眺めるだけで賢くなれる!もじぴったんしりとり時計

眺めるだけで賢くなれる!
もじぴったんしりとり時計
ジャンル 辞書内蔵時計
対応機種 ニンテンドーDSiニンテンドーDSiウェア
開発元 バンダイナムコゲームス
発売元 バンダイナムコゲームス
人数 1人
発売日 2009年2月25日
対象年齢 CERO教育・データベース
その他 使用ブロック数:46ブロック
テンプレートを表示
  • 2009年2月25日配信開始。
  • 上画面でもじくん達がしりとりをし、言葉の意味も同時に表示する。公称では13万語登録。
  • 最後が「ん」になると別の言葉で再スタートする。他のもじぴったんシリーズでは「ん」で始まる言葉も存在する(例:ンジャメナ)が、このソフトでは使用されない。
  • 下画面に日めくりカレンダー時計を表示し、アナログ・12h表記・24h表記 の切り替えが可能。

モバイルアプリ版『ことばのパズル もじぴったん』

iOS版
Android版
  • 2012年2月16日配信開始。
  • iPhone/iPod touch/Android向けのソフト。ソフト自体は無料だが(無料プレイは通常モード1、即答モード5、対戦モード1ステージ)、ステージの追加は有料アドオンである。
  • 「即答モード」は1、2マス文字を当てはめるだけの直感が重視される問題がランダムで出題される。「対戦モード」はコンピュータとの対戦。
  • auスマートパス版
    • 2012年3月配信開始。
    • auスマートパス登録者向けのソフト。ステージ内容はiOS版やAndroid版と同じだが、毎日ゲームを始めるときに貰えるスタンプを貯めるとステージが追加されるため追加料金はない。
iOS版とAndroid版とauスマートパス版の違い
iOS Android auスマートパス
アプリアイコン もじくん もじちゃん もじくん
カラーリング
えらぶくんを選択 不可 不可

ことばのパズル もじぴったんアンコール

ことばのパズル もじぴったんアンコール
対応機種 Nintendo Switch(Switch)
PlayStation 4(PS4)
Android/iOS
Steam
発売元 バンダイナムコエンターテインメント
人数 1 - 2人
発売日 2020年4月2日(Switch)
2021年4月8日[7](その他の機種)
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
エンジン Unity
テンプレートを表示

2008年発売のWii用ソフト『ことばのパズル もじぴったんWii デラックス』の内容をベースとし、過去作ステージや新規ステージを加えた総計800以上のステージを収録している。また、「壁ドン」「パリピ」など、『Wii デラックス』の時点にはなかった新語も追加されている[8][9]。タッチパネルでの操作やJoy-Conのおすそわけプレイにも対応し、アーケード版のステージを移植した「わくわくパズル」[注釈 7]が追加された、アーケード版のステージはGBA版以来の収録となる[10]

対戦モードは、リアルな対人同士でのもの(オフライン)と、オンラインによるリモート対戦が可能[8]。(Switch版はNintendo Switch Onlineへのサービスに加入が必須。後述する他機種版でもAndroid/iOS版を除き、類した条件をクリアすれば可能だが、各機種を股にかけた「クロスプレイ」は出来ない)

発売にあわせ、公式サイトでは、作品内に収録される新規ステージと辞書に登録される新語の募集を行っていた[11]

塊魂ミスタードリラーアイドルマスターシリーズのコラボステージや、それぞれのステージでのみ使える単語も収録。

CMにはQuizKnockを起用し、単語としても「くいずのっく」が収録されている。

2021年4月にはPS4・スマートフォン用OS(Android/iOS)アプリ・Steamに移植された版がリリースされた。Switch版から約1年後のリリースになることもあり、新規ステージや更なる最新語句が多数追加された「増補改訂版」的な内容になっている(諸般の事情により各機種で少しだけ収録ワード数に差異あり)。なおSwitch版へも無料アップデートが実施され、これらの版と同等の内容が遊べるようになった。


  1. ^ 両者の違いとして例えば、「3文字」なら4文字や5文字のことばを作ってもクリア条件にカウントされないが、「3文字以上」なら4文字や5文字でもカウントされる。
  2. ^ ただし後一条後三条仲恭後土御門後柏原後光明後桜町の七人はのぞく
  3. ^ PSP版は東ティモールディリも、DS版はセルビアモンテネグロツェティニェも収録。
  4. ^ PS2版は2001年(平成13年)まで、PSP版は2004年(平成16年)まで、DS版は2006年(平成18年)までの市+合併前の市+本宮市みやま市木津川市も収録。Wii版では2007年(平成19年)までの市を収録
  5. ^ Wii版では新潟市の区+浜松市の区+堺市の区も収録
  6. ^ PS版では原子番号1の「すいそ(水素)」〜103の「ろーれんしうむ(ローレンシウム)」までの元素名(103個の元素名がたまたま9文字以内であった為に収録できた)、DS版は原子番号109の「まいとねりうむ(マイトネリウム)」、Wii版は原子番号111の「れんとげにうむ(レントゲニウム)」、switch版では原子番号118の「おがねそん(オガネソン)」まで収録。
  7. ^ 上記のWii版、新作及び過去作のステージは「とことんパズル」でプレイ可能
  1. ^ a b c d e 「今すぐ使える・もじぴったん豆情報」第2回 「もう一品」戦術”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (200-09-07). 2022年8月10日閲覧。
  2. ^ a b 「今すぐ使える・もじぴったん豆情報」第3回 嫌いなものは早めに処理のススメ”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2004年10月12日). 2022年8月10日閲覧。
  3. ^ 「今すぐ使える・もじぴったん豆情報」第1回 ご立派なおフランス理論”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2004年8月12日). 2022年8月10日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 石井ぜんじ (2002年3月1日). “★ピックアップ アーケード★ ことばのパズル もじぴったん 連載:最終回”. GAME Watch. インプレス. 2020年6月3日閲覧。
  5. ^ a b c お客様の声コーナー”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント. 2022年8月10日閲覧。
  6. ^ プロデューサーから一言:「いつわ」”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2003年1月8日). 2022年8月10日閲覧。
  7. ^ 「ことばのパズル もじぴったんアンコール」4月8日発売決定”. GAME Watch (2021年1月21日). 2020年1月22日閲覧。
  8. ^ a b 「ことば」って気持ちいい!『ことばのパズル もじぴったんアンコール』2020年春発売!ゲームに収録するステージ・新語も大募集”. 任天堂 (2019年9月5日). 2019年9月5日閲覧。
  9. ^ Switch「ことばのパズル もじぴったんアンコール」が2020年春に発売。800以上のステージを収録したシリーズ最新作”. 4Gamer.net (2019年9月5日). 2019年9月5日閲覧。
  10. ^ 「ことばのパズル もじぴったんアンコール」『Nintendo DREAM』vol.312(4月号)、徳間書店、2020年、49頁。 
  11. ^ みんなでつくろう もじぴったん 応募企画”. バンダイナムコエンターテインメント. 2019年9月5日閲覧。
  12. ^ ナムコ、iモード「ナムコiランド」にて言葉の落ちものパズル「もじリス」を配信”. GAME Watch (2005年6月14日). 20209-4-29閲覧。
  13. ^ 言葉遊びパズルゲーム『もじリス』にハード版が!”. ファミ通.com (2006年3月31日). 20209-4-29閲覧。
  14. ^ バンダイナムコ、言葉のパズルに新タイプ「もじリスヘキサ」”. ケータイ Watch (2007年8月9日). 20209-4-29閲覧。
  15. ^ もじぴったん for ENGLISH”. flowerpost株式会社. 20209-4-29閲覧。
  16. ^ ことばのパズル もじぴったん まとめ (PS2) / ファミ通.com
  17. ^ ことばのパズル もじぴったん アドバンス まとめ (GBA) / ファミ通.com
  18. ^ ことばのパズルもじぴったん大辞典 まとめ (PSP) / ファミ通.com
  19. ^ a b c ファミ通No.953 2007年03月23日号 40ページ
  20. ^ ことばのパズル もじぴったんWii デラックス まとめ (Wii) / ファミ通.com
  21. ^ プロデューサーから一言:「はじめまして」”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2002年12月9日). 2022年8月10日閲覧。






固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト 餓狼 MARK OF THE WOLVES  金色のコルダ3  ことばのパズル もじぴったん  ぷりサガ!  餓狼伝 Breakblow Fist or Twist
ニンテンドーDS用ソフト オシャレ魔女 ラブandベリー  マウス・タウン ロディとリタの大冒険  ことばのパズル もじぴったん  「知識王」シリーズ トレインマスター  マジック大全
プレイステーション・ポータブル用ソフト 絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-  金色のコルダ3  ことばのパズル もじぴったん  ぷりサガ!  機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
携帯電話アプリゲーム メタルギアソリッド モバイル  CreamPuff  ことばのパズル もじぴったん  エメラルディア  ファミリーテニス
ゲームボーイアドバンス用ソフト ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー  東京ミュウミュウ  ことばのパズル もじぴったん  ゼビウス  ハドソンベストコレクション
Wii用ソフト クレイジー・クライマー  HOSPITAL. 6人の医師  ことばのパズル もじぴったん  お姉チャンバラ Revolution  ドンキーコング リターンズ
ナムコのゲームソフト ナムコクラシックコレクション  マッピーランド  ことばのパズル もじぴったん  メルヘンメイズ  エメラルディア
パズルゲーム スーパーループス  東京ミュウミュウ  ことばのパズル もじぴったん  磁界少年メット・マグ  エッガーランド
IPhone用ゲームソフト アサシン クリード アルタイルクロニクルズ  スタートリゴン  ことばのパズル もじぴったん  ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010  パズループ
Wiiウェア 通信対局 早指将棋三段  井出洋介の健康麻将  ことばのパズル もじぴったん  ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還  パズループ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ことばのパズル もじぴったん」の関連用語

ことばのパズル もじぴったんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ことばのパズル もじぴったんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのことばのパズル もじぴったん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS