パズループとは? わかりやすく解説

パズループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 08:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パズループ
ジャンル アクションパズル
対応機種 アーケード (AC)
開発元 ミッチェル
発売元 ミッチェル
デザイナー 赤石昭宏
プログラマー よしむらみつお
赤石昭宏
シリーズ パズループシリーズ
人数 1 - 2人(対戦プレイ)
メディア 業務用基板
(17.50メガバイト
稼働時期 1998121998年12月
デバイス 8方向レバー
パドルコントローラ
2ボタン
CPU SH-2 (@ 28.638 MHz)
サウンド YMZ280B (@ 16.667 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
横モニター
320×240ピクセル
60.00Hz
パレット32768色
テンプレートを表示

パズループ』 (PUZZ LOOP) は、1998年12月に日本のミッチェルから稼働されたアーケードアクションパズルゲーム。日本国外版のタイトルは『Ballistic』。

渦状のレール上に並んだジュエルストーンに同色の石を射撃して消去するゲーム。全てのジュエルストーンを消去する事でゲームクリア、ジュエルストーンがレールの端まで達するとゲームオーバーとなる。開発は同社が行い、ゲーム・デザインおよびプログラムは後にニンテンドーDS用ソフト『直感ヒトフデ』(2004年)を手掛けた赤石昭宏が担当している。

1999年PlayStationおよびゲームボーイカラーに移植された他、2004年には携帯電話ゲームとして、2008年にはiOS用アプリとして配信された。

ゲーム内容

フィールド上には色のついたジュエルストーンを発射する砲台と、それを取り囲むように外側から内側に向かってらせん状になったレールが存在する(ステージによってレールの形状は異なる。らせん状でないものや、複数列あるステージも存在する)。発射台はプレイヤーの操作で360度自由に回転させることができ、その方向に任意のタイミングでジュエルストーンを発射することができる。

様々な色のジュエルストーンが一列に連なった状態でレールの上を転がってくるので、それがレールの終端まで達してしまわないよう、ジュエルストーンを消していく。砲台から発射したジュエルストーンがレール上の列に衝突すると、そのジュエルストーンが衝突した部分に挿入される形で列に加わる。同じ色のジュエルストーンを3つ以上連ねると消すことができる。

ジュエルストーンが消されたことによって列がとぎれた場合、その両端に同じ色のジュエルストーンが存在すると、ジュエルストーンの列が後ろにぶつかるまで吸い寄せられる。この際、ぶつかった衝撃で、ジュエルストーンの列全体を少しだけ後退させることができる。ジュエルストーンが吸い寄せられた際に、さらに同じ色のジュエルストーンが3つ以上連なると、連鎖反応が起こり、これらも消すことができる。ジュエルストーンの列を最後まで消しきるとクリアで、逆にジュエルストーンがレールの終端まで達してしまうとゲームオーバーとなる。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 Ballistic
パズループ
1999111999年11月
200003162000年3月16日
200010202000年10月20日
PlayStation ミッチェル インフォグラム
カプコン
THQ
CD-ROM SLUS-00966
SLPS-02663
2 Ballistic
パズループ
1999111999年11月
200003172000年3月17日
ゲームボーイカラー ミッチェル インフォグラム
カプコン
8メガビットロムカセット DMG-ALIE-USA
DMG-BPZJ-JPN
通信ケーブル対応
3 Ballistic 2000072000年7月
NUON ミッチェル VM Labs DVD -
4 パズループとことん 200405122004年5月12日
ボーダフォンライブ!
Vアプリ
メトロ メトロ ダウンロード
(メトロ★パズル工房)
-
5 Ballistic 200410202004年10月20日
Windows ミッチェル ミッチェル ダウンロード
(GameHouse)
-
6 Ballistic INT 200808082008年8月8日
iPhone/iPod touch
(iOS)
ミッチェル ハドソン ダウンロード - [1][2]

スタッフ

アーケード版
  • ゲーム・コンセプト:赤石昭宏
  • グラフィック・デザイン:m-Nuts、amamoto、SABATO
  • プログラム:よしむらみつお、赤石昭宏
  • サウンド:Maruyama、、m-Nuts、A.S
  • ゲーム・デザイナー:SABATO
PlayStation版
  • 原作:赤石昭宏
  • グラフィック・デザイナー:m-Nuts、amamoto、A.SABATO、SHIBUYA、SUZUKI、TAKAHASHI
  • ムービー・デザイナー:A・SABATO、TAKAHASHI、KATOU
  • サウンド・デザイナー:Maruyama、、m-Nuts、A.S
  • リード・プログラマー:よしむらみつお、久保賢一朗
  • アシスタント・プログラマー:たなかひでお
  • サウンド・エンジニア:ASAGIRI SAN
  • ゲーム・デザイナー:A.SABATO
ゲームボーイカラー版
  • 原作:赤石昭宏
  • ゲーム・デザイナー:A.SABATO、かとうえいこ
  • アシスタント・ゲーム・デザイナー:M.NISHIKOJI
  • アーティスト:かとうえいこ
  • サウンド・エンジニア:T.ASAGIRI

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
AllGame (GBC)[3]
ファミ通 24/40点 (PS)[4]
25/40点 (GBC)[5]
GameSpot 6.7/10点 (PS)[6]
5.6/10点 (GBC)[3]
IGN 8/10点 (PS)[6]
PlayStation Magazine 4/5点 (PS)[6]
Power Unlimited 7.8/10点 (PS)[6]

ゲーム誌『ファミ通』の「クロスレビュー」において、PlayStation版は合計24点(満40点)[4]、ゲームボーイカラー版は合計25点(満40点)[5]となっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ TeT (2008年8月8日). “ハドソン,「パズループ」をiPhone/iPod touch向けにリリース”. 4Gamer.net. Aetas. 2021年3月27日閲覧。
  2. ^ MacPeople編集部 (2008年8月8日). “不朽のアクションパズルがiPhoneデビュー”. Ascii.jp×iPhone/Mac. KADOKAWA. 2021年3月27日閲覧。
  3. ^ a b Ballistic for Game Boy Color (1999)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2021年3月27日閲覧。
  4. ^ a b パズループ まとめ [PS]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年3月27日閲覧。
  5. ^ a b パズループ まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年3月27日閲覧。
  6. ^ a b c d Ballistic for PlayStation (1999)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2021年3月27日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

プレイステーション用ソフト レイジレーサー  ファイナルファンタジーVI  パズループ  ザ・ファミレス  北斗の拳
携帯電話アプリゲーム ビーチバレーガールしずく  バイナリィランド  パズループ  魔法学園アヴィリオン  ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜
ゲームボーイ用ソフト エッガーランド  Piaキャロットへようこそ!!2  パズループ  BIOHAZARD GAIDEN  ハテナ?の大冒険
パズルゲーム エッガーランド  バイナリィランド  パズループ  チャンピオンシップロードランナー  FLAPPY
IPhone用ゲームソフト ことばのパズル もじぴったん  ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010  パズループ  パックマン チャンピオンシップ エディション  Driver 潜入!カーチェイス大作戦
Wiiウェア ことばのパズル もじぴったん  ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還  パズループ  乱戦!ポケモンスクランブル  SIMPLEシリーズ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パズループ」の関連用語

パズループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パズループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパズループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS