ことばのパズル もじぴったん ことばのパズル もじぴったんの概要

ことばのパズル もじぴったん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 00:54 UTC 版)

ことばのパズル もじぴったん
ジャンル パズルゲーム
対応機種 アーケードシステム10)[AC]
PlayStation 2[PS2]
iアプリEZアプリ(B)、S!アプリAIR-EDGE
iPhone/iPod touch
Android(2.2)Nintendo Switch[Switch]
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1 - 2人
メディア AC:システム10
PS2:CD-ROM/Switch:ゲームカード
発売日 AC:2001年12月
PS2:2003年1月9日
PS2:2004年7月8日(ベスト)
i…2005年1月31日
S!…2005年6月1日
EZ…2005年11月11日
AIR-EDGE…2006年9月6日
iOS…2010年12月2日
Android…2012年2月15日
auスマートパス…2012年3月1日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

初作はアーケードゲームシステム基板SYSTEM10)であった。以降は家庭用テレビゲーム機で移植作およびシリーズ作品がPS2GBAPSPDSWiiSwitchといった多機種でリリースされた。このほか、携帯電話(フィーチャーフォン)用ゲームアプリケーションとしてiアプリ/S!アプリ/EZアプリ(B)PHSAIR-EDGEiPhoneおよびAndroidなどのモバイルアプリ用にも配信されている。詳しい歴代作品の遍歴については#シリーズ作を参照。

作品解説

ゲームルール

  • ステージごとに決められた文字の集合から1文字ずつ選び、マスに置いて「ことば」を作っていくゲームである。制限時間内に課題を達成すればステージクリアとなる。
  • ゲーム画面では、左端に「えらぶくん」、中央に方眼紙状のマス、上端にスコア、下端にこのステージの目標、が表示される。
  • 「えらぶくん」の体の中には、このステージで使う事が出来る文字のリストが縦一列に表示されている。文字のリストは「あ」~「ん」まで順番に並べられているのもあれば、何かしらの文章になっているのもある。方向キーの上下でえらぶくんの中から文字を選ぶ。ステージによっては一番上に表示された文字、上3つの文字しか選べないなどの制限がある(関連ゲーム用語のところてん式を参照)。決定ボタンを押すとカーソルが文字をつまみ上げて画面中央に移動し、文字をどのマスに置くかを決めるモードに移行する。
  • 画面中央のマス目状の場に、えらぶくんから選んだ文字のブロックを置く。マスの並び方はステージのテーマ・モチーフに沿った形であったり、マスの移動や回転といったギミックが盛り込まれているのもある。またステージ開始時には既にいくつかの文字が置かれている(ゲームの仕様上1文字だけの言葉は作れないので、必ず2文字以上置く必要がある)。
  • えらぶくんから選んだ文字を、空いているマスに置く。その結果、既にマスに置かれていた文字と繋げて読むと2文字~9文字の範囲で意味のある「ことば」(単語)になっていたら、ことばの意味が表示され、スコアが加算される。ことばであるかどうかは、ROM内の辞書に収録されているかどうかで判定される。
  • ことばは左から右、または上から下方向に(つまり、通常読む方向に)並んでいる必要がある。文字を斜めに並べても成立しない。
  • 意味の通じる言葉が作れなかった場合、そこに文字を置く事は出来ない。その場合は他のマスに置くか取消ボタンを押して文字を戻し、他の文字を持ってくる必要がある。なお、取消ボタンは手詰まりなどの理由ですでに置いた文字を戻すことも可能であるが、取り消した文字を置いた時に得られた得点は減らされる(同じ手を何度も打ち直して点数を稼ぐようなプレイは出来ない)。ただし取り消したことばもプレイ中に作成したものとして「いろいろでーた」(PS2版以降)には登録される。
  • ことばを作った時、文字数の多いことばを作るほど高得点が得られる。またマスに文字を置いた時、上下左右のマスにある既存の文字と繋げて複数のことばを同時に作れた場合は連鎖となり、これも高得点になる。例えば「いとう」の頭に「か」を加えて「かいとう」とした時は、「かい(貝、回)」「かいと(カイト=凧)」「かいとう(回答、解答、怪盗、解凍)」の3連鎖となる。得点は、2(文字数-1)×10で計算される言葉ごとの点数の合計に連鎖数を掛けたものとなる。

以上の操作を繰り返して、制限時間以内に指定された条件を達成すればステージクリアである。

クリア条件

条件はステージごとに決まっており、

  • ことばを指定の数以上作る(「ことばを10個作れ」など)
  • 全てのマスを埋める
  • ブロックを指定数使う(「ブロックをあと20個使え」など)
  • 指定の文字数、もしくはそれ以上のことばを一定数作る(「3文字のことばを12個作れ」、「3文字以上のことばを20個作れ」など)[注釈 1]
  • 特定されたことばを1~数個作る(「ふじさんを3個作れ」など)
  • 一定数以上の連鎖を一定の回数作る(「3連鎖を8回作れ」など)
  • 「★」のマスを埋める
  • 一定の文字がつくことばを作る(「『あ』がつくことばを10個作れ」など)
    • PSP版以降は「『いき』がつくことばを7個作れ」や、「『い』と『き』がつくことばを8個作れ」なども追加。
    • 「いき」が付く言葉だと、「といき」「かいきん」などしか作れないのに対し、『い』と『き』がつく言葉だと、「きいろ」「いんきよ」なども可能。
  • 指定された文字数のことばを同時に数個作る(「3文字以上のことばを同時に8個作れ」など)
    • ここでいう「同時に」とは連鎖のことである。

などがある。制限時間内に課題を達成できなければ、ゲームオーバーとなる。ただし、PSP版以降のこつこつパズルは時間制限なし。得点はクリア条件には関係無いが、作品によっては高得点を獲得することで解禁される要素もある。

対戦におけるルール

対戦モードでは陣取りゲーム要素を加えたよりパズル性の高いステージとなっており、基本のゲームルールに加えて以下のルールが追加される。

  • 既にステージに置かれたランダムな文字を起点として言葉を作り、自分の色のマスを増やしていく。1文字置く度にプレイヤーは交代する。
  • 相手の色のマスは自分の作る言葉で塗り替えることが可能。例えば相手の「いかく」(威嚇)に「け」を置き「けいかく」(計画)を作ればすべてマスを塗り替えられる。
  • 各ステージ毎に指定されたマス数を先に取ったプレイヤーの勝利(得点の概念は無い)。全てのマスが埋まった場合はマス数の多いプレイヤーの勝利。
  • 一手ごとに制限時間があり、時間切れでパスとなる(意図的なパスも可能)。パスは2回まで用意され、パスが残されていない状態で時間切れになると強制敗北。

収録辞書

公称では「76500語以上を収録」(PS2版、GBA版)「10万語以上収録」(PSP版、DS版)「13万語以上の辞書搭載!」(Wii版)としており、下記のように様々なジャンルの専門用語も収録されている。

作れない単語

なお、辞書の単語は全て手作業によって作られており、意味のあることばであっても以下のような言葉は作れない仕様になっている。

  • 1文字だけ、または10文字以上の言葉
  • 形容動詞[1](安全だ等)
  • 卑猥な言葉(Switch版では精液のようなごく一部の単語は収録されている)、差別用語放送禁止用語など公序良俗に反するもの
  • 他社のゲームのタイトルや関連する用語(一部除く)
  • 他社のキャラクター名、アニメキャラクター名(一部除く)
  • 「ヴ」が付く言葉(えらぶくんの文字の選択肢の中に「ゔ」が存在しないため)
  • 商標登録済の単語(カルピスクレパスプチプチなど。セロテープシーチキンジープなど一般化した商標は除く)
  • 元素の系統名

また収録漏れの言葉も多く、例えばもじぴったんDSにおいて『たんたい(単体担体)』や『スイッチ』、『麻薬』といった言葉は作成しても得点とならない。

関連ゲーム用語

ところてん式
えらぶくんの上の方の明るい部分の文字しか使えず、明るい部分の文字を使うと下の文字がせり上がってくること。
無限ブロック
えらぶくんに入っている文字ブロックの種類。赤い色になっており、何度でもその文字を使用することができる(PS2、GBA版を除く)。
移動マス
文字を置くと矢印の方向に1マス分だけスライドして動くマス。
回転マス
矢印の方向へ、指定された角度(90度と180度)に回転するマス。同じ色の回転マスが全て同時に回転する。
ジャンボマス
通常より大きいサイズのマス。縦横に接しているマス全てに対応しているため、余裕をもって文字を作ることができる。

  1. ^ 両者の違いとして例えば、「3文字」なら4文字や5文字のことばを作ってもクリア条件にカウントされないが、「3文字以上」なら4文字や5文字でもカウントされる。
  2. ^ ただし後一条後三条仲恭後土御門後柏原後光明後桜町の七人はのぞく
  3. ^ PSP版は東ティモールディリも、DS版はセルビアモンテネグロツェティニェも収録。
  4. ^ PS2版は2001年(平成13年)まで、PSP版は2004年(平成16年)まで、DS版は2006年(平成18年)までの市+合併前の市+本宮市みやま市木津川市も収録。Wii版では2007年(平成19年)までの市を収録
  5. ^ Wii版では新潟市の区+浜松市の区+堺市の区も収録
  6. ^ PS版では原子番号1の「すいそ(水素)」〜103の「ろーれんしうむ(ローレンシウム)」までの元素名(103個の元素名がたまたま9文字以内であった為に収録できた)、DS版は原子番号109の「まいとねりうむ(マイトネリウム)」、Wii版は原子番号111の「れんとげにうむ(レントゲニウム)」、switch版では原子番号118の「おがねそん(オガネソン)」まで収録。
  7. ^ 上記のWii版、新作及び過去作のステージは「とことんパズル」でプレイ可能
  1. ^ a b c d e 「今すぐ使える・もじぴったん豆情報」第2回 「もう一品」戦術”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (200-09-07). 2022年8月10日閲覧。
  2. ^ a b 「今すぐ使える・もじぴったん豆情報」第3回 嫌いなものは早めに処理のススメ”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2004年10月12日). 2022年8月10日閲覧。
  3. ^ 「今すぐ使える・もじぴったん豆情報」第1回 ご立派なおフランス理論”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2004年8月12日). 2022年8月10日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 石井ぜんじ (2002年3月1日). “★ピックアップ アーケード★ ことばのパズル もじぴったん 連載:最終回”. GAME Watch. インプレス. 2020年6月3日閲覧。
  5. ^ a b c お客様の声コーナー”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント. 2022年8月10日閲覧。
  6. ^ プロデューサーから一言:「いつわ」”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2003年1月8日). 2022年8月10日閲覧。
  7. ^ 「ことばのパズル もじぴったんアンコール」4月8日発売決定”. GAME Watch (2021年1月21日). 2020年1月22日閲覧。
  8. ^ a b 「ことば」って気持ちいい!『ことばのパズル もじぴったんアンコール』2020年春発売!ゲームに収録するステージ・新語も大募集”. 任天堂 (2019年9月5日). 2019年9月5日閲覧。
  9. ^ Switch「ことばのパズル もじぴったんアンコール」が2020年春に発売。800以上のステージを収録したシリーズ最新作”. 4Gamer.net (2019年9月5日). 2019年9月5日閲覧。
  10. ^ 「ことばのパズル もじぴったんアンコール」『Nintendo DREAM』vol.312(4月号)、徳間書店、2020年、49頁。 
  11. ^ みんなでつくろう もじぴったん 応募企画”. バンダイナムコエンターテインメント. 2019年9月5日閲覧。
  12. ^ ナムコ、iモード「ナムコiランド」にて言葉の落ちものパズル「もじリス」を配信”. GAME Watch (2005年6月14日). 20209-4-29閲覧。
  13. ^ 言葉遊びパズルゲーム『もじリス』にハード版が!”. ファミ通.com (2006年3月31日). 20209-4-29閲覧。
  14. ^ バンダイナムコ、言葉のパズルに新タイプ「もじリスヘキサ」”. ケータイ Watch (2007年8月9日). 20209-4-29閲覧。
  15. ^ もじぴったん for ENGLISH”. flowerpost株式会社. 20209-4-29閲覧。
  16. ^ ことばのパズル もじぴったん まとめ (PS2) / ファミ通.com
  17. ^ ことばのパズル もじぴったん アドバンス まとめ (GBA) / ファミ通.com
  18. ^ ことばのパズルもじぴったん大辞典 まとめ (PSP) / ファミ通.com
  19. ^ a b c ファミ通No.953 2007年03月23日号 40ページ
  20. ^ ことばのパズル もじぴったんWii デラックス まとめ (Wii) / ファミ通.com
  21. ^ プロデューサーから一言:「はじめまして」”. もじぴったんうぇぶ. バンダイナムコエンターテインメント (2002年12月9日). 2022年8月10日閲覧。


「ことばのパズル もじぴったん」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト 餓狼 MARK OF THE WOLVES  金色のコルダ3  ことばのパズル もじぴったん  ぷりサガ!  餓狼伝 Breakblow Fist or Twist
ニンテンドーDS用ソフト オシャレ魔女 ラブandベリー  マウス・タウン ロディとリタの大冒険  ことばのパズル もじぴったん  「知識王」シリーズ トレインマスター  マジック大全
プレイステーション・ポータブル用ソフト 絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-  金色のコルダ3  ことばのパズル もじぴったん  ぷりサガ!  機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
携帯電話アプリゲーム メタルギアソリッド モバイル  CreamPuff  ことばのパズル もじぴったん  エメラルディア  ファミリーテニス
ゲームボーイアドバンス用ソフト ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー  東京ミュウミュウ  ことばのパズル もじぴったん  ゼビウス  ハドソンベストコレクション
Wii用ソフト クレイジー・クライマー  HOSPITAL. 6人の医師  ことばのパズル もじぴったん  お姉チャンバラ Revolution  ドンキーコング リターンズ
ナムコのゲームソフト ナムコクラシックコレクション  マッピーランド  ことばのパズル もじぴったん  メルヘンメイズ  エメラルディア
パズルゲーム スーパーループス  東京ミュウミュウ  ことばのパズル もじぴったん  磁界少年メット・マグ  エッガーランド
IPhone用ゲームソフト アサシン クリード アルタイルクロニクルズ  スタートリゴン  ことばのパズル もじぴったん  ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010  パズループ
Wiiウェア 通信対局 早指将棋三段  井出洋介の健康麻将  ことばのパズル もじぴったん  ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還  パズループ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ことばのパズル もじぴったん」の関連用語

ことばのパズル もじぴったんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ことばのパズル もじぴったんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのことばのパズル もじぴったん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS