object orientedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > object orientedの意味・解説 

オブジェクト‐しこう〔‐シカウ〕【オブジェクト指向】

読み方:おぶじぇくとしこう

《object-oriented》ソフトウエア設計開発において、データや処理対象そのもの重点を置く考え方のこと。プログラム内部動作操作手順詳細を知ることなく利用できるという利点がある。


オブジェクト指向

読み方オブジェクトしこう
別名:OO
【英】object oriented

オブジェクト指向とは、主にソフトウェア開発における考え方一種で、プログラムを、処理の手順(手続きではなく、処理対象オブジェクト)に着目して記述していく考え方のことである。

オブジェクト指向は、1970年代オブジェクト指向プログラミング言語誕生とともに始まったそれまで一般的であった手続き型プログラミング比べて、オブジェクト指向は、プログラム部品化やメンテナンス容易なことから、大規模システム開発はじめとして標準的なソフトウェア開発の手法として普及していった。

1980年代には、オブジェクト指向言語によるソフトウェア部品化・再利用が進むと同時に、オブジェクト指向のための方法論も盛んとなったオブジェクト指向プログラミングOOP)のためにオブジェクト指向設計OOD)が誕生しオブジェクト指向設計のためにオブジェクト指向分析OOA)が誕生した

オブジェクト指向にはさまざまな開発方法論があったが、1995年標準化のための統一方法論発表された。統一方法論は、結果的に普及しなかったものの、表記方法のみを標準化し統一モデリング言語UML)が広く用いられるようになった

オブジェクト指向の特徴としては、おおむね、「カプセル化」、「継承」、「多様性」といった要素挙げることができる。

カプセル化」とは、オブジェクトが持つ属性フィールド)や動作メソッド)を外部から隠蔽し、必要最低限インターフェースのみを公開することである。カプセル化を行うことによって、オブジェクト変更再利用容易になる

継承」(インヘリタンス)とは、共通の性質プロパティ)を持ったオブジェクト集まり意味するクラスについてサブクラスクラス性質自動的に受け継ぐこととである。例えば、「動物」-「ほ乳類」-「イヌ」といった階層構造持ち、「イヌ」を「ほ乳類」のサブクラスとして定義すると、「ほ乳類」の性質自動的に受け継ぐことになる。継承によってプログラミング効率化を図ることが可能となっている。

多様性」(ポリモーフィズム)とは、クラスごとに異な実装メソッドを、同じメソッド名で呼び出すことである。例えば、「イヌ」は4本足を交互に動かして、「クルマ」はタイヤ回転させて「走る」が、ポリモーフィズムにより、こうしたクラスごとのメソッド詳細意識しないでそのメソッド呼び出すことが可能となる。

今日、オブジェクト指向は、複雑で大規模なシステム開発にはとんど必要不可欠手法として利用されている。オブジェクト指向プログラミング言語主な例としては、SmalltalkJavaPythonRubyなどを挙げることができる。

プログラミングのほかの用語一覧
オブジェクト指向:  インターフェース型  インスタンス  オブジェクト  オブジェクト指向  オーバーライド  CORBA  DCE


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「object oriented」の関連用語

object orientedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



object orientedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリオブジェクト指向の記事を利用しております。
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2024 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS