サブクラス
【英】subclass
サブクラスとは、オブジェクト指向において、クラスの親子関係が成り立つ場合の子側のクラスのことである。
サブクラスは、狭義には継承関係が成り立つ場合の継承先クラスを指すが、モデリングにおける概念表現である汎化(generalization)を実現する手段の一つとして継承があることから、広義には汎化と特化の関係が成り立つ場合の特化側のクラスを指すこともある。
サブクラスでは、スーパークラスを継承することで、スーパークラスの特性を含みつつ、継承先クラス(サブクラス)の独自の特性を付与することができる。また、属性や機能の付与だけでなく、スーパークラスのメソッドをオーバーライドすることで、全く異なる振る舞いを実装するようなこともできる。ただし、サブクラスを適切に活用するために、スーパークラスの仕様を把握しておく必要がある。
なお、C++や、Microsoftの.NET系言語(VB.NET、C#)においては、サブクラスの代わりに派生クラスと呼ぶことがある。
サブクラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/25 02:24 UTC 版)
サブクラス
- 生物の分類における亜綱 (subclass) のこと。綱(class) の下、目 (order) または上目 (superorder) の上に置かれることのある分類階級。
- サブクラス (計算機科学) - 他のクラス (コンピュータ)から派生したクラス、あるいはそのクラスのこと。派生元となるクラスはスーパークラス (計算機科学)と呼ぶ。派生クラス(derived class)、子クラス(child class)、拡張クラス(extended class)と呼ぶこともある。
- サブクラス (データベース論) - スーパークラスのデータメンバとメソッドを継承するクラス。
- サブクラス (集合論) - サブセットがいくつかの他の集合を含むことと同様に、いくつかの他のクラスを含むクラス。
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- サブクラスのページへのリンク