スーパークラス_(計算機科学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スーパークラス_(計算機科学)の意味・解説 

スーパークラス (計算機科学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/09 16:37 UTC 版)

計算機科学においてスーパークラス (: superclass) とは、他の下位クラスの派生元となる上位クラスのことである。スーパークラスは親クラス基底クラスとも呼ばれる。スーパークラスから派生したクラスは子クラス派生クラス、あるいはサブクラスとして知られている。クラスAがクラスBのサブクラスであるとき、「クラスAはクラスBを拡張 (extends) する」とも言える。

スーパークラスは仮想関数の使用を通じて、特殊化された機能に対する汎用インターフェイスの提供を可能にする。

スーパークラスのメカニズムは、共通の機能をモジュールとなるオブジェクトにカプセル化することで実現される再利用性を持つことから、オブジェクト指向プログラミングで広範囲に利用される。

多くのオブジェクト指向言語は抽象クラス具象クラス両方をサポートするだろう。

語源

スーパークラスは集合論で言うところの上位集合 (superset) を語源として持つ。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパークラス_(計算機科学)」の関連用語

スーパークラス_(計算機科学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパークラス_(計算機科学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパークラス (計算機科学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS