cross tabulationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > DBM用語 > cross tabulationの意味・解説 

クロス・タビュレーション

【英】cross tabulation

いくつかの質的なデータ相互の関係を調べ一般的な手法としてクロス集計表がある。例えば、ある意見賛成反対男女別に集計した分類表したものを、2×2クロス表と呼ぶ。月曜日生産された車は水曜日生産された車よりも品質が悪いという結果を出すこともクロス・タビュレーションの手法。クロス・タビュレーションは、例えば、地域によって広告受け入れられ方がどう違うかなど消費者調査でよく使われる画面上に出力されるものはクロス・スクリーンという。

クロス集計

読み方クロスしゅうけい
【英】Cross tabulation

クロス集計とは、与えられデータの中から複数個の項目を抽出してデータ分析集計を行う手法のことである。

クロス集計を利用すると、複数の項目を掛け合わせて集計することにより、収集したデータさまざまな角度から分析でき、項目相互の関係を明らかにできる。

クロス集計は、表計算ソフトデータベースソフト主要な機能1つで、例えば「男性」、「20代」、「既婚」という項目を掛け合わせて集計できるため、年代性別など回答者基本属性違いによるニーズや行様式差異分析するのに向いている。

クロス集計で使用される項目は、2~3個程度の項目である場合が多い。より多くの項目を使用する場合は、多重クロス集計と呼ばれることも多い。4重クロス、5重クロスなどと個数示される場合もある。

なお、Microsoft Office Excelでは、クロス集計の機能が「ピボットテーブル」という名称で搭載されている。


参照リンク
Office Excel 2003 データ入力/集計テクニック ピボット テーブルって何? どうやってつくるの? - (マイクロソフト
オフィスソフトのほかの用語一覧
表計算ソフト:  罫線  ゴールシーク  くし刺し演算  クロス集計  文字書式  文字列  Pocket Excel

クロス集計表

処理製表をする前のデータ通常生データ 1ないし未加工データ 1呼ばれ、処理と製表をした後のデータ基礎データ 1ないし第一次データ 1呼ばれる基礎データ通常統計表 4の形でまとめられ絶対値 3系列 2からなるこのような表のデータ通常年齢子供数といった特定の変数 5ないし変量 5に関して分類されたり、特定の属性 6ないし特性 6(すなわち性、配偶関係等)に関して分類されたりする。データいくつかの変数ないし属性に関して同時に分類されるような表は、クロス集計表 7ないし関連表分割表) 7呼ばれる要約表 8個別表 9ほど詳細でない情報もたらす


「cross tabulation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「cross tabulation」の関連用語

cross tabulationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



cross tabulationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【クロス集計】の記事を利用しております。
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS