クロスしゅうけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > クロスしゅうけいの意味・解説 

クロス集計

読み方:クロスしゅうけい
【英】Cross tabulation

クロス集計とは、与えられデータの中から複数個の項目を抽出してデータ分析集計を行う手法のことである。

クロス集計を利用すると、複数の項目を掛け合わせて集計することにより、収集したデータさまざまな角度から分析でき、項目相互の関係を明らかにできる。

クロス集計は、表計算ソフトデータベースソフト主要な機能1つで、例えば「男性」、「20代」、「既婚」という項目を掛け合わせて集計できるため、年代性別など回答者基本属性違いによるニーズや行様式差異分析するのに向いている。

クロス集計で使用される項目は、2~3個程度の項目である場合が多い。より多くの項目を使用する場合は、多重クロス集計と呼ばれることも多い。4重クロス、5重クロスなどと個数示される場合もある。

なお、Microsoft Office Excelでは、クロス集計の機能が「ピボットテーブル」という名称で搭載されている。


参照リンク
Office Excel 2003 データ入力/集計テクニック ピボット テーブルって何? どうやってつくるの? - (マイクロソフト
オフィスソフトのほかの用語一覧
表計算ソフト:  罫線  ゴールシーク  くし刺し演算  クロス集計  文字書式  文字列  Pocket Excel



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスしゅうけい」の関連用語

クロスしゅうけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスしゅうけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリクロス集計の記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS