Why Don't We Do It in the Road?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Why Don't We Do It in the Road?の意味・解説 

ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード

(Why Don't We Do It in the Road? から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 04:36 UTC 版)

ビートルズ > 曲名リスト > ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード
ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード
ビートルズ楽曲
収録アルバムザ・ビートルズ
英語名Why Don't We Do It in the Road?
リリース1968年11月22日
録音
ジャンルブルース[1]
時間1分42秒
レーベルアップル・レコード
作詞者レノン=マッカートニー
作曲者レノン=マッカートニー
プロデュースジョージ・マーティン
ザ・ビートルズ 収録曲
ドント・パス・ミー・バイ
(DISC 1 B-6)
ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード
(DISC 1 B-7)
アイ・ウィル
(DISC 1 B-8)

ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード」(Why Don't We Do It in the Road?)は、ビートルズの楽曲である。1968年に発表された9作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ザ・ビートルズ』に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、ポール・マッカートニーによって書かれた楽曲[2][3]で、リード・ボーカルもマッカートニーが担当している[4]。演奏時間は1分24秒と短いブルース調の楽曲で、ドラムアコースティック・ギターのボディを叩く音、さらにハンドクラップの3種類のパーカッションと、マッカートニーの荒々しいボーカルが特徴[1]。歌詞も、「道路でやろうじゃないか」を数回繰り返しその後「誰も見ていないさ、だから道路でやろうぜ」を2回繰り返すというシンプルなものとなっている[5]。この曲は同じく歌詞の短い「ワイルド・ハニー・パイ」とは違い、歌詞が掲載されているが、楽曲中のリフレインは反映されていない[5]

マッカートニーは、インドリシケーシュにてマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーのもとで瞑想修行をしていた時に見たサルの交尾をモチーフに本作を書いた[2]。後にマッカートニーは本作について、「セックスというより自由に関する原始的な声明」とコメントしている[6]

レコーディング

「ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード」のレコーディングは、1968年10月9日にEMIレコーディング・スタジオのスタジオ1で開始され、マッカートニーによるアコースティック・ギターボーカルのみのアレンジで5テイク録音された。この時のアレンジは静かに歌唱するパートと荒々しく歌唱するパートを交互に演奏するというものだった[7]。この時のアレンジは、1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー3』に収録された。

10月10日[注釈 1]にマッカートニーのボーカル、ベースリードギターリンゴ・スタードラムとハンドクラップが追加されて完成となった[8]

ジョン・レノンの反応

本作のレコーディング当時、ジョン・レノンジョージ・ハリスンは別の楽曲に取り組んでいたため、不参加となっている[8]

1980年のインタビューでレノンは、本作を褒める一方で「僕が歌っていたら、今よりももっといい歌になっていたはずだ」とコメントしている[3][9]。同年に発表したソロ曲「スターティング・オーヴァー」では、本作のコードに似た「Why don't we take off alone?」というフレーズが登場する[10]

リリース・評価

「ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード」は、1968年11月22日に発売されたオリジナル・アルバム『ザ・ビートルズ』のB面7曲目に収録されていて、本作の次曲には同じくマッカートニー作のアコースティック・ナンバー「アイ・ウィル」が収録されている。この配置についてマッカートニーは「『ホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード』があったら、今度はロマンティックな『アイ・ウィル』がある。それは僕という同じ男の感情であり、その両方の曲を書いたのも僕なんだ」とコメントしている[6]

1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー3』と2018年に発売された『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム) 〈50周年記念アニバーサリー・エディション〉』には、本作のテイク5が収録された。

アルバム『ザ・ビートルズ』の発売50周年に連動して、『インデペンデント』誌のジェイコブ・ストールワーシーはアルバムに収録された30曲の中から27位に選出した。ストールワーシーは、本作について「本質的にはポール・マッカートニーのソロ曲であり、インドの路上で2匹のサルがセックスをしている光景に触発された曲としては最高の出来」と評した[11]

クレジット

※出典[4][6]

脚注

注釈

  1. ^ 同日に「ピッギーズ」と「グラス・オニオン」へのストリングスのオーバー・ダビング・セッションも行なわれた[8]

出典

  1. ^ a b Pollack 2010.
  2. ^ a b Miles 1997, pp. 498–499.
  3. ^ a b Sheff 2000, p. 189.
  4. ^ a b MacDonald 2005, p. 325.
  5. ^ a b Aldridge 1990, p. 69.
  6. ^ a b c White Album 2018, p. 21.
  7. ^ Lewisohn 1996, p. 69.
  8. ^ a b c Lewisohn 1988, pp. 160–161.
  9. ^ 『ジョン・レノンPlayboyインタビュー』集英社、1981年。ASIN B000J80BKM 
  10. ^ Bielen & Urish 2007, p. 81.
  11. ^ Stolworthy, Jacob (2018年11月22日). “The Beatles' White Album tracks, ranked – from Blackbird to While My Guitar Gently Weeps”. The Independent (Independent News & Media). https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/features/the-beatles-white-album-tracks-ranked-paul-mccartney-john-lennon-george-harrison-50-anniversary-a8643431.html 2021年9月11日閲覧。 

参考文献

外部リンク


「Why Don't We Do It in the Road?」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Why Don't We Do It in the Road?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Why Don't We Do It in the Road?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイ・ドント・ウィ・ドゥ・イット・イン・ザ・ロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS