Uniting for Consensusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Uniting for Consensusの意味・解説 

コンセンサス連合

(Uniting for Consensus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 08:34 UTC 版)

コンセンサス連合の中心となる諸国

コンセンサス連合(コンセンサスれんごう、Uniting for Consensus)とは、1990年代、国際連合安全保障理事会常任理事国の拡大の可能性に反対するために起こった動きである。近年はイタリアにより主導され、常任理事国入りを目指しているG4諸国日本ドイツインドブラジル)の活動を阻止することを目的としている[1]コーヒークラブとも通称される。

主要国

コンセンサス連合の主要国[2]は次の一覧。

国家 大陸 国連分担金 国連加入年 貿易規模
(百万ドル)
GDP (名目)
(百万ドル)
GDP (PPP)
(百万ドル)
国防費
(百万ドル)
兵力 人口 G20 OECD DAC
イタリア ヨーロッパ 3.748% 1955 948,600 1,852,000 2,213,000 35,800 347,927 60,674,000 Y Y Y
韓国 アジア 2.039% 1991 1,170,900 1,404,000 1,929,000 35,700 630,000 50,801,441 Y Y Y
カナダ 北アメリカ 2.921% 1945 947,200 1,462,000 1,672,000 18,600 68,250 36,286,100 Y Y Y
スペイン ヨーロッパ 2.443% 1955 715,200 1,242,513 1,674,468 5,767 132,798 46,423,116 X Y Y
メキシコ 北アメリカ 1.435% 1945 813,500 1,283,915 2,224,640 11,600 280,506 119,530,538 Y Y X
トルコ アジア 1.018% 1945 417,000 751,089 1,665,565 18,200 639,551 78,741,269 Y Y X
アルゼンチン 南アメリカ 0.892% 1945 142,370 543,490 879,447 4,021 73,100 43,847,096 Y X X
パキスタン アジア 0.093% 1947 58,000 270,961 984,205 7,600 643,800 201,995,000 X X X
マルタ ヨーロッパ 0.016% 1964 9,200 10,582 14,129 42 2,130 445,426 X X X
コスタリカ 南アメリカ 0.047% 1945 11,660 52,800 74,324 - - 4,586,446 X X X
 コロンビア 南アメリカ 0.322% 1945 35,690 253,240 690,847 17,699 444,518 48,786,426 X X X
サンマリノ ヨーロッパ 0.003% 1992 137 1,440 1,170 10 - 33,020 X X X


G4諸国について、日本とドイツはそれぞれ国際連合の分担金の世界3位、4位の拠出国であり、インド、ブラジルは国際連合平和維持活動への2大兵力拠出国である。ブラジルは南アメリカで最大の面積・最多の人口を有している。インドは世界最多の人口を持ち、核保有国でもある。

コンセンサス連合に参加している主な国は、以下の通りである。

  • アルゼンチン、コロンビア、メキシコ:ブラジルに反対
  • イタリア、オランダスペイン:ドイツに反対
  • 韓国:日本に反対
  • パキスタン:インドに反対
  • カナダ、コスタリカ、トルコ、マルタ、サンマリノ:国連加盟国の合意によらない常任理事国の拡大には、原則として反対

脚注

  1. ^ 日本の常任理事国入り、6年ぶり攻勢かけたが… 読売新聞、2011年5月16日
  2. ^ Lydia Swart (2009年2月24日). “Countries welcome work plan as Security Council reform process commences new phase”. Center for UN Reform Education. 2011年11月3日閲覧。

関連項目


「Uniting for Consensus」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Uniting for Consensusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Uniting for Consensusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンセンサス連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS