Three Principles on Arms Exportsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 軍縮不拡散外交用語 > Three Principles on Arms Exportsの意味・解説 

武器輸出三原則(Three Principles on Arms Exports)

武器輸出に関して1967年表明された、(1)共産圏諸国向け、(2)国連決議により武器等の輸出禁止されている国向け、(3)国際紛争当事国又はそのおそれのある国向け、の場合には武器輸出認めない日本政策をいう。その後1976年の「政府統一見解」により、三原則対象地域以外の地域についても、「武器」の輸出は慎むこととされた。ここで言う「慎む」とは、「原則として認めない」という意味である旨、国会答弁明らかにされている。したがって現時点においては三原則対象地域であるか否かかかわらず原則として、「武器」の輸出認められないこととされている。但し、①対米武器技術供与取極に基づく輸出、② ACSA日・米物品役務相互提供協定)及び同改正協定に基づく輸出、③人道的な対人地雷除去活動必要な機材輸出、④化学兵器禁止条約に基づく中国国内における遺棄化学兵器の処理事業の実施に伴う武器等の輸出、⑤旧テロ対策特別措置法及びイラク人道復興支援特措法に基づく活動実施に伴う武器等の輸出、⑥弾道ミサイル防衛システム一定の場合における輸出については、内閣官房長官談話などにより、例外とされてきている。

「Three Principles on Arms Exports」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Three Principles on Arms Exportsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Three Principles on Arms Exportsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
外務省外務省
Copyright©: 2025 Ministry of Foreign Affairs of Japan
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS