The silhouetteとは? わかりやすく解説

The silhouette

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 21:51 UTC 版)

The silhouette
柴咲コウ配信限定シングル
収録アルバム Blessing
リリース 2019年3月27日
規格 音楽配信
ジャンル ジャズ
時間 4分14秒
レーベル Les Trois Graces
作詞者 柴咲コウ
作曲者 野崎良太
プロデュース 野崎良太[1]
柴咲コウ 年表
Maps
2019年
The silhouette
(2019年)
silence
(2019年)
Blessing 収録曲

The silhouette」(ザ シルエット)は柴咲コウシングルである。2019年3月27日Les Trois Gracesよりリリースされた。

解説

柴咲コウは2018年を自身の芸能活動20周年として同年4月より12ヶ月連続でプレスリリースを行っていたが[2]、その締め括りとしてMuseK名義での「silence」と本作のリリース、2曲のタイアップおよびミニアルバム収録を2019年3月8日に発表した[3]。同月27日、Les Trois Gracesレーベルより配信限定で本曲のみをリリースした。全般に軽快な三拍子日本語歌唱曲であるが、iTunesのジャンルではJ-POPではなくジャズが選択されている[4]。なお、曲名の定冠詞Theの後の「s」は小文字である。

  • 柴咲コウ公式サイトのコメント - 「三拍子の優美なメロディは、サウンドプロデューサー野崎良太氏(Jazztronik)ならではのスタイリッシュな仕上がりとなっています。切ない歌詞の世界観に、軽やかな旋律と柴咲コウの美しいボーカルが折り重なった春らしいサウンドが魅力です」[3]
  • 野崎良太のコメント - 「いわゆる普通の3拍子Swing Jazzにはしたくなく試行錯誤した結果SwingとFunkが混ざった個人的にとても気に入るビートを作ることが出来てかなり良い感じに仕上がりました!」[1]

収録曲

  1. The silhouette
    作詞:柴咲コウ 作曲・編曲:野崎良太
    ロート製薬 - 「肌ラボ 白潤プレミアムシリーズ」CMソング[5]

収録アルバム

  • Blessing』 - 2019年5月1日に発売されたミニアルバム[3][6]。コンサートツアー『EARTH THE KO』会場、及び柴咲コウ公式サイトのみの限定発売[7]

脚注

  1. ^ a b “柴咲コウさんの『The Silhouette』配信スタートしました!”. 野崎良太Twitter. (2019年3月28日). https://twitter.com/Jazztronik_/status/1111115411183955969 2019年3月28日閲覧。 
  2. ^ “柴咲コウ芸能生活20周年を記念 12ヶ月連続プレスリリース!”. 柴咲コウ公式サイト (レトロワグラース株式会社). https://lestroisgraces.jp/2018_press_release/ 2019年3月27日閲覧。 
  3. ^ a b c “【柴咲コウ・2大タイアップ楽曲配信リリース決定!待望のミニアルバムも発売決定!】”. 柴咲コウ公式サイト (レトロワグラース株式会社). (2019年3月8日). https://koshibasaki.com/news/news_0308/ 2019年3月27日閲覧。 
  4. ^ 因みに、Amazon MusicではJ-POPとサウンドトラックの2つが選択されている。
  5. ^ 以下の商品紹介ページでCM動画を試聴可能。“肌ラボ 白潤プレミアム”. ロート製薬商品情報サイト (ロート製薬). https://jp.rohto.com/hadalabo/promo/s-premium/?slide 2019年3月28日閲覧。 
  6. ^ “ミニアルバム「Blessing」”. 柴咲コウ公式サイト (レトロワグラース株式会社). (2019年4月19日). https://koshibasaki.com/discography/minialbum_blessing/ 2019年4月20日閲覧。 
  7. ^ “柴咲コウ NEWミニアルバム・PHOTOBOOK & DVD 2タイトル、5/1(水)リリース決定!『EARTH THE KO』会場およびKO SHIBASAKI ONLINE STORE限定販売決定!”. 柴咲コウ公式サイト (レトロワグラース株式会社). (2019年4月19日). https://koshibasaki.com/news/minialbum_release/ 2019年4月20日閲覧。 

外部リンク


THE SILHOUETTE(2006年春夏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 13:58 UTC 版)

N.ハリウッド」の記事における「THE SILHOUETTE(2006年春夏)」の解説

アメリカ絵本作家エドワード・ゴーリーモチーフに展開。

※この「THE SILHOUETTE(2006年春夏)」の解説は、「N.ハリウッド」の解説の一部です。
「THE SILHOUETTE(2006年春夏)」を含む「N.ハリウッド」の記事については、「N.ハリウッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「The silhouette」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「The silhouette」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The silhouetteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The silhouetteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe silhouette (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのN.ハリウッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS