世界で最も影響力のある人物
別名:世界でもっとも影響力のある人物、世界で最も影響力のある人物ランキング、世界影響力ランキング、世界影響力番付
英語:The World's Most Powerful People、The Most Influential People in the World
世界中で最も影響力が強い人物を列挙したもの。Forbes誌が年次で発表している「The World's Most Powerful People」、TIME紙が年次で発表している「The 100 Most Influential People in the World」などが良く知られている。
世界で最も影響力のある人物には、国際情勢を左右する国家の指導者の割合が多いといえる。Forbesが2012年に発表したランキングでは、1位が米国大統領バラク・オバマ、2位がドイツ首相メルケル、3位はロシア大統領プーチンとなっている。2013年版のForbsランキングでは、1位がプーチン、2位がオバマ、3位が習近平・中国国家主席となっている。日本人で72位までに掲載されたのは4人で、最も順位が高かったのは日本銀行の黒田東彦総裁(39位)だった。
国家の指導者の他には、国際的組織のトップが多く挙がっている。2013年版のForbsランキングでは4位に教皇フランチェスコ1世、6位にMicrosoftの創立者ビル・ゲイツ、32位に潘基文・国連事務総長がランクインしている。
TIMEでは、「偉人」(Titans)、「先駆者」(Pioneers)、指導者(Leaders)等の分野に区分し、各方面において世界で最も影響力のある人物を列挙しているが、Forbesのようなランキング形式ではない。TIMEの2013年版リストでは、Titans部門にユニクロのトップである柳井正が挙がっている。
世界で最も影響力のある人物
(The World's Most Powerful People から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 09:08 UTC 版)
アメリカのビジネス誌であるフォーブスは、2009年から世界で最も影響力のある人物(英: The World's Most Powerful People)を発表している。本稿は、世界で最も影響力のある人物に選定された人物の一覧である。
なお、選定はその人物が動かせる人的資産・財産[1]のみならず、影響力やその行使の度合いをも考慮されており、毎年、世界の総人口1億人に対し一人選ばれている[2]。
一覧
序列 | 人物 | 職務 |
---|---|---|
1 ![]() |
![]() |
中国共産党総書記 |
2 ![]() |
![]() |
ロシア連邦大統領 |
3 ![]() |
![]() |
アメリカ合衆国大統領 |
4 ![]() |
![]() |
連邦首相 (ドイツ) |
5 ![]() |
![]() |
Amazon.comの取締役会長兼社長 |
6 ![]() |
![]() ![]() |
ローマ教皇 |
7 |
![]() |
マイクロソフト社の共同創業者兼元会長 |
8 ![]() |
![]() |
サウジアラビア国王 |
9 |
![]() |
インドの首相 |
10 ![]() |
![]() |
Googleの共同創業者、Alphabetの最高経営責任者 |
11 ![]() |
![]() |
連邦準備制度理事会議長 |
12 ![]() |
![]() |
フランス大統領 |
13 ![]() |
![]() |
Facebookの創業者、最高経営責任者 |
14 ![]() |
![]() |
イギリスの首相 |
15 ![]() |
![]() |
中国国務院総理 |
16 ![]() |
![]() |
バークシャー・ハサウェイの会長兼最高経営責任者 |
17 ![]() |
![]() |
イランの最高指導者 |
18 ![]() |
![]() |
欧州中央銀行総裁 |
19 |
![]() |
JPモルガン・チェースの会長兼最高経営責任者 |
20 ![]() |
![]() |
テルメックスの会長 |
序列 | 人物 | 職務 |
---|---|---|
1 |
![]() |
ロシア連邦大統領 |
2 ![]() |
![]() |
アメリカ合衆国大統領 |
3 ![]() |
![]() |
連邦首相 (ドイツ) |
4 ![]() |
![]() |
中国共産党総書記 |
5 ![]() |
![]() ![]() |
ローマ教皇 |
6 ![]() |
![]() |
連邦準備制度理事会議長 |
7 ![]() |
![]() |
マイクロソフト社の共同創業者兼元会長 |
8 ![]() |
![]() |
Googleの共同創業者、Alphabetの最高経営責任者 |
9 |
![]() |
インドの首相 |
10 ![]() |
![]() |
Facebookの創業者、最高経営責任者 |
11 |
![]() |
欧州中央銀行総裁 |
12 |
![]() |
中国国務院総理 |
13 ![]() |
![]() |
イギリスの首相 |
14 ![]() |
![]() |
Amazon.comの取締役会長兼社長 |
15 ![]() |
![]() |
バークシャー・ハサウェイの会長兼最高経営責任者 |
16 ![]() |
![]() |
サウジアラビア国王 |
17 ![]() |
![]() |
テルメックスの会長 |
18 |
![]() |
イランの最高指導者 |
19 ![]() |
![]() |
JPモルガン・チェースの会長兼最高経営責任者 |
20 ![]() |
![]() |
イスラエル首相 |
序列 | 人物 | 職務 |
---|---|---|
1 |
![]() |
ロシア連邦大統領 |
2 ![]() |
![]() |
連邦首相 (ドイツ) |
3 ![]() |
![]() |
アメリカ合衆国大統領 |
4 |
![]() ![]() |
ローマ教皇 |
5 ![]() |
![]() |
中国共産党総書記 |
6 ![]() |
![]() |
マイクロソフト社の共同創業者兼元会長 |
7 ![]() |
![]() |
連邦準備制度理事会議長 |
8 ![]() |
![]() |
イギリスの首相 |
9 ![]() |
![]() |
インドの首相 |
10 ![]() |
![]() |
Googleの共同創業者、最高経営責任者 |
11 ![]() |
![]() |
欧州中央銀行総裁 |
12 ![]() |
![]() |
中国国務院総理 |
13 ![]() |
![]() |
バークシャー・ハサウェイの会長兼最高経営責任者 |
14 ![]() |
![]() |
サウジアラビア国王 |
15 ![]() |
![]() |
テルメックスの会長 |
16 ![]() |
![]() |
フランス大統領 |
17 ![]() |
![]() |
Amazon.comの取締役会長兼社長 |
18 ![]() |
![]() |
イランの最高指導者 |
19 ![]() |
![]() |
Facebookの創業者、最高経営責任者 |
20 ![]() |
![]() |
JPモルガン・チェースの会長兼最高経営責任者 |
関連項目
参考文献
- ^ Michael Noer and Nicole Perlroth (2009年11月11日). “The World's Most Powerful People”. Forbes 2009年11月16日閲覧。
- ^ David M. Ewalt (2015年11月12日). “世界で最も影響力のある人物ランキング2015”. 日本経済新聞 電子版 (日本経済新聞社) 2015年12月16日閲覧。
- ^ David M. Ewalt (2016年12月15日). “The World's Most Powerful People 2018”. Forbes 2018年5月10日閲覧。
- ^ David M. Ewalt (2016年12月15日). “世界で最も影響力のある人物ランキング2016”. フォーブスジャパン (フォーブス) 2016年12月21日閲覧。
- ^ “The World's Most Powerful People”. Forbes. (2015年11月) 2015年11月4日閲覧。
外部リンク
「The World's Most Powerful People」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- The World's Most Powerful Peopleのページへのリンク