TRUST Meとは? わかりやすく解説

TRUST ME

作者小林雄次,小林英造

収載図書ULTRASEVEN X
出版社ホビージャパン
刊行年月2008.5


TRUST Me

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 10:00 UTC 版)

『TRUST Me』
荻野目洋子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ビクター音楽産業
プロデュース 吉田建
チャート最高順位
荻野目洋子 アルバム 年表
'91 OGINOME COLLECTION
1990年
TRUST Me
(1991年)
流行歌手
1992年
『TRUST Me』収録のシングル
  1. 美女と野獣
    リリース: 1991年6月5日
テンプレートを表示

TRUST Me』(トラスト・ミー)は、1991年7月3日に発売された荻野目洋子の13作目のオリジナル・アルバム。発売元はビクター音楽産業[2]。(品番・CD:VICL-170)

概要

プロデュースは前作『KNOCK ON MY DOOR』と同様に吉田建が手掛けている[3]。タイトルの「TRUST Me」は、ディレクターの野澤孝智がプロデューサーである吉田に会った際、「オレを信じてやってくれ」との発言を受けたことに因んだものだという[4]

作詞は覚和歌子及川眠子吉元由美など女性作家で統一され[4]、作曲にはNOBODY久保田利伸Face 2 fAKEの大羽義光らを迎えて制作された。

ジャケットは写真集「太陽の海岸 Costa del sol」(1991年3月10日発売)撮影の際に訪れたスペインのリゾート地″コスタ・デル・ソル″にて写したもの[4]。前作に引き続き三浦憲治が撮影を担当している。

M-5「雨の石」はベイビーフェイスのプロデュース作品「Why Do I Believe」(ペブルス)のカバーである[5][4]

2010年5月発売の再発盤アルバム(デビュー25周年 リイシュー企画)「TRUST Me [+7]」には、ボーナストラックとして「I Know You」「美女と野獣 -savanna mix-」「美女と野獣 -Jungle Version-」「BECAUSE -version II-」「Morning Rain」「ヒューマノイド進化論」「感傷的サイバー・ベイ」[注 1]も追加収録されている[6]

収録曲

CD

# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. わかって 覚和歌子 吉田建 奈良部匠平
2. MOONLIGHT BLUE 吉元由美 大羽義光 奈良部匠平
3. PRELUDE TO ″A″ KISS 覚和歌子 吉田建 小林信吾
4. BECAUSE 鈴木結女 鈴木結女 国吉良一
5. 雨の石 Baby Face
(訳詞) 覚和歌子
Baby Face 国吉良一
6. C'EST LA VIE 覚和歌子 NOBODY 奈良部匠平
7. LANA 吉元由美 NOBODY 吉田建
8. ひまわり 及川眠子 NOBODY 国吉良一
9. 素直な恋 及川眠子 大羽義光 小林信吾
10. 美女と野獣 川村真澄 久保田利伸 柿崎″wacky″洋一郎・中村″KITAROH″幸司
TRUST Me+7 ボーナストラック
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
11. I Know You 覚和歌子 柿崎″wacky″洋一郎 柿崎″wacky″洋一郎
12. 美女と野獣(savanna mix) 川村真澄 久保田利伸 Remixed by SOUICHI TERADA
13. 美女と野獣(Jungle Version) 川村真澄 久保田利伸 柿崎″wacky″洋一郎・中村″KITAROH″幸司
14. BECAUSE(version II) 鈴木結女 鈴木結女 国吉良一
15. Morning Rain 川村真澄 久保田利伸 柿崎″wacky″洋一郎
16. ヒューマノイド進化論 戸川純 MARK DAVIS MARK DAVIS・氷室昌之
17. 感傷的 メランコリックサイバー・ベイ 戸川純 MARK DAVIS MARK DAVIS・氷室昌之
合計時間:

参加ミュージシャン

脚注

注釈

  1. ^ 「ヒューマノイド進化論」「 感傷的 メランコリックサイバー・ベイ」の2曲は未発表曲で、共に作詞:戸川純、作曲:MARK DAVIS (馬飼野康二)、編曲:MARK DAVIS・氷室昌之。1989年に発表された「ユア・マイ・ライフ」の次のシングル候補として制作されていたものである。

出典

  1. ^ TRUST Me|荻野目洋子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2025年2月2日閲覧。
  2. ^ Yoko Oginome”. 荻野目洋子 公式サイト. 2022年8月27日閲覧。
  3. ^ TRUST Me/荻野目 洋子”. 音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2025年2月2日閲覧。
  4. ^ a b c d 荻野目 2010
  5. ^ 荻野目洋子/TRUST Me[+7]”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年2月2日閲覧。
  6. ^ TRUST Me[+7]|荻野目洋子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年8月27日閲覧。

参考資料

外部リンク


Trust Me

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 04:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Trust Me(トラスト・ミー)は、英語で「私を信じて」の意味。以下のものに使われている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「きちんと責任取れるのか」:時事ドットコム” (日本語). 時事ドットコム (2010年4月15日). 2021年9月25日閲覧。



「TRUST Me」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TRUST Me」の関連用語

TRUST Meのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TRUST Meのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTRUST Me (改訂履歴)、Trust Me (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS