ヴァージ・オブ・ラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > テレビドラマ主題歌 > ヴァージ・オブ・ラブの意味・解説 

ヴァージ・オブ・ラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 00:15 UTC 版)

「ヴァージ・オブ・ラブ」
荻野目洋子シングル
初出アルバム『VERGE OF LOVE
B面 スゥーピン・イン
リリース
規格 シングルレコード
8cmシングル
ジャンル ポップスファンクソウルミュージック[1]
レーベル ビクターエンタテインメント
作詞・作曲 日本語詞:平井森太郎
作詞:NARADA MICHAEL WALDEN, JOYCE IMBESSI, CAROLYN HEDRICH
作曲:NARADA MICHAEL WALDEN, JOYCE IMBESSI, CAROLYN HEDRICH
プロデュース ナラダ・マイケル・ウォルデン
チャート最高順位
荻野目洋子 シングル 年表
DEAR〜コバルトの彼方へ〜
1988年
ヴァージ・オブ・ラブ
1989年
湘南ハートブレイク
(1989年)
テンプレートを表示

ヴァージ・オブ・ラブ」は、荻野目洋子の17枚目のシングル1989年1月18日にビクター音楽産業(現、ビクターエンタテインメント)よりリリースされた。

概要

当時、グラミー賞最優秀プロデューサー賞を獲得したナラダ・マイケル・ウォルデンによるプロデュース作品。表題曲「ヴァージ・オブ・ラブ」は、前年1988年の12月に発表された全編英語詞によるアルバム『VERGE OF LOVE』のタイトル曲に日本語詞を付けたシングルバージョンであり、荻野目自身が主演したフジテレビ系ドラマ『こまらせないで!』の主題歌として使用された。同年(1989年)2月にはアルバム『VERGE OF LOVE』の日本語バージョン『ヴァージ・オブ・ラヴ』が発売され、本シングル表題曲はロングバージョンにて収録された。

TBSテレビザ・ベストテン」及び日本テレビ歌のトップテン」でそれぞれ10位以内にランクインされたが、荻野目のマネージャーの発言である「アルバムの中の一曲ですが、このアルバムは荻野目の新しい面にチャレンジしたものであり、その中の一曲だけを取り上げてランク付けされて歌うにはまだ自信がありません」との理由により、両番組共に一度も出演しなかった。但しフジテレビ夜のヒットスタジオ」では、一度だけ出演し同曲を披露している。

公式データでは「ヴァージ・オブ・ラブ」と記載されているが、実際のシングルジャケットには「ヴァージ・オブ・ラヴ」と表記されている。

収録曲

  1. ヴァージ・オブ・ラブ(日本語バージョン)
    作詞・作曲 - NARADA MICHAEL WALDEN-JOYCE IMBESSI-CAROLYN HEDRICH / 日本語詞 - 平井森太郎
    フジテレビ系ドラマ『こまらせないで!』主題歌
  2. スゥーピン・イン(日本語バージョン)
    作詞・作曲 - NARADA MICHAEL WALDEN-JEFFREY COHEN / 日本語詞 - 売野雅勇
    フジテレビ系ドラマ『こまらせないで!』挿入歌

脚注

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァージ・オブ・ラブ」の関連用語

ヴァージ・オブ・ラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァージ・オブ・ラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァージ・オブ・ラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS