スクリュードライバー【screwdriver】
ドライバー Screwdriver, Phillips screwdriver
ネジを締めたり戻したりするのに使われ,そのネジの頭の溝の形状によりマイナス,プラスと分けられる。通常スクリュードライバーと言えばマイナスのことを指し,プラスはフィリップス.スクリュードライバーと外国では呼ばれている。その他,六角ナット用のものや電工用の検電ドライバー,ハンマーでたたいて戻す打撃ドライバーなどがある。寸法は主として,軸のつけ根から先端までの長さで呼び,またそれに先端部の刃幅を組合わせて呼ぶこともある。この長さと刃幅はJIS規格で決まっている。軸の材料は,硬鋼線材(炭素Cの含有量が0.45~0.65%)やその他の合金鋼が使われている。合金鋼は鋼(はがね)にクロームバナジュームなどの合金を相当量加えて,摩耗や衝撃に強い性質を持たせた鋼です。 先端部または軸部全身には熱処理(焼入れ・焼戻し)がしてあり,その硬さはロックウェルCスケールの52以上が標準となっている。軸部の表面処理は,クロームメッキ(強靭なメッキ層を持ち光沢が美しい),黒染(四三化鉄被膜による防錆処理)や鋼材そのままのものの他に,「ブラックポイント」という精度が高く耐久性に優れた加工もある。 | |||
![]() |
|||
分野 | 櫓下工具 | ||
同義語 | |||
関連用語 | |||
類似語 | プラスドライバー, マイナスドライバー, フィリップス, 精密ドライバー, ボックスドライバー, ナットドライバー, 打撃ドライバー, 検電ドライバー, スクリュードライバー | ||
略語 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
SCREW DRIVER
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 16:52 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年4月) |
『SCREW DRIVER』 | ||||
---|---|---|---|---|
THE STREET SLIDERS の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1988年9月〜 | |||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | EPIC/SONY RECORDS | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
THE STREET SLIDERS アルバム 年表 | ||||
| ||||
『SCREW DRIVER』収録のシングル | ||||
|
『SCREW DRIVER』は、日本のロックバンド THE STREET SLIDERS7作目のスタジオ・アルバム。1989年1月21日にEPIC/SONY RECORDSより発売。
解説
![]() | この節には内容がありません。(2021年4月) |
収録曲
- 風の街に生まれ (4:16)
- Words:Joy-Pops
Music:Hiro Murakoshi
- Words:Joy-Pops
- Oh! 神様 (4:33)
- Words & Music:Hiro Murakoshi
- かえりみちのBlue (4:29)
- Words & Music:Kohei Tsuchiya
- Baby,Don't Worry (4:29)
- Words & Music:Joy-Pops
- Hey,Mama (4:31)
- Words & Music:Hiro Murakoshi
- Yooo! (4:37)
- Words & Music:Joy-Pops
- おかかえ運転手にはなりたくない (5:08)
- Words & Music:Hiro Murakoshi
- Rock On (3:39)
- Words & Music:Yoji Ichikawa
- ありったけのコイン (5:20)
- Words & Music:Hiro Murakoshi
- いいことないかな (4:22)
- Words & Music:Hiro Murakoshi
クレジット
- THE STREET SLIDERS are:
- Hiroaki Murakoshi(Vo.Gt.)
- Kohei Tsuchiya(Gt.Vo)
- Yoji Ichikawa(Ba.Vo)
- Masao Suzuki(Dr.)
- Produced:THE STREET SLIDERS
- Mixed:Ed Stasium
- Assisted:Yasuhiro Miki
- Recorded:Tatsuya Morokaji, Tatsuya Sakamoto, Takashi Ito
- Assisted:Toshiyuki Otsuki, Teppei Tanaka, Yasuhiro Ito, Nakanishi Masumi, Tomotaka Takehara
- Recorded:ADI STUDIO, SEDIC STUDIO, AVACO CREATIVE STUDIO, CBS/SONY信濃町スタジオ, STUDIO VINCENT
- Mixed:一口坂スタジオ
- Mastered:Mitsukazu Tanaka(CBS/SONY信濃町スタジオ)
- Percussion:Nobu Saito
- Piano Organ:Kow Otani
- Trumpet:Junichi Kanezaki
- Saxophone:Daddy Shibata, Yoji Hiruta
- Trombone:Akihiro Iketani
- Directed:Shintaro Yamamoto
- Management:Emi Ito
- Promotion:Koichi Yukawa
- Art Direction & Design:Jin Ogawa(Acca Int.)
- Design:Tsuyoshi Okamoto (Acca Int.)
- Photograph:Yoshiaki Sugiyama, Kenji Niiyama(Inner Photo)
- Hair & Make up:Kiyomi Yoshikawa
- Styling:Eriko Higuchi
- Executive Produced:Ikuro Meguro
脚注
注釈
出典
外部リンク
- SonyMusicShop
- SLIDERS-TOP (公式ホームページ)
- SLIDERS DISCOGRAPHY 1988〜1992 – DISCOGRAPHY
SCREW DRIVER (#1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)
「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「SCREW DRIVER (#1)」の解説
詳細不明。
※この「SCREW DRIVER (#1)」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「SCREW DRIVER (#1)」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。
- Screwdriverのページへのリンク