Saints Row: The Thirdとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Saints Row: The Thirdの意味・解説 

Saints Row: The Third

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/09 02:08 UTC 版)

Saints Row: The Third
ジャンル アクションゲーム
対応機種 Xbox 360
プレイステーション3
Windows
開発元 Volition Inc.
発売元 PS3/Xbox360オリジナル版: THQジャパン株式会社
PS3/Xbox360廉価版: スクウェア・エニックス
PC廉価版: サイバーフロント
PS3/Xbox360フルパッケージ版: スパイク・チュンソフト
人数 1人(マルチプレイ時2人)
対象年齢 CEROZ(18才以上のみ対象)
ESRBM (17歳以上)
OFLC: MA15+
PEGI: 18+
テンプレートを表示

Saints Row: The Thirdセインツ・ロウ:ザ・サード)』はTHQから2011年11月に発売された、オープンワールドアクションゲーム。2008年に発売されたSaints Row 2(セインツ・ロウ 2)の続編。主人公はストリートギャングの一員となって敵のギャング団と戦い、街の支配権を争う。対応機種はXbox 360プレイステーション3Windows


ストーリー

スティールウォーターを取り戻したサード・ストリート・セインツは、アルター社と手を組み、様々なビジネスを展開していた。
ジョッシュの教育のため、銀行強盗をするも、その銀行はスティールポートを牛耳る組織、シンジケート所有の銀行で、強盗は失敗。
警察に捕まるも、「取引」をしたいと、シンジケートから持ちかけられ、シンジケートのボスと対談することになる。
シンジケートはセインツに対して、多額の上納金を要求してきたが、ボスはその条件を拒否し、自体は大きくなり、銃撃戦となる。

概要

セインツロウシリーズの三作目。

今作は、リアル路線に走ったGTAシリーズとの差別化を図るために、過去前作に比べややコミカルでユニークな内容が増えている。


カスタマイズ
ゲーム開始直後に主人公の性別・人種・顔・体格の設定が可能。
物件
市内には自動車修理工場、銃砲店等が多数あり、主人公は一部物件が買取可能。
悪評度
敵対ギャング・グループと警察の2種類があり、それぞれのメンバーや警官の殺害や一般市民の殺傷等を行うと上がっていく。表示はミニマップ外側に表示される。星の数が多いほど主人公を襲ってくる者が多くなる。警察側の最高レベルだと州兵が登場し、戦車攻撃ヘリコプターが登場する。
アップグレード・ストア
携帯電話からアクセスできる。リスペクトがたまると、金を払えば主人公や仲間の能力をアップグレードできる。
チャレンジ
こちらも携帯電話からアクセスできる。街中のあらゆる人からの依頼をこなす。
スペシャリスト
シンジケートの各ギャングにはスペシャリストと呼ばれる特殊能力者がいる。彼らは、他の普通の構成員と比べると攻撃力も体力も高い。
仲間
ミッションをクリアするごとに携帯電話で呼び出せる仲間が増えていく。ミッション以外の時に二人呼び出すと特定の会話をするが、ピアースだけ誰とも会話をしない。

スティールポート

本作の舞台である、ニューヨークピッツバーグなどをモデルとした大都市。近代的な街並みで超高層ビルが沢山立ち並んでいるのが特徴。
非常に貧富の差が激しく、LOREN SQUARE地区などは高層ビルが立ち並びペントハウスなども見られるが逆にほかの地域(東の島や西の島)は貧困層地域なども多く、非常に差が激しい。

エリア 

  • Stanfield district
  • Carver Island district
  • Downtown district
超高層ビルが沢山建てられているエリア。
  • New Colvin district
国際空港がある。
  • Miscellaneous
Magarac IslandはモニュメントであるStatue of Steelportがある島。ニューヨークにあるリバティ島自由の女神がモチーフである。
Sierra Pointは、州軍基地がある。島に入ると悪評度3がつく。

施設

前作より入れる建物や利用可能な店舗が大幅に減った。

ストーリーを進めるごとに追加されていくシステムに変更された。
  • 衣服店(PLANET SAINTS、LEATHER&LACE、LET'S PRETEND、NOBODY LOVES ME)
サード・ストリート・セインツのロゴが入ったお店は複数あり、プレイヤーは買い物が可能。
他三種の店舗は各ギャングが占拠する島に一箇所づつ存在。
  • タトゥーショップ(RUSTY'S NEEDLE)
体の各箇所に刺青を入れることができる。
  • 美容外科(IMAGE AS DESIGNED)
前作と同様に主人公も有料で美容整形ができる。
人種・性別から髪型・声・性格まで自由に変更可能。

交通機関 

  • タクシー - 今作では利用ができなくなった。
  • 高架鉄道 - 廃線になり高架だけが残っている。

アクティビティー

リスペクトと現金を得られるサブ・ミッション以外にリスペクトのみ取得できるものがある。

メンバーが目的地に行く際に主人公が上空から護衛する。
走行中の車に故意に轢かれて保険金を稼ぐ。
  • メイヘム(Mayhem)
武器を使用し指定金額に達するまで暴れまわる。
  • タンクメイヘム
戦車を使用して、スティールポートを暴れまわる。
  • エスコート
売春婦を乗せて運転するのと、虎を載せて運転するバージョンがある。
  • スカウト
売春婦をスカウトするのと、シンジケートに対抗する市民をスカウトするバージョンがある。
  • デリバリー
仲間がブツをバイヤーに売るのを護衛する。
  • 天才ゲンキ博士の超絶有頂天倫理委員会
ゲンキ博士の開催する日本のテレビ番組。敵とトラの看板を撃ちポイントを獲得しクリアを目指す。
  • ヤミ工場
工場が希望する車両を届ける仕事。
全裸になり街中を走り回る。警察に見られると攻撃される。

登場組織

サードストリートセインツ(3rd Street Saints)

主人公がリーダーを務めるグループ。前作でスティルウォーターを取り戻し、更にはアルター社と合併し、ブランド商品を販売し、ギャング・チームから一つの企業として、生まれ変わった。チームカラーは紫。

敵対組織

  • Syndicate/シンジケート
モーニングスターのボス、フィリップ・ローレンがリーダーを務めている。シンジケートは街の支配を3つのギャングを介して行っている。本作では、3つのギャングは団結しており、シンジケートの指示を受けている。
全部のギャングチームは「Criminal」というSUT(SUV)を使っている。Criminalは「犯罪者」の意味。


  • Morning Star/モーニングスター(チームカラー赤)
スティールポート最古のギャング。シンジケートのリーダーでもある老人、フィリップ・ローレンが直接率いている。売春や国際的な武器取引を専門としている。
SMGやスナイパーライフルを使用する。
外見は星の入った赤いシャツに黒いジャケットを着用し、高級車に乗っている。
スペシャリストは主にヘリからの狙撃を得意とするスナイパー。
  • Luchadores/ルチャドールズ(チームカラー緑)
違法ギャンブルやドラッグ取引を行っているレスラーギャング。ボスはリング上での殺人歴のあるキルベイン。大型のSUVに乗り、銃器も所持。外見は全員、緑色のマスクを付けたルチャドール。
スペシャリストは多量のグレネードをばらまくレスラー。
  • Deckers/デッカーズ(チームカラー青)
ハイテク機器を扱うハッカーを中心とし、10代ばかりで固められたギャング。ボスは天才ハッカー、マット・ミラー。セキュリティーやマネー・ロンダリングを行っている。
メンバーは、黒/水色のSolaとKayakに乗っている。
外見はボス曰く「サイバーパンク」というものらしい。
スペシャリストは超高速で移動する女性メンバー。

治安維持組織

  • スティールポート市警
スティールポートの警察組織。警官は徒歩やスポーツ・タイプのパトロールカーに乗り巡回している。今作では彼らの耐久度が向上している。悪評度を上げるとSWATスナイパーを乗せたヘリコプターが出動する。
今作より初登場した州軍。悪評度4以上(STAGが登場前と撤退後)になると、出動する。装甲車戦車攻撃ヘリコプターを配備し兵士の耐久力が高いのが特徴。SNGはスティールポート・ナショナルガードの略である。
  • STAG
スティールポートのギャングを壊滅させるためにアメリカ政府によって編成された対ギャング特殊部隊。スティールポートの治安維持が任務である。軍隊なので、巨大空母、空中空母、装甲車戦車攻撃ヘリコプター戦闘機の最新型を配備している。ストーリーが進むと登場し、戒厳令を敷き、街を掌握するが、後に撤退する。司令官は、サイラス・テンプル。
STAGはSpecial Tactics Anti-Gang Unitの略となっている。STAGという単語の意味は、牡鹿、男だけの、といった意味だが女性の兵士もいる。

登場人物

サードストリートセインツ

主人公
セインツのリーダーだが各プレイヤーがカスタマイズするため、名前(あるアクティビティー中にジーモスに本名を聞かれ「Muthafuckin' Washington」と答えている)や性別、人種は不明。なお殆どのイベントシーンで他キャラクターとの会話が見られ、プレイヤーが選択する声によって会話内容が若干異なる。
後述のピアースに勝るとも劣らない音痴である。
名前を公開されることはタブーらしい。
ジョニー・ギャット(Johnny Gat)
声優:ダニエル・デイ・キム
主人公の相棒。
Saints Row、Saints Row 2にも登場。知名度が上がりブランド化するセインツの事業展開は、本来のギャング活動とかけ離れているとして、快く思っていないようである。
ストーリー序盤に行方不明となり、フィリップ、ヴィオラによって死亡が確認された。だが、本編をクリアすればゾンビとして呼び出せる。なぜか火星をテーマにしたミッションにもいる。
ショーンディ(Shaundi)
声優:ダニエル・ニコレット英語版
前作から続いて登場するセインツの女幹部。自身のデート番組を持つようになり、セインツ同様知名度が上がったようである。交際した複数の「元カレ」ネットワークから得た情報で、今作でも主人公を助けてくれる。
物語中盤以降、街のあちこちで「ショーンディは阿婆擦れだ」と書かれた札を持ちセインツを街から追い出そうと抗議活動をしている人々が見られる。
ジョニーに対して仲間以上の感情を抱いており、ジョニーの葬式をキルベインらに滅茶苦茶にされた際には怒りを露にした。
ちなみに男性でプレイしていると付き合っていると思わせるセリフが飛び、女性にしていると女子高生のようなガールズトークをしてくれる。
ピアース(Pierce)
声優:アレフ・S・キンチェン
黒人系の青年。主人公の仲間。作戦立案や情報収集で活躍してもおいしいところは全部ジョニーやショーンディに持っていかれていたが、今作では出世した模様。
ストーリー初めやDLCで彼の歌声を聴くことができるが、ひどく音痴なのは変わらず。
オープニングで流れる映像からして、セインツフローというセインツが販売する栄養ドリンクのCMに出演しているようである。
最終ストーリーの選択肢の際に「ショーンディは死んでほしくない」と発言することから、仲間意識は強い模様。
今作では2でお馴染みの台詞「ひねくれてんぜ」は言わない。
オレグ・キルロフ(Oleg Kirrlov)
声優:マーク・アレン・キンロフ
ストーリー途中から主人公の仲間になるロシア人。体格が良く怪力の持ち主である。以前はKGBのエージェントとして活躍していたため、情報網が幅広い。
ピアースとよくチェスをしているが主人公にテーブルを蹴っ飛ばされ中断させられる、わざとボードの上に荷物を落とす等、決着がつく描写はない。
シンジケートは彼のクローンを作製し最強の軍隊を造ろうとしたが、そのクローンたちは片言で喋る程度の知能しか無く計画は失敗した。が、クローンたちの体はオレグと同じ怪力で悪評度が上がるとシンジケートはクローンを運んでくる。
キンジー・ケンジントン(Kinzie Kensington)
声優:ナタリー・ランダー
かつてはFBIの捜査官だったが証拠捏造でクビになってしまった。自身の隠れ家にはベッドが無く、ピアースにベッドはどうしたのかと聞かれ、眠らないと答えており、睡眠は邪魔らしい。
盗聴の恐れがあるからといって主人公に携帯電話を捨てろと指示。
デッカーズ壊滅の指揮を執っているが、デッカーズのネットワークにアクセスするために北米1の性能を誇るUltor社製スーパーコンピュータを主人公に盗ませたり、デッカーズの本拠地である原子力発電所に忍び込ませたりさせる。
オレグに匹敵する頭脳らしく、またバート・レイノルズとは元恋人であったりするらしい。
エンジェル (Angel De La Muerte)
声優:ハルク・ホーガン
キルべインとタッグを組みリング上では敵無しだったが、彼の名声が上がるにつれキルべインの嫉妬を買いマスクを剥がされてしまう。
ルチャドールズ攻略に際し、キルべインに潰されない為と称して、主人公を自動車に体当たりさせたり、トラ同乗でドライブさせたりする「鍛錬」を課す。
古ぼけたカジノに住んでいるが、それはキルべインが自身に何をしたか、また絶対に自らの手で復讐をすることを忘れないためとのことである。
本名の「Angel De La Muerte」はスペイン語である。英訳で「Angel of Death」、日本語訳は「死の天使」。声優は、アメリカプロレス界の顔的存在であるハルク・ホーガンが演じている。
ズィーモス(Zimos)
声優:アレックス・デザート
スティールポート最古参のポン引きである。そのためセインツがスティールポートに来る前はシンジケートとの仲は良かったようでフィリップやデウィンター姉妹とは友人であった。自宅にはデウィンター姉妹から譲り受けたという絵が飾ってある。しかし、デウィンター姉妹のどちらかと”寝た”ためシンジケートによって人身売買されそうになっていた。
気管切開をしたことがあり声が出ない。そのため、人工喉頭を使って会話をする。
主人公たちとは協力関係にあるものの、シンジゲートを倒すという利害の一致があったために協力しているにすぎない。
ジョッシュ・バーク(Joshua Birk)
声優:アンドリュー・ボーウェン
著名な俳優。ナイトブレイドというドラマでバンパイアにハントされバンパイアになってしまったバンパイアハンターを演じている。ナイトブレイドとしてSTAGのイメージキャラクターも務めている。
セインツに入ったのは次に出演するドラマがセインツを基にしたストーリーらしく、ギャングの振る舞い等を学ぶためらしい。
ショーンディに思いを寄せているが当の本人には疎まれている。
ある条件を満たすと彼とナイトブレイドを携帯電話で呼び出せるようになる。彼とナイトブレイドは同一人物だが、なぜかそれぞれを同時に呼び出すことができる。

モーニングスター

フィリップ・ローレン
初老の武器商人。スティールポートを牛耳る3つのギャングを統べる犯罪組織「シンジケート」の親玉にして、「モーニングスター」のボスでもある。ベルギー人だが、主人公やジョニーにフランス人と何度も言われた。
ストーリーの比較的序盤に巨大な球状のモニュメントに押しつぶされ圧死する。そのためシンジケート内部でリーダーの座を巡って内部闘争が勃発する。
ヴィオラ&キキ・デウィンター姉妹
声:サーシャ・グレイ(ヴィオラ)
ローレンの秘書的な存在。大学で博士号を取得している為、投資などに詳しい。
キルベインの怒りを買い、キキは殺されてしまう。その後ヴィオラはシンジケートとは袂を分かち、セインツのメンバーに加わる。主人公との初対面では、主人公に「お前のせいでジョニーが死んだんだ」と言われるなど初めのうちは主人公からは快く思われていなかったようだが、冗談を言い合ったり、最終ミッションで彼女が死んでしまうルートを選ぶと主人公が爆弾を仕掛ける際に「ヴィオラのために」と発言しているので仲間意識は十分持たれていたようである。

また日本語版では、「ヴィオラ」と紹介されているが、母国語の発音の関係上、劇中ではオレグを除いた皆から「ヴァイオラ」と呼ばれている。

ルチャドールズ

キルベイン(Killbane)
声優:リック・D・ワッサーマン
本名エディー・プライヤー(Eddie Pryor)。「歩く黙示録」の異名を持つ元プロレスラー。暴力的な人物で本名で呼ばれるのを嫌い、フィリップの後釜は自分だと主張した際に本名で呼び罵ったキキの首を片手でつかみ、首の骨を折って殺してしまう。マスクを剥がされるのが死ぬより怖いらしい。ストーリー終盤では、選択肢によって、主人公に殺害されるかビジネスジェットでスティールポートを離れることになる。

デッカーズ

マット・ミラー(Matt Miller)
声優・ユーリ・ローエンタール
イギリス人。天才的ハッカーで、デッカーズのリーダーだが弱腰な面がある。
サイバー世界で戦うことになるが、その際ボスに敗北。命を助けてもらう代わりにRim Jobsもしくは武器屋の割引待遇を選ばせた。
キルべインと対決後、話をしているときに「死ぬのは怖い」と発言している。
フィリップに携帯電話の使い方を教えた際に勧誘されたためシンジケートに入った。最終的にイギリスに逃げる。

STAG

サイラス・テンプル(Cyrus Temple)
声優:ティム・トマーソン
STAGの司令官。STAGの任務内容を記者会見で発表するときに、2でマエロの彼女だったジェシカの話を自分たちの都合のいいようにする。
キア(Kia)
声優:アナスタシア ()
STAGの副司令官。南米系の女性。最終ミッションで主人公に、リン、アイーシャ、カルロス、ジョニーが死んでいったように主人公の仲間は皆死ぬのだと発言する。
前作、前々作に登場したアイーシャのファンだったらしく、彼女の死が法を執行する側に入った理由だとのこと。
スティールポートは反吐が出るほど嫌いらしく、ギャングに対しては人間のクズやテロリスト同然に見ている。

その他

ジェーン・ヴォルテラマ(Jane Valderamma)
前作、前々作に続いて登場するニュースレポーター。ラジオ等で街の事件をアナウンスしている。
「キルベインと生中継!」でボスと会話する。
モニカ・ヒューズ(Monica Hughes)
上院議員。故郷であるスティルウォーターに戻り、夫を記念した橋の完成式典でキルべイン率いるルチャドールに橋を壊され癇癪を起こす。
ショーンディとヴィオラを助ける最終ミッションを選ぶと、スティールポートの象徴である巨大な像を爆破しようとしたSTAGを街から撤退させ、像を守ったセインツをヒーローだと称える。一方、キルべインを倒す最終ミッションを選ぶと街に巨大な空中空母ダイダロスを派遣するようにサイラスに要請する。
バート・レイノルズ(Burt Reynolds)
声優:本人
本人役でスティールポート市長として登場。主人公にゾンビの処理を依頼する。また条件を満たせば仲間として呼び出すことが出来る。
最終ミッションの選択によっては死亡する。

登場車種

全て実名での登場はしていない。各アジトにあるガレージで車の保管が出来る。 詳しくは乗り物まとめ@Wikiを参照。()内は車の概要を示す。

  • セダン
Blade(出現率が低いセダン。モデルはアストンマーチンラピード等)
Churchill
Infuego
Justice(正義という意味のギャング御用達高級セダン。モデルはロールスロイスファントム)
Neuron(チューニングカーのベースに使われる。モデルは三菱・ランサーエボリューションX)
Nelson
Solar (よく見かける5ドアのハッチバックセダン。モデルはトヨタ・プリウス)
Wakazashi
Zimos (キャラクターのズィーモスとは関係ない。モデルはトヨタ・カローラ)
  • コンパクトカー
Emu(ゲーム内最小の小型車。モデルはトヨタ・iQ)
Go!(2ドア車。モデルは9代目のトヨタ・カローラ)
Halberd (BMW Mini風のコンパクトカー)
  • クーペ、スポーツカー
Attrazione(人気の高いスーパーカー。モデルはランボルギーニ・ガヤルド等)
Bootlegger
Cosmos
Hammerhead(開発者に人気の高いマッスルカー。モデルはダッジ・チャージャーフォード・マスタング等)
Phoenix(登場キャラクターバートレイノルズの愛車。モデルはポンティアック・ファイヤーバードシボレー・カマロ)
Raycaster(前作から続いて登場。モデルはダッジ・バイパー等)
Sovereign
Temptress(高性能スーパーカー。モデルはケーニッセグ・CCR。)
Torch(ドリフトがし易いチューンドカー。モデルは日産・スカイラインフォード・マスタング)
Vortex (前作から続いて登場。モデルはロータス・エキシージ)
  • ワゴン・SUV・ピックアップトラック
Atlantica
Alaskan
Bulldog(ハマーH2がモデルのSUV)
Criminal(ギャングご用達のSUT。モデルはシボレー・アバランチ)
Hammer(名前はハマーだが、ステーションワゴン。モデルはダッジ・マグナムクライスラー・300C ツーリング )
Kayak
Keystone
Nordberg(Quasarのデザインを古くしたようなSUV。1から登場している。モデルはフォード・エクスプローラー)
Quasar(1のギャングが使っていたSUV。モデルはランドローバー・レンジローバーフォード・エスケープスバル・フォレスター等)
Thorogood(今作唯一のピックアップトラック。モデルはダッジ・ラム)
Wstbrysr(ミニバン。モデルはトヨタ・シエナ)
Estrada(ハーレー風なバイク)
Kaneda
Kenshin(スポーツバイク。白バイにも使用される。スズキ・カタナスズキ・ハヤブサがモデル)
Sandstorm
Widowmaker(原付。モデルはベスパ。)
  • 大型車、商用車
Anchor
Titan
Compensator
Mule
Donovan(マイクロバス)
Peterliner
Steelport Municipal(清掃車)
Flatbed
Mix Master
LongHauler
  • 政府車両
Ambulance(救急車。Ford・Eシリーズがモデル)
Blaze(消防車)
Bear(装甲車)
Bulldog(軍用車ハンヴィーがモデル)
Challenger(戦車)
Crusader(STAGの戦車)
Kenshin(白バイ)
Lockdown(SWATのトラック)
N-Forcer(STAGの軽装甲車)
Peace Maker(パトカー)
  • エアバイク
ULTOR Interceptor
Specter
  • ヘリコプター
Tornado(元祖戦闘ヘリ。AH-1がモデル)
Vulture(DLCで登場した戦闘ヘリ。ロシア軍のMi-24がモデル)
Oppressor(凡用多目的ヘリ。警察などが仕様。モデルはベル・206)
Eagle(軍の輸送ヘリ。UH-60がモデル)
Stork(磁石付きの大型ヘリ)
Thompson (小型ヘリ)
  • 飛行機
Condor(STAGの輸送機)
Snipe 57(リアジェット)
F-69 VTOL(STAGの戦闘機)
Woodpecker(セスナ機)
AB Destroyer (戦闘機)
  • 海上
Miami
Commander(武装ボート)
Shark(ジェットスキー)
  • その他車両
Anchor(TV中継車。フォード・Eシリーズがモデル)
ASP(サイバー戦車)
Scrubber(路面清掃車)
Toad(4輪バギー)
Genki Manapult(人間マナパルト。人を吸い込み発射することが可能)
Gatmobile
Knoxville(カート)
Reaper(霊柩車)
Saints Raider
Pony Cart(人力車。通常プレイでは入手不可能。ミッションでのみ乗車可能)
Taxi(タクシーフォード・クラウンビクトリアがモデル)
Status Quo (リムジンキャデラック・DTSがモデル)

登場武器

近接武器

野球用の金属バット。攻撃が振る動作なので意外と範囲が広い。
  • 怪しいバット
ディルドの形をしたバット。威力は普通のバットと同じ。
  • ウッズマン
伐採用のチェーンソー。攻撃ボタンを押しっぱなしで標的に近づくと一撃で倒せる。
電極から出る電気で対象をダウンさせる武器。作品中では電極を飛ばすタイプが採用されている。
  • アポカフィスト
殺人グローブ。車両にも有効。キルベインのミッションで、「マスクをはがさない」を選択すると入手可能。ちなみに同じミッションで「マスクをはがす」を選ぶと「キルべインのマスク」を入手する。

ハンドガン

  • 45 シェパード
ピストル。主人公の初期装備。各組織のメンバーも所持している。最高レベルまでアップグレートをすると破裂弾に変わる。
  • KA1 コブラ
スティールポート市警警官と、州兵が所持している威力が高いピストル。

ショットガン

  • グレイブディガー
レバーアクション式のショットガン。殺傷力が高い。
  • AS3 アルチマックス
警官と州兵が所持している、制式ショットガン。アップグレードを行うと性能が向上する。
  • S3X ハマー
STAG専用のショットガン。リロードが不要。しかしオーバーヒートすると冷却が必要となる。

サブマシンガン

  • テック Z10
ギャング御用達のサブマシンガン。最高レベルまでアップグレートすると焼夷弾へと変わる。
  • D4TH ブロッサム
発射レートが一番高い銃。
  • サイバーブラスター
デッカーズのミッションで敵が使用するエナジーSMG。

アサルトライフル

  • K8 クルコフ
各組織のメンバーが所持している。
  • AR55 ライフル
SWATやSNG(州兵)が使用するアサルトライフル。アップデートでスナイパーライフルとしても使用可能。
  • バイパーライフル
STAG使用の近~中距離用のエネルギー・ライフル。
  • TOGO13 ライフル
オート連射可能なスナイパーライフル。名称はゴルゴ13デューク東郷より。

スペシャル

  • マクマヌス2015
セインツロウから登場しているMacManusライフルの最新モデル。モーニングスターと警官がヘリコプターから銃撃してくる際に使用されている。
  • RPG Launcher
対戦車用兵器(ゲーム中には戦車は登場しないが)。敵ギャングが稀に装備している。モデルはRPG-7
  • リーパードローン
ミサイルを積んだ無人航空機を操作する兵器。
空爆を行うことができる軍事兵器
  • リモコンガン
乗物をコントロールすることができる弾丸を発射しリモコン操作ができる。
  • ソニックガン
音波で障害物や敵を排除できるSTAG製の武器。

投擲武器

警察がよく使ってくる。範囲内にいる対象をダウンかよろけさせる。殺傷能力は無い。警察か武器販売店で手に入る。
燃料の入ったビンに布を突っ込んで火を灯して投げる武器。着弾地点に炎が広がる。
投擲してから数秒後に爆発する投擲武器。モデルはマークII手榴弾
  • 電撃手榴弾
物に付着できるグレネード。モデルはHaloシリーズのプラズマグレネード。
  • リモート爆弾
投げてから任意に爆発させることができる爆弾。車にだけでなく人にもくっつくという特徴もある。

使い捨て武器

その場限りの使用のみで所持はできない。
  • ショックハンマー
Deckersスペシャリストが所持。衝撃波を繰り出し、周囲のものを吹き飛ばすことができる。
  • Mini-Gun
ミニガンブルートが所持。シリンダーを回転させて撃つ機関銃。モデルはM134 ミニガン
  • Flame Thrower
火災放射器ブルートが所持。火炎を前方に撒き散らす武器。対象を燃やして攻撃するが燃やした敵が自分にぶつかると燃えてダメージを受けてしまうので注意。モデルは不明(火炎放射器自体は存在している)。
  • M2ランチャー
ルチャドールスペシャリストが所持。回転弾倉式グレネードランチャー。

ラジオ局

GENX 89(モダンミュージック)
K12 97.6(エレクトロニックミュージック)
Kabron 104.2(アーバン・ラテンとレゲトン)
Klassic 102.4(クラシック)
KRHYME 95.4(ヒップホップ)
The Blood 106.66(ハードロック)
107.7 The Mix(80年代と90年代のポップ/ロック)
Adult Swim WDDTCPDG(アダルトスイムとカートゥーンネットワークのコンテンツ)

DLC

  • アイテム
シャークアタックパック(サメに関する武器と服が追加される)
Z Style パック(登場キャラクターズィーモスの服をモデルとした服と彼専用のショットガンを追加するパック)
炸裂コンバットパック(M2 グレネードランチャーと軍服を追加するパック)
ウォーリアーパック(思わず戦いたくなる服を追加するパック)
CheapyDパック(CheapyDを仲間にするパック。無料)
ゲンキパック(予約特典だったが有料配信)
マネーショットパック(攻略本のおまけだが有料配信)
ナイトブレイドパック(ドラマ「ナイトブレイド」に関係する服、車をアンロックするDLC)
  • ゲームプレイ
ムテキパック(チートコードを追加するパック)
吸血パック(吸血鬼になりきれるパック)
  • ミッション
ゲンキボウル VII(4つのアクティビティを追加するパック)
スペースギャングスタ(映画「スペースギャングスタ」の撮影に関するミッション3つを追加)
クローンの災難(ジミーが開発したジョニークローンに関するミッション3つを追加)

続編

出典

関連項目

外部リンク


「Saints Row: The Third」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Saints Row: The Thirdのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Saints Row: The Thirdのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSaints Row: The Third (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS