Quorumとは? わかりやすく解説

quorum

別表記:クォーラム

「quorum」の意味・「quorum」とは

「quorum」とは、特定の組織会議決定下すために必要な最低限出席者数を指す英単語である。例えば、会社株主総会では、議決権を持つ株主過半数出席しなければ決議を行うことができない。この場合出席すべき最低限株主数が「quorum」に該当する法律規則により、各組織で「quorum」の数は異なる。

「quorum」の発音・読み方

「quorum」の発音は、IPA表記では/kwɔːrəm/となる。IPAカタカナ読みでは「クウォーラム」となり、日本人発音するカタカナ英語では「クォーラム」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「quorum」の定義を英語で解説

「quorum」は、"The minimum number of members of an assembly or society that must be present at any of its meetings to make the proceedings of that meeting valid."と定義される。これは、「会議社会最低限メンバー数で、その会議の手続き有効にするために出席しなければならない数」という意味である。

「quorum」の類語

「quorum」の類語としては、「minimum」という単語がある。ただし、「minimum」は最小限という意味で広範に使われ特定の組織会議出席者数を指す「quorum」よりも一般的な用途使用される

「quorum」に関連する用語・表現

「quorum」に関連する用語として、「majority」(過半数)や「unanimous」(全員一致)などがある。これらは、会議投票での決定を行う際に必要な数を示す表現である。

「quorum」の例文

1. We need a quorum to make a decision.(決定下すためには定足数が必要である)
2. The meeting was adjourned because a quorum was not present.(定足数不足していたため、会議延期された)
3. The quorum for the general meeting shall be two members.(総会定足数は2名である)
4. Without a quorum, the committee could not vote on the issue.(定足数揃わないため、委員会はその問題について投票することができなかった)
5. The bylaws state the quorum necessary for conducting business.(定款では、業務を行うために必要な定足数記されている)
6. The quorum was not met, so the meeting was rescheduled.(定足数満たされなかったので、会議は再スケジュールされた)
7. The board of directors failed to reach a quorum.(取締役会定足数達しなかった)
8. The quorum for this meeting is ten members.(この会議定足数10名である)
9. The chairman confirmed that a quorum was present before starting the meeting.(会議開始前に、議長定足数揃っていることを確認した
10. The quorum for the vote was established by the constitution.(投票定足数憲法によって定められている)

QUORUM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/25 22:03 UTC 版)

QUORUM(クオラム)は、日本ロックバンドである。




「QUORUM」の続きの解説一覧

定足数

(Quorum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 15:00 UTC 版)

定足数(ていそくすう、: Quorum)は、合議制の機関が議事を開き、また議事を行うために必要な最小限度の出席者数をいう。なお、この意味の定足数を議事定足数というのに対して、表決数は議決定足数とも呼ばれる[1]


  1. ^ 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、457頁
  2. ^ a b 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、452頁
  3. ^ a b c d 佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、729頁
  4. ^ a b 樋口陽一・中村睦男・佐藤幸治・浦部法穂著 『注解法律学全集3 憲法Ⅲ(第41条~第75条)』 青林書院、1998年、116頁
  5. ^ a b c 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、452-453頁
  6. ^ a b c 樋口陽一・中村睦男・佐藤幸治・浦部法穂著 『注解法律学全集3 憲法Ⅲ(第41条~第75条)』 青林書院、1998年、116-117頁
  7. ^ a b c d 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、454頁
  8. ^ 佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、728頁
  9. ^ 樋口陽一・中村睦男・佐藤幸治・浦部法穂著 『注解法律学全集3 憲法Ⅲ(第41条~第75条)』 青林書院、1998年、115頁
  10. ^ a b 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、453頁
  11. ^ a b 佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、730頁
  12. ^ 佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、729-730頁


「定足数」の続きの解説一覧

Quorum

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 06:01 UTC 版)

ConsenSys」の記事における「Quorum」の解説

Quorumはイーサリアム基盤としたブロックチェーンで、取引秘密保持機能ネットワークへのアクセス制御など、エンタープライズが使う際に利便性の高い機能追加され許可型のブロックチェーン製品

※この「Quorum」の解説は、「ConsenSys」の解説の一部です。
「Quorum」を含む「ConsenSys」の記事については、「ConsenSys」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Quorum」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Quorum」の関連用語

Quorumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Quorumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQUORUM (改訂履歴)、定足数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのConsenSys (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS