関係代名詞・疑問形容詞・疑問代名詞の格変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 18:24 UTC 版)
「ラテン語の文法」の記事における「関係代名詞・疑問形容詞・疑問代名詞の格変化」の解説
関係代名詞・疑問形容詞・疑問代名詞は、互いに格変化が似ている。まず、関係代名詞と疑問形容詞の格変化は全く一緒である。次に、この二つと疑問代名詞であるが、男性については単数主格が、女性については単数主格・単数対格・単数奪格が異なるが、その他は一緒である。 数・格\性男性女性中性単数 (singularis)主格 (nominativus) qui / quis quae / quis quod / quid 属格 (genitivus) cuius cuius cuius 与格 (dativus) cui cui cui 対格 (accusativus) quem quam / quem quod / quid 奪格 (ablativus) quo qua / quo quo 複数 (pluralis)主格 (nominativus) qui quae quae 属格 (genitivus) quorum quarum quorum 与格 (dativus) quibus quibus quibus 対格 (accusativus) quos quas quae 奪格 (ablativus) quibus quibus quibus 男性 単数主格は、関係代名詞と疑問形容詞でqui、疑問代名詞でquisとなる。 女性 単数主格は、関係代名詞と疑問形容詞でquae、疑問代名詞でquisとなる。単数対格は、関係代名詞と疑問形容詞でquam、疑問代名詞でquemとなる。単数奪格は、関係代名詞と疑問形容詞でqua、疑問代名詞でquoとなる。 中性 単数主格・単数対格は、関係代名詞と疑問形容詞でquod、疑問代名詞でquidとなる。
※この「関係代名詞・疑問形容詞・疑問代名詞の格変化」の解説は、「ラテン語の文法」の解説の一部です。
「関係代名詞・疑問形容詞・疑問代名詞の格変化」を含む「ラテン語の文法」の記事については、「ラテン語の文法」の概要を参照ください。
- 関係代名詞・疑問形容詞・疑問代名詞の格変化のページへのリンク