Orto botanico di Padovaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Orto botanico di Padovaの意味・解説 

パドヴァの植物園

(Orto botanico di Padova から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 05:54 UTC 版)

パドヴァの植物園
(オルト・ボタニコ)
イタリア
英名 Botanical Garden (Orto Botanico), Padua
仏名 Jardin botanique (Orto botanico), Padoue
登録区分 文化遺産
登録基準 (2),(3)
登録年 1997年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

パドヴァの植物園(パドヴァのしょくぶつえん)は、イタリアパドヴァ大学付属の植物園世界遺産へ登録されている物件でもある。

概要

パドヴァは、ヴェネト州にある街。ヴェネツィアの西約30kmにある。この町にあるパドヴァ大学は、1222年に創立。イタリアではボローニャ大学に次いで2番目に古い大学である。特に医学、自然科学の分野での名声を勝ち取り、ガリレオダンテペトラルカが教鞭を取り、コペルニクスが学んだことでも有名である。

世界遺産に登録された植物園は、植物学者フェデリコ・ボナフェーデが構想し、建築家のアンドレア・モロニが設計した。1545年5月29日ヴェネツィア共和国議会により設立が許可された。ジュスティーナ修道院の一部を植物園することで同年7月7日に開園した。これは研究目的の大学付属施設の植物園としては世界で最も古いと言われている[1]

敷地の面積は2.19ha。植物園内には創設当時の設計による庭園が残る。庭園は円形を基調とし、主に4つのエリアで区切られている。

植物園内最古の植物は、1585年に植えられたヤシの木である。ゲーテ1786年にこの植物園を訪れた時に、このヤシの木を見て独自の自然観を得たとも伝わっている。現在ではゲーテのヤシとも呼ばれている。

また、多くの有名な植物学者がここの「プラエフェクトゥス」(園長)を務めたことがあり、ミズアオイ科(学名のPontederiaceaeは元園長のジュリオ・ポンテデーラ英語版に由来)のような彼らの科学的業績にちなんで名付けられた植物もある[2]

さらに、この植物園では、ヒマワリの花を、ヨーロッパで最初に開花させることに成功、イタリアで初めてジャガイモの栽培も行われた。

世界遺産には、1997年に登録された。

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。

脚注

  1. ^ パドヴァの植物園の創設は1545年であり、1544年にピサ大学の植物園が創立されている。ただしピサの植物園は現在ある場所に1591年に移転している。正確にいえば、創立された場所で現存する大学付属施設の植物園としては世界で最も古い植物園であるということになる。
  2. ^ Botanical Garden (Orto Botanico), Padua” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年5月1日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯45度23分56.8秒 東経11度52分50.69秒 / 北緯45.399111度 東経11.8807472度 / 45.399111; 11.8807472



「Orto botanico di Padova」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Orto botanico di Padova」の関連用語

Orto botanico di Padovaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Orto botanico di Padovaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパドヴァの植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS