パドヴァ大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 13:27 UTC 版)
Università di Padova | |
![]() |
|
ラテン語: Universitas Studii Paduani | |
モットー | Universa Universis Patavina Libertas ラテン語:全てに普遍的な、パドヴァの自由 |
---|---|
モットー (英語) | Liberty of Padua, universally and for all |
種別 | 公立 |
設立年 | 1222年 |
学長 | Giuseppe Zaccaria |
教員数
|
2,201人 |
学生総数 | 59,317人 |
学部生 | 38,495人 |
大学院生 | 20,822人 |
所在地 | イタリア パドヴァ |
キャンパス | 市街地 |
Sports teams | CUS Padova [1] |
スクールカラー | Padua Red |
コインブラ・グループ、TIME network | |
公式サイト | www.unipd.it |
パドヴァ大学(パドヴァだいがく、Università degli Studi di Padova、略称UNIPD)は、イタリアのパドヴァにある総合大学。1222年に創立された世界屈指の歴史を誇る中世大学であり、イタリアでは2番目に古い(最古参はボローニャ大学)。コペルニクス、ガリレオ・ガリレイ、トスカネッリ、ダンテ、ペトラルカ、ヴェサリウス等の歴史的な才人達が活躍した。
歴史
1222年に、ボローニャ大学の教授と学生がより自由な学園 ('Libertas scholastica') を求めてパドヴァに移った時が設立年とされる。初めは、法学と神学からスタートした。教科数はその後増えて、1399年までには、民法と大典を教えるUniversitas Iuristarum と、天文学、弁証法、哲学、文法、医学、修辞学を教えるUniversitas Artistarum の二学部制となった。1373年には、ウルバヌス5世によって神学を教えるUniversitas Theologorum も設立された。ルネサンス期には、ガリレオが研究の拠点として18年間籍を置き、さらにはヴェサリウス、ウイリアム・ハーベー、ジョバンニ・モルガーニに代表される世界的医学革命の中心地となった。
大学の構成
教育組織は、専門的研究及び教育を行うFacultyと、総合領域研究及び教育を行うDepartmentからなる。また、大学本部に相当するセンター、図書館、そして教育プログラムに相当するコース制からなる。コース制は、学位取得を目的とする、1st、2nd、3rdサイクルからなる。さらに、社会人教育に相当するOut of Mainstream educationからなる。

評価
2024年CWTSライデン大学ランキングでは、世界第100位だった。2024年USニューズ&ワールド・レポートランキングでは世界第130位だった。2026年QS世界大学ランキングでは世界第233位だった。歴史ある名門大学として、世界ランキングの潮流には乗らず、基本的にはイタリア語による授業を行っている。
著名な関係者
- ニコラウス・コペルニクス:地動説によってルネサンス期開始
- ガリレオ・ガリレイ:近代科学の父
- アンドレアス・ヴェサリウス:「ファブリカ」によって約1500年に及んだガレノスの医学的通説を崩す
- ダンテ・アリギエーリ:ルネサンス文化の先駆者
- ペトラルカ:人文学者
- ジェローラモ・ファブリツィオ:解剖学者
- ウイリアム・ハーベー:血液循環説でガレノスの通説にとどめを刺す
- ニコラウス・クザーヌス:哲学者、神学者
- ガブリエレ・ファロッピオ:解剖学者
- ピコ・デラ・ミランドラ:哲学者、人文学者
- パオロ・ダル・ポッツォ・トスカネッリ:地球球体説で有名
- アルベルトゥス・マグヌス:神学者
- エレナ・コルナロ・ピスコピア:史上初めて博士号を取得した女性
- ピエトロ・ベンボ:詩人、人文学者
- レジナルド・ポール:枢機卿
- フランシス・ウォルシンガム:エリザベス1世の重臣
- ヤン・ザモイスキ:マグナート
- フェデリコ・ファジン:マイクロプロセッサ開発の中心人物
- ヤン・ザモイスキ:政治家
- ラインホルト・メスナー:登山家
- ジュゼッペ・シノーポリ:指揮者、作曲家
- ウーゴ・フォスコロ:詩人、小説家
外部リンク
固有名詞の分類
- パドヴァ大学のページへのリンク