ヴァンヴィテッリの水道橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 景勝地・観光地 > イタリアの世界遺産 > ヴァンヴィテッリの水道橋の意味・解説 

ヴァンヴィテッリの水道橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 03:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョの邸宅群
イタリア
ヴァンヴィテッリの水道橋
英名 18th-Century Royal Palace at Caserta with the Park, the Aqueduct of Vanvitelli, and the San Leucio resort
仏名 Palais royal du XVIIIe siècle de Caserte avec le parc, l’aqueduc de Vanvitelli et l’ensemble de San Leucio
登録区分 文化遺産
登録基準 (1),(2),(3),(4)
登録年 1997年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示

ヴァンヴィテッリの水道橋イタリア語: Acquedotto di Vanvitelli)は、イタリア共和国カンパニア州カゼルタ郊外のマッダローニにある、18世紀水道橋カゼルタ宮殿サン・レウチョの邸宅群に水を供給するために建設された。カロリーノの水道橋Acquedotto Carolino、「王の水道橋」の意)とも呼ばれる。

カゼルタ宮殿、サン・レウチョの邸宅群ともに、1997年UNESCO世界遺産に登録された。

概要

ナポリ王カルロ7世(後のスペインカルロス3世)の命令により、建築家ルイージ・ヴァンヴィテッリの設計によって建設された。この水道橋が2つの名前を持っているのも、この両者の名前に由来する。

1753年3月に建設が開始され、1762年5月7日に完成した。

水道システムの全長は38キロメートルあるが、その大部分は地下に建設されている。ヴァッレ・ディ・マッダローニに位置する529メートルの長さの水道橋が、良好な状態で保存されていて、この区間が世界遺産に登録されている。

この水道橋は、ローマ建築を模範に建設され、3層、最も高いところでは、55.8メートルの高さがある。

世界遺産登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  • (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

参考文献

外部リンク

座標: 北緯41度03分33秒 東経14度24分06秒 / 北緯41.05917度 東経14.40167度 / 41.05917; 14.40167






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァンヴィテッリの水道橋」の関連用語

ヴァンヴィテッリの水道橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァンヴィテッリの水道橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァンヴィテッリの水道橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS