Not in Employment, Education or Trainingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > Not in Employment, Education or Trainingの意味・解説 

ニート(にーと)("NEET; Not in Employment, Education or Training")

働かず学校教育受けず職業訓練参加しない

大学高校などの学校卒業したあと、就職意欲もなく進学もしない若者指して使われる言葉。英語で“働かず学校教育受けず職業訓練参加しない”を意味する Not in Employment, Education or Training の頭文字から名付けられた。1990年代後半イギリス生まれた

ニートは、働いていないことからフリーターとは異なり、働く意思のないことから失業者として数え上げられるともない。そのため、従来雇用政策上のさまざまな統計から抜け落ちていた。

厚生労働省2004年版「労働経済白書」で、52万人2003年現在)のニートがいるという推計発表したまた、内閣府研究会今年3月に、厚生労働省統計ではニートに含めていない「家事手伝い」も含めて総数85万人2002年現在)のニートが存在するという推計発表している。

ニートの存在失業率などに反映されないことから失業問題から見落とされがちだが、年金健康保険など国の社会保険制度根幹影響があると見られ新たな雇用問題生み出している。

(2005.06.06掲載


「Not in Employment, Education or Training」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Not in Employment, Education or Trainingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Not in Employment, Education or Trainingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS