Microsoft OneNoteとは? わかりやすく解説

Microsoft OneNote

アプリケーションソフトのほかの用語一覧
その他ソフト:  Microsoft PowerPoint  MSDN  Microsoft Money  Microsoft OneNote  Microsoft Visio  まいとーく  ロータスノーツ

Microsoft OneNote

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 08:55 UTC 版)

Microsoft Office OneNote
Microsoft OneNote
開発元 マイクロソフト
最新版
対応OS Windows, macOS, Android, iOS, Windows Phone
プラットフォーム x86, x64 (WOW64), Mac, Android, iPhone, Windows Phone
種別 デジタルノートブック
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト Microsoft OneNote
テンプレートを表示

Microsoft OneNote(マイクロソフト ワンノート)は、マイクロソフトWindows, macOS, Android, iOS, Windows Phone向けに公開しているデジタルノートアプリケーションである。

概要

一つの用紙(画面)に対して情報やメモなどを効率よく取り込む事ができるように工夫されており、目的ごとにタブを配置して画面内にテキストやメディアファイル等を挿入したり加筆修正することが可能である。手書き機能もあるため、タブレットPCノートパソコン上での使用にも向く。一部のPCおよびWindows 8Windows 10にはOneNoteが最初から同梱されている(一部のPCには有料版が同梱されている場合もある)。なお、Office 2016からは単体での販売が無くなりHome and Business以上のエディションを購入する必要がある。また、Windows 10にあらかじめインストールされているのは無料版よりも機能を省いた簡易版であり無料版と同じく商用利用は不可。また、ブラウザ用拡張を使うことにより、ウエブページを画像として保存する機能もある。UWP版がWindowsにおけるOneNoteのデフォルトの体験であると位置づけられ、デスクトップ版については、Office 2019と同時にインストールがされなくなったが別途インストールすることでOffice 2019とOneNote 2016を併用することはできた。この方針は2019年に撤回され、デスクトップ版とUWP版両方がアップデートの更新が決まり、Office 365の一部として提供される他のソフトに併せ、単にOneNoteと呼称されるようになった。2021年にはデスクトップ版に統合され、Windows 10用のOneNoteアプリの提供が2025年10月に停止されることが発表された。[1]

競合するサービスとしてはBoostnoteEvernoteGoogle KeepSimplenoteなどが挙げられる[2]

用途

企業の会議、学校・大学の講義でのメモ取り、ウェブ情報のスクラップブックなどに使われる。また、マインドマップに似た使い方により、執筆のアイデアの整理、ブレインストーミングなどに使われる。OneNoteでは、情報整理の初期の段階、すなわち記録と整理を容易にすることに重点がある。OneNoteで大まかに整理し、アイデアを練ったのち、ワープロやプレゼンテーションのソフトで、広く他者に分かりやすく提示するために書式やレイアウトなど整える使用法もある。ネットワークでのコラボレーション・同期機能があるため、OneNote形式のままでも共有できる。

バージョンの変遷

製品リリースまたはイベント リリース日[3]
開発を初公表[4] 2002年11月17日
OneNote 2003 2003年11月19日
OneNote 2003 SP1 2004年7月27日
OneNote 2003 SP2 2005年9月26日
OneNote 2003 SP3 2007年9月18日
OneNote 2007 2007年1月27日
OneNote 2007 SP1 2007年12月11日
OneNote 2007 SP2 2009年4月28日
OneNote 2010[5] 2010年7月15日
OneNote 2010 SP1[6] 2011年6月28日
OneNote 2013 2013年1月29日
OneNote 2016 2015年9月23日
OneNote 2019 提供されず

OneNote 2010からSkydrive(現OneDrive)との同期機能が搭載された。

本節上述のリリース日はすべて正式版のリリース日。RTM版は正式版の2、3ヶ月前にリリースされるのが通例。

無料版

2014年3月17日にWindows/macOS向けOneNoteの無料版が公開された[7]

対応プラットフォーム

Windowsのデスクトップ版とmacOS版には無料版の「Microsoft OneNote」と有料版の「Microsoft Office OneNote」があり、無料版にはSharePointサポートやOutlookの統合、バージョン履歴などの機能が省かれていた[8]が、2015年2月13日から機能制限はほぼ撤廃され、制限は商用利用とローカル保存の可否のみとなる[9]。それ以外は最初から標準搭載されている簡易版のWindows 10を除き、各アプリストアから全て無料でダウンロードできる。簡易版および無料版の利用にはいずれもMicrosoft アカウントが必要で、データはOneDrive上に保管されるのが基本。

出典・脚注

  1. ^ What’s Coming to OneNote” (英語). TECHCOMMUNITY.MICROSOFT.COM. 2024年8月22日閲覧。
  2. ^ The 10 Best Note Taking Apps in 2018
  3. ^ Microsoft OneNote Life-cycle Information”. 2011年10月25日閲覧。
  4. ^ Notes to Self: Microsoft Makes Note-Taking, Organizing a Snap”. Microsoft (2002年11月17日). 2002年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2002年11月20日閲覧。
  5. ^ DavidRas (2009年7月14日). “OneNote 2010 What's new”. Blogs.msdn.com. 2011年9月2日閲覧。
  6. ^ OneNote 2010 - Service Pack 1”. Officeforlawyers.com. 2011年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月2日閲覧。
  7. ^ Microsoft、Mac版OneNoteを無料でリリース Windows向け無料版も - ITmedia ニュース
  8. ^ Microsoft、Windowsデスクトップ版「OneNote 2013」を無料に - マイナビニュース
  9. ^ Microsoft、Windowsデスクトップ向け無償版「OneNote 2013」の機能制限を撤廃 - 窓の杜

関連項目

競合製品

外部リンク


「Microsoft OneNote」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft OneNote」の関連用語

Microsoft OneNoteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft OneNoteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Microsoft OneNote】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft OneNote (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS