IQの上昇とは? わかりやすく解説

IQの上昇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 21:56 UTC 版)

フリン効果」の記事における「IQの上昇」の解説

IQテスト定期的に更新される。たとえば、元々1949年開発され児童向けウェクスラー式知能検査WISC)は、1974年1991年2003年2014年更新された。改訂版は、標準化サンプルにおける試験受験者成績に基づく。IQ 100標準スコアは、標準化サンプル成績中央値定義される。したがって時間の経過に伴う基準変化確認する1つ方法として、同じ受験者に同じテスト新旧両方バージョン受験させる調査実施することが挙げられるそうすることで、時間の経過とともにIQ向上することが確認されるヨーロッパNATO諸国徴集兵使用されるテストなどの一部IQテストでは、未加工スコア報告しており、それらにおいても時間の経過とともにスコア上昇する傾向確認されるWISCウェクスラー成人知能検査WAIS)のテスト評価すると、米国IQ10年あたり大凡3ポイント程度上昇している。テスト成績時間の経過とともに上昇することは、すべての主要なテストすべての年齢層すべての能力レベル、およびすべての新興工業国見られるが、必ずしも米国と同じ速度であるとは限らない増加は、テスト初期から1990年代半ばまで、継続的でほぼ直線的であった。この効果IQ増加に最も関連が深いが、注意力並びに意味記憶およびエピソード記憶増加においても同様の効果見られる。 アーリック・ナイサーは、スタンフォード・ビネー式知能検査データ分析し1932年米国児童平均IQ1997年基準いうところの僅か80に過ぎないとした。ナイサーは、「ほとんど誰も『最優秀(very superior)』と評価されるような点数を取ることはできず、4分の1近くが『障害deficit)』であるよう見えただろう」と述べている。また、テスト点数確かに世界中で上昇しているが、知性自体上昇したかどうか議論の余地がある」としている。 Trahanらによる2014論文では、スタンフォード・ビネー式とウェクスラー式の両方テストを基に、フリン効果10年あたり約2.93ポイントであり、効果減少しているという兆候見受けられなかったと報告された。対照的に、PietschnigとVoracekによる2015年論文では、約400万人参加した研究メタアナリシスで、フリン効果がここ数十年で減少した報告されている。また論文の中では、フリン効果大きさ知能種類によって異なることが報告された(「流動性視空間、全検査結晶性IQテストパフォーマンスで、それぞれ年間0.41、0.30、0.28、0.21 IQポイント」)。またフリン効果子供よりも大人の方が強いとされた。 Raven2000年論文では、年齢上がるにつれて多く能力低下していると解釈されるデータを、生年月日に応じてこれらの能力劇的に上昇したことを示すとしてフリン見解同様に解釈し直さなければならないことが見出された。多くテストで、この現象すべての能力水準発生している。 いくつかの研究では、フリン効果を受けるのは分布下端に特に集中していることが判明している。たとえば、TeasdaleとOwenによる1989論文では、フリン効果は主に低得点の数を減らす方に作用しその結果、超高得点増加せずに、中得点の数が増加することを確認している。別の研究では、スペイン児童2つ大きなサンプルが、30年間隔をおいて評価された。 IQ分布比較すると、テスト平均IQスコアが9.7ポイント増加しフリン効果)、上昇分布下半分に集中し上半分では無視できるほどの変化しかなく、個人IQ高くなるにつれ上昇幅が減少していくことが示された。いくつかの研究では、IQが高い人のスコア低下するフリン効果見られた。 1987年フリンは、非常に大きな増加は、IQテスト知能測定せず、実用的な意味がほとんどなくマイナーな抽象的な問題解決能力」を測定することをのみを示しているという立場取った。そしてIもし仮にIQの向上が知能の向上を反映しているのであるとすればその結果としての社会の変化があったはずだが、これまでそれは観察されていない主張した(「文化的ルネッサンス」の発生はなかったとの推定)。

※この「IQの上昇」の解説は、「フリン効果」の解説の一部です。
「IQの上昇」を含む「フリン効果」の記事については、「フリン効果」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「IQの上昇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IQの上昇」の関連用語

IQの上昇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IQの上昇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフリン効果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS