Hadesとは? わかりやすく解説

ハデス

別表記:ハーデスハーデース
英語:Hades

「ハデス」とは、ギリシア神話における「冥界死者の国)を支配する神」の名称である。あるいは、ハデスが支配する国という意味で「冥界」の別名でもある。

ハデスは冥界王として君臨する存在とされた。いわば冥界における最高神であり、「地下ゼウス」の異名を持つ。ギリシア神話すべての神々中でも最高神ゼウス海神ポセイドンに次ぐ実力を持つ「最強クラスの神」の一柱とされる

ギリシア神話神々は、ローマ神話神々と、ほぼ1対1対応するギリシア神話の「ハデス」は、ローマ神話における冥王プルート」に対応する

「ハデス」の概要

ギリシア神話における「ハデス」は、死を司る冥府の神である。農耕の神クロノス大地女神レアの子であり、ゼウスポセイドンとは兄弟関係にある。しかも長兄である。

ハデスはペルセポネーを妻とした。地上から連れ去るようにして強引に娶ったとされる以後ペルセポネー冥界女王として君臨した

ハデスは死者の神であり、すべての死者受け入れる神として崇められた。死者の神として恐れられる存在でもあったため、他の神々ほどは熱心に信仰されにくかったとされる

ギリシア神話において特に実力人気の高い12神々は、オリュンポス山坐すとされ、「オリュンポス十二神」(神12)と呼ばれるが、ハデスは冥界坐す神であるためオリュンポス十二神には基本的に含まれない。ただしハデスをオリュンポス十二神1柱とする伝承がないわけではない

ハデスは元来純真無垢性格であったが、ティタンたちとの戦いティタノマキア)に勝った後のくじ引きによって「冥府支配者」という役職与えられたことにより、陰気冷酷な性格になったとされる戦死者の血を飲み干すとも伝えられ人々から畏怖された。

現代の創作において神の名にちなんキャラクター案出されることも多いが、その中で「ハデス」の名を持つキャラクターは、「冥府の神」「死を司る存在」といったイメージ手伝ってか、悪役の強キャラとして描かれる傾向があるといえる

「ハデス(ビデオゲーム)」

ゲームのタイトルとしての「ハデス」は、Supergiant Games開発したローグライク・アクションRPGである。ギリシア神話モチーフとしている。プレイするたびにダンジョン様相入手できるアイテム変化するため、周回プレイ飽きず楽しめる

「ハデス(映画のキャラクター)」

映画キャラクターとしての「ハデス」のうち、特に知られているのは、1997年公開されディズニーアニメーション映画ヘラクレスHercules)」に登場するキャラクターであろう同作品はギリシア神話題材としており、ハデスは死者の国を治める神(悪役)として登場するヘラクレス敵対する悪役ではあるが、コミカルな役回りには人気があり、愛されキャラでもある。

ハデス【Haidēs/(英)Hades】

読み方:はです

ギリシャ神話で、冥府の王。クロノスレアの子ゼウスの兄。デメテルの娘ペルセフォネさらって妃とした。ローマ神話プルートーにあたる。ハイデス


Hades

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:16 UTC 版)

ファンシーベア」の記事における「Hades」の解説

2020年2月ウクライナ保健省公衆衛生センター名乗り新型コロナウイルス関連メールスピアフィッシング攻撃行ったメールにはC#記述されトロイの木馬仕込まれていた。また感染者現れたとするデマ情報により各地パニック起き一部では暴動発展したという。Hadesはファンシーベア関連があるとされている。

※この「Hades」の解説は、「ファンシーベア」の解説の一部です。
「Hades」を含む「ファンシーベア」の記事については、「ファンシーベア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Hades」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hades」の関連用語

Hadesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hadesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンシーベア (改訂履歴)、EXAMシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS