Dozenとは? わかりやすく解説

dozen

別表記:ダザンダズン

「dozen」とは、12個の組・ダース多数のことを意味する英語表現である。

「dozen」とは・「dozen」の意味

「dozen」とは英語の名詞で、主に「12個の組」を指す。日本語で「ダース」として定着している。「dozen」は単複同形で、複数形も「dozen」である。「dozens」とした場合には、「多数」「何十もの」「かなりたくさん」といった意味となる。

「dozen」の発音・読み方

「dozen」の発音記号は、アメリカ英語で「dʌ́zən」、イギリス英語で「dʌ́zən」と表記される。「dozen」の読み方カタカナ表記すると、アメリカ英語で「ダザン」、イギリス英語で「ダズン」となる。「ダザン」「ダズン」の「ダ」にアクセント付けて発音をする。

「dozen」の語源・由来

「dozen」の語源は、「12」を意味するラテン語の数詞「duodecim」から来ている。「duodecim」から「12」を意味する古フランス語の「dozeine」へと変化した。そして「dozeine」から中英語の「dozen」となり、現代英語の「dozen」へと至った

「dozen」を含む英熟語・英語表現

「dozen」の単複同形とは


「dozen」は単数形と複数形同一であることを意味する

「a dozen of」とは


たくさんの」「数十の」といった意味である。読み方アメリカ英語で「ア・ダザン・オブ」、イギリス英語で「ア・ダズン・オブ」となる。

「baker's dozen」とは


直訳すると「パン屋の1ダース」、転じて13」を意味する13世紀イギリスでは、「パンビール公定価格法」により、パン重さごまかしたに対して罰則設けられた。告発恐れたパン屋は、1ダース買った顧客に1個のパンをおまけで付けたこと(12+1=13)が由来となっている。主にイギリス使用される英語表現である。

「half a dozen」とは


「6個」「半ダース」といった意味を持つ。「a half dozen」とも表記される

「be a dime a dozen」とは


「どこにでもある」「ありふれている」といった意味を指す。「dime」は「10セント硬貨」を意味する。「10セント硬貨」で1ダースの物が買えるような「価値のない物」「簡単に手に入る物」から転じて上記の意味となった

「a round dozen」とは


「ちょうど12個」「ぴったり1ダース」といった意味である。

「it is six of one and half a dozen of the other」とは


「どちらにも責任がある」「どちらも大差ない」「似たりよったりである」「五十歩百歩」といった意味を表す。「six of one」は「一方の6」を意味する。「half a dozen of the other」は「他方半ダース」を意味する半ダースは「6」であるから、「six of one」も「half a dozen of the other」も表現違ったとしても、どちらも同じことを指すことから転じて上記の意味となった

「talk nineteen to the dozen」とは


「とにかくよくしゃべる」「のべつ幕なしにしゃべる」「早口でしゃべる」といった意味を表す。しゃべるのに12語(the dozen)しか必要ないところ、19語も使用してしゃべることが由来となっている。

「dozen」に関連する用語の解説

「two dozen」とは


24個」「2ダース」といった意味である。

「over a dozen」とは


12個以上」「1ダース以上」といった意味を指す。

「several dozen」とは


数十の」「かなり多くの」といった意味を表す。

「dozens」とは


多数の」「何十もの」といった意味である。読み方アメリカ英語で「ダザンズ」、イギリス英語で「ダズンズ」となる。

「gross」とは


144個」「12ダース」といった意味を指す。日本語で「グロス」とも言う。さらに「12グロス」を「great gross(グレート・グロス、大グロス)」、「10ダース」を「small gross(スモール・グロス、小グロス)」と言う

「dozen」の使い方・例文

「dozen」の使い方として、以下の例文挙げられる

・I bought a dozen soaps and half a dozen detergents.(石鹸を1ダース洗剤半ダース買いました
・I gave my grandson three dozen pencils.(私は3ダース鉛筆を孫にプレゼントした
・He had dozens of friends in high school.(彼に高校時代何十人もの友達がいました)
The lover my daughter brought home is a dime a dozen.(娘が家に連れてきた恋人ありふれている人物である)

ダズン【dozen】

読み方:だずん

ダース」に同じ。


ダース

《dozenから》数量単位の一。12個、また12個のもの一組み。「鉛筆半—」

[補説] 「打」とも書く。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dozen」の関連用語

Dozenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dozenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS