drabとは? わかりやすく解説

drab

別表記:ドラブ

「drab」の意味・「drab」とは

「drab」とは、英語の形容詞で、色彩乏しく鮮やかさ欠いた状態を指す。また、興味引かない、退屈なという意味もある。例えば、"drab clothing"という表現は、色彩乏し服装指し、"drab life"は退屈な生活を指す。

「drab」の発音・読み方

「drab」の発音は、IPA表記では/dɹæb/となる。IPAカタカナ読みでは「ドラブ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ドラブ」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「drab」の定義を英語で解説

「drab」は、"lacking brightness or interest; drearily dull"と定義される。つまり、明るさ興味を引く要素欠けていて、退屈なほどにつまらないという意味である。

「drab」の類語

「drab」の類語としては、「dull」、「monotonous」、「tedious」、「boring」などがある。これらの単語同様に色彩興味乏しい、退屈なという意味合いを持つ。

「drab」に関連する用語・表現

「drab」に関連する表現としては、「drabness」がある。これは名詞形で、「drab」の特性、つまり色彩乏しさや退屈さを表す。

「drab」の例文

以下に「drab」を用いた例文10挙げる1. The room was drab and uninviting.(その部屋色彩乏しく招き入れる雰囲気がなかった。)
2. His life had become drab and meaningless.(彼の生活は退屈で意味をなさなくなっていた。)
3. She wore a drab gray dress.(彼女は色彩乏し灰色ドレス着ていた。)
4. The city was drab and industrial.(その都市色彩乏しく工業的だった。)
5. The movie was drab and uninspiring.(その映画は退屈で、何も感じさせなかった。)
6. The weather was drab and rainy.(天気色彩乏しくだった。)
7. The party was drab and uninteresting.(そのパーティーは退屈で興味を引かなかった。)
8. The landscape was drab and colorless.(その風景色彩乏しく、色がなかった。)
9. The painting was drab and lacked vibrancy.(その絵は色彩乏しく活気がなかった。)
10. The office was drab and lacked personality.(そのオフィス色彩乏しく個性がなかった。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「drab」の関連用語

drabのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



drabのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS