doze
「doze」とは
「doze」は英語の単語で、日本語では「うとうとする」や「軽く眠る」などと訳される。主に、深い眠りではなく、一時的な軽い眠りを指す。例えば、長時間の運転や勉強の後に一息つく際に「doze off」(うとうとする)と表現される。「doze」の発音・読み方
「doze」の発音は、IPA表記では/dəʊz/となる。IPAのカタカナ読みでは「ドウズ」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「ドーズ」である。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「doze」の定義を英語で解説
「doze」は、"to sleep lightly or for a short period of time, especially during the day"と定義される。つまり、「昼間などに軽く、または短時間眠る」という意味である。例えば、"I dozed off during the lecture"(講義中にうとうとした)という文に使われる。「doze」の類語
「doze」の類語としては、「nap」、「snooze」、「slumber」などがある。これらはいずれも「眠る」や「うとうとする」といった意味を持つが、使用する文脈やニュアンスに違いがある。「nap」は短時間の昼寝を、「snooze」はアラームを止めずに二度寝を、「slumber」は深い眠りを表す。「doze」に関連する用語・表現
「doze」に関連する表現としては、「doze off」がある。これは「うとうとする」や「軽く眠る」を意味するフレーズで、「doze」の動詞的な使い方を強調する。例えば、"I didn't mean to doze off during the meeting"(会議中にうとうとするつもりはなかった)という文に使われる。「doze」の例文
1. "I dozed off in front of the TV last night."(昨夜、テレビの前でうとうとした)2. "She was so tired that she dozed off during the movie."(彼女はとても疲れていて、映画中にうとうとした)
3. "He dozed off while reading a book."(彼は本を読んでいる最中にうとうとした)
4. "I often doze off on the train."(私はよく電車でうとうとする)
5. "She dozed off during the long flight."(彼女は長いフライト中にうとうとした)
6. "I dozed off during the lecture."(講義中にうとうとした)
7. "He was dozing in the sunshine."(彼は日差しの中でうとうとしていた)
8. "I dozed off during the meeting."(会議中にうとうとした)
9. "She was dozing on the sofa."(彼女はソファでうとうとしていた)
10. "I dozed off while waiting for the bus."(バスを待っている間にうとうとした)
- dozeのページへのリンク