パン屋の1ダースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パン屋の1ダースの意味・解説 

パン屋の1ダース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 16:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パン屋の1ダース(パンやの1ダース、 Baker's dozen)とは数量の単位で、13を表す英語表現。この言い回しはイギリスのほうが普及しており、アメリカ合衆国では普遍的とは言い難い[1]

1260年代にイギリスで公布された『パンとビールの公定価格法英語版[2]が原因となって生まれ、使用されるようになったと考えられているが、これには反論もある。

歴史

13世紀のイギリスでは、パン屋がパンの重さをごまかして売っているという噂が流れた。

これを受けて、1266年(1262年説もある)にヘンリー3世が公布した法律『パンとビールの公定価格法』では、パン屋が販売するパンの重さを誤魔化していた場合に重い罰則が定められた。

由来

パンを1つ1つ全く同じ重さで焼くことは出来ないし、焼きたてのパンと時間が経ったパンでは、水分の蒸発によって重量が変わってしまう。そのため顧客からパンの重さについて告発されることを恐れたパン屋は、1ダース(12個)を購入した客に対して、1個おまけをして13個(あるいは2個おまけして14個)で販売するようになった[3]

反論

上記の説に対しては、以下のような疑問点もある。

  • パンの重量検査はダース単位ではなく1個単位で行われていた。
  • 「パン屋の1ダース」単位の取引が一般消費者ではなく小売商に対して行われていた記録が残されている。

このことから、パンとビールの基準法は重量の統制は直接関係していないとする説がある[4]新オックスフォード米語辞典2005年版ではこちらの説を採用し、「小売商の余得となるようパン屋の慣習から」と記載している。

フィクションでの引用

  • 『ナボコフの1ダース』 - ウラジーミル・ナボコフの短編集。パン屋の1ダースをもじっている通り13編収録されている。
  • 風にのってきたメアリー・ポピンズ』 - 作中で、ジンジャーブレッドを12個(1ダース)買おうとした時に、「パン屋の1ダースにしよう」と13個買うシーンがある。
  • 長距離ランナーの孤独』 - 盗みの嫌疑をかけられたときに、「証人だっているぜ。おふくろで1人、お袋の彼氏でもう1人。2人いれば十分じゃないのかい? 1ダースだって探してやるさ、盗みに入られたのがパン屋なら13人だって」というジョークで返す場面がある。
  • WXIII 機動警察パトレイバー 』 - 劇中に出てくる怪物“廃棄物13号”のコードネームの1つが「ベイカーズダズン」。

出典

  1. ^ Jane E. Miller『数を表現する技術: 伝わるレポート・論文・プレゼンテーション』長塚隆訳、オーム社、2006年、19頁。ISBN 9784274066535
  2. ^ 日本語表記は以下に依る。アダム・スミス山岡洋一訳『国富論日本経済新聞出版社、2007年、189頁。
  3. ^ R. D. Connor (1987). The Weights and Measures of England. Stationery Office Books. pp. 198-199. ISBN 978-0112904359 
  4. ^ James Davis (2004). “Baking for the Common Good: A Reassessment of the Assize of Bread in Medieval England”. The Economic History Review (Economic History Society) 57 (3): 491. 

パン屋の1ダース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 18:38 UTC 版)

ダース」の記事における「パン屋の1ダース」の解説

英語で、パン屋の1ダース (Baker's dozen) は13を表す。

※この「パン屋の1ダース」の解説は、「ダース」の解説の一部です。
「パン屋の1ダース」を含む「ダース」の記事については、「ダース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パン屋の1ダース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パン屋の1ダース」の関連用語

パン屋の1ダースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パン屋の1ダースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパン屋の1ダース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS