3-rとは? わかりやすく解説

スリー‐アール【3R】


さん‐アール【3R】

読み方:さんあーる

スリーアール


3R(さんあーる)

広義の「リサイクル」。

 Reduce不用物の減量長持ちさせて不用物にしないこと)、Reuse再使用不用物の一部全部原型のまま繰り返し製品加工し直して再利用すること)、Recycle再生利用不用物をその構成材料別分離し各々を元の素材加工して新し製品作ること)の頭文字をとったもの。Refuse不要な物を購入しないこと)を加えて4Rということもある。


3R

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/26 00:26 UTC 版)

リサイクルのロゴ

3R(スリーアール、さんアール)とは、以下の3つの語の頭文字をとった言葉で、環境配慮・廃棄物対策に関するキーワードである。

Reduce(リデュース):減らす 
Reuse(リユース):繰り返し
Recycle(リサイクル):再資源化する

1.リデュース(ごみの発生抑制)、 2.リユース(再使用)、 3.リサイクル(ごみの再生利用)の優先順位で廃棄物の削減に努めるのがよいという考え方を示している。

概要

日本では、1991年に廃棄物処理法の改正と再生資源利用促進法(再生資源の利用の促進に関する法律)の制定により、廃棄物の排出抑制と再生利用が法的に明確に位置づけられた。その後、2000年平成12年)に循環型社会形成推進基本法において3Rの優先順位の考え方が導入され、(1)リデュース (2)リユース (3)リサイクル (4)熱回収(サーマルリサイクル) (5)適正処分の優先順位で廃棄物処理およびリサイクルが行われるべきであると定めている。海外では、同様の優先順位を定める概念をwaste hierachyと呼んでいる。

2004年6月の主要国首脳会議(G8サミット)において、当時の内閣総理大臣小泉純一郎は3Rを通じて循環型社会の構築を目指す「3Rイニシアティブ」を提案した。2005年4月には3Rイニシアティブ閣僚会合が開催され、アメリカ合衆国ドイツフランスなど20か国の参加の下、3Rに関する取組みを国際的に推進するための議論が行われた。

補足

3Rに以下の言葉を加え、refuseを加えた4Rrepairを加えた5R[1]、または7Rなどと呼ぶ場合もある。

用語 意味
range 幅広い用途に用いる。
record 自分の消費行動を記録して分析する。
reforest 再植林する。
resort 既に持っている物の別の使い道を探す。
refresh with green-break 環境保全型余暇を楽しむ。
refuse 再生できない商品を拒む。
regulate ふさわしくない製品を法律などで規制する。
restore 復元する。
react 環境保全型の生活に共鳴する。
reasonable management 適正に処分する。
rebuy 中古品を買う。
recognize 廃棄物の種類を正しく分別する。
reconvert to energy エネルギーに返還する。
recreate 環境保全型余暇を楽しむ。
rename 既にもっているものに別の役目を与える。
refine 分別する。
reform 服を仕立て直す。
regeneration 再生させる。
remark 社会に対して意見を述べる。
remove 買う必要のないものを取り除く。
remix 既存の資源を再編集する
rental 借りる。
repair 直して使う。
request 再生可能な製品を作るようメーカーに求める。
resist 環境破壊に抵抗する。
rethink 不必要でないか再考する。
return 空き瓶や携帯電話などを使用後に購入先に戻す。
revert 本来の姿に立ち戻る。
revenge 環境破壊すると将来その代償を払うことになる。
role 自然界の中での人間の役割を考える。
run out 消耗品は最後まで使い切る。

3R政策

3Rを進展させる政策。国レベルでは、環境省ならびに経済産業省が実施するものが多い。

  • エコタウン事業
  • サプライチェーン省資源化連携促進事業
  • 循環ビジネス人材育成事業
  • 地域3R支援事業

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ ★5Rって何だ?REFUSE(リフューズ) REDUCE(リデューズ) REUSE(リユース) REPAIR(リペア) RECYCLE(リサイクル)環境活動”. 村田堂. 2017年11月11日閲覧。

関連項目

外部リンク


3R

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/07 02:12 UTC 版)

ジャパン・レンタル・アソシエーション」の記事における「3R」の解説

リデュース商品開発において、部品点数削減再利用促進軽量化強化向上など環境への配慮検討リユース ⇒ 独自のメンテナンス技術システムによって引き取り後の商品メンテナンスし、再出荷に至る。 リサイクル ⇒ レンタルシステムにより1つ商品繰り返し使用最終的にリサイクルショップ(株)リスタにて販売

※この「3R」の解説は、「ジャパン・レンタル・アソシエーション」の解説の一部です。
「3R」を含む「ジャパン・レンタル・アソシエーション」の記事については、「ジャパン・レンタル・アソシエーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3-r」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「3-r」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされるR&D比率とは

    株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...

  • FXのピボットの計算方法と使い方

    ピボット(PIVOT)は、前日の為替レートをもとに当日の為替レートを予測するFXのテクニカル指標です。主にデイトレード向きの手法で用いられています。ピボットで求めるのは、基準となるPIVOT値と、サポ...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のWilliams' Percent Rangeの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のWilliams' Percent Rangeの見方を解説します。Williams' Percent Rangeは、...

  • 株式やFX、CFDのエリオット波動とは

    株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。エリオ...

  • 株式銘柄の分類一覧

    株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3-r」の関連用語

3-rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3-rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
プラスチック処理促進協会プラスチック処理促進協会
Copyright(C) Plastic Waste Management Institute All Rights Reserved.
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3R (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャパン・レンタル・アソシエーション (改訂履歴)、動物実験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS