2011年放送分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 18:17 UTC 版)
「東日本大震災を扱ったNHKスペシャル」の記事における「2011年放送分」の解説
3月13日 - 同年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う災害(当初NHKでは「東北関東大震災」と呼称していた)を記録した『東北関東大震災 被災者はいま』と題し、急遽制作された。この日は総合テレビ、教育テレビ、BS1、BS2、BSハイビジョンと海外向けNHKワールド・プレミアム、NHKワールドTVのテレビ放送全波で20:30 - 22:30に同時放送を行った。総合テレビとNHKワールド・プレミアムでは逆L字画面で被害関連情報を随時放送。 教育テレビでは番組中に安否情報の受付電話番号を表示。また、随時番組を途中で飛び降りて安否情報も放送。 NHKワールド・プレミアムはノンスクランブル放送を実施(通常、本番組はノンスクランブル放送の対象ではないが、特設ニュース番組内の放送のためノンスクランブル放送となった)。 3月20日 - 上記に次ぐ震災関連特集として『危機を乗り越えるために〜東北関東大震災から10日〜』を2部構成(第1部は原発関連、第2部は被災地のこれまでの動き)で放送。総合テレビ、BS1と海外向けNHKワールド・プレミアム(ノンスクランブル放送)、NHKワールドTVの4波で同時放送。 3月27日 - 震災関連特集の第3弾として『最新報告 “命”の物資を被災地へ』を放送。この回以降、総合テレビ、海外向けNHKワールド・プレミアム(ノンスクランブル放送)、NHKワールドTVの3波で同時放送(2か国語放送・字幕放送。NHKワールドTVは英語音声のみ)。 4月3日 - 震災関連特集の第4弾として『“いのち”をどうつなぐか』を放送。これ以降の放送では「東北関東大震災」に代えて、日本政府により4月1日に命名された「東日本大震災」の呼称が使用されている。 ※上記4回ともNHKワールドTVは一部英語テロップに差し替え。 ※デジタル放送の2か国語放送はステレオ2音声 4月9日 - 『東日本大震災1か月』と題して2部構成にして放送(19:30 - 20:45に放送される第1部では原発関連、中断ニュースの後、21:00 - 22:15に放送される第2部では『生活再建に何が必要か』)。総合テレビと海外向けNHKワールド・プレミアム(ノンスクランブル放送)の2波で同時放送。 4月23日 - 東日本大震災『被災地は訴える〜復興への青写真〜』と題して総合テレビは21:00 - 22:35。NHKワールド・プレミアムは22:00 - 23:35に放送(BS1のプロ野球中継を同時放送する都合上、総合テレビより1時間遅れのディレイ放送。前番組21:50からのNHK BSニュースとあわせてノンスクランブル放送)。 5月7日 - 『巨大津波 “いのち”をどう守るのか』と題して21:00 - 22:15に放送。総合テレビと海外向けNHKワールド・プレミアム(ノンスクランブル放送)の2波で同時放送。 6月5日 - 『シリーズ原発危機』と題して第1回『事故はなぜ深刻化したのか』を放送。以後翌年1月15日にかけ6回の放送を実施。 6月11日 - 『シリーズ東日本大震災』と題して2部構成にして放送(19:30 - 20:43に放送される第1部では『復興はなぜ進まないのか 〜被災地からの報告〜』、20:43 - 20:45の番組案内スポット(NHKワールド・プレミアムはワールドウェザー)と20:45 - 21:00の中断ニュースの後、21:00 - 22:15に放送される第2部では『“製造業王国”東北は立ち直れるか』)。総合テレビと海外向けNHKワールド・プレミアム(ノンスクランブル放送)の2波で同時放送。 ※上記の放送のキャスターは『シリーズ原発危機』を除き鎌田靖が担当。 7月2日 - 『果てなき苦闘 巨大津波 医師たちの記録』を放送。 7月3日 - 『シリーズ原発危機 第2回 広がる放射能汚染』を放送。 7月9日 - 『シリーズ原発危機 第3回 徹底討論 どうする原発 第一部・第二部』を放送。 7月10日 - 『シリーズ東日本大震災 "世界最大"の液状化』を放送。 7月23日 - 『飯舘村 ~人間と放射能の記録~』を放送。 8月7日 - 『シリーズ東日本大震災 「東北 夏祭り ~鎮魂と絆と~」』を放送。 9月10日 - 『シリーズ東日本大震災 追い詰められる被災者』を放送。 9月11日 - 『巨大津波 知られざる脅威』を放送。 9月23日 - 『きこえますか 私たちの歌が ~被災地 のど自慢~』を放送。 10月2日 - 『巨大津波 その時ひとはどう動いたか』を放送。 10月9日 - 『シリーズ東日本大震災 "帰宅困難 1400万人"の警告』を放送。 11月6日 - 『孤立集落 どっこい生きる』を放送。 11月13日 - 『シリーズ東日本大震災 助かった命が なぜ』を放送。 11月27日 - 『シリーズ原発危機 安全神話 ~当事者が語る事故の深層~』を放送。 12月11日 - 『シリーズ東日本大震災 震災遺児 1500人』を放送。 12月18日 - 『シリーズ原発危機 メルトダウン ~福島第一原発 あのとき何が~』を放送。 12月27日 - 『原発事故 謎は解明されたのか』を放送。
※この「2011年放送分」の解説は、「東日本大震災を扱ったNHKスペシャル」の解説の一部です。
「2011年放送分」を含む「東日本大震災を扱ったNHKスペシャル」の記事については、「東日本大震災を扱ったNHKスペシャル」の概要を参照ください。
- 2011年放送分のページへのリンク