2002年死刑確定囚(3人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 14:34 UTC 版)
「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の記事における「2002年死刑確定囚(3人)」の解説
事件名(死刑囚名)判決確定日事件発生日備考(執行日など)多摩市パチンコ店強盗殺人事件 (C) 2002年6月11日 1992年5月30日 1961年(昭和36年)2月13日生まれ。2020年9月27日時点で東京拘置所に収監中(現在61歳)。中国国籍で、定住以外の外国人の死刑確定は戦後初だった。主犯格は国外逃亡中。1995年12月15日に東京地裁八王子支部(豊田健裁判長)で下記共犯とともに死刑判決を受け、1998年1月29日に東京高裁(米沢敏雄裁判長)で控訴棄却判決。2002年6月11日に最高裁(金谷利廣裁判長)で上告棄却判決を受け死刑確定。 多摩市パチンコ店強盗殺人事件 (H) 2002年6月11日 1992年5月30日 1964年(昭和39年)10月3日生まれ。上記共犯Cと同じく中国籍で、判決期日はいずれも同上。2020年9月27日時点で東京拘置所に収監中(現在57歳)。 川口バラバラ殺人事件 (Y) 2002年10月24日 1999年1月9日 1949年(昭和24年)5月23日生まれ・秋田県横手市出身。2020年9月27日時点で東京拘置所に収監中(現在73歳)。1978年に千葉県松戸市で生活保護を受給していた男性を殺害して現金などを奪った事件を起こし、同年9月に強盗殺人罪で無期懲役判決を受けた。服役先・岐阜刑務所内では模範囚で、母親が身元引受人となったことから1998年1月に仮釈放されたが、出所後は半年ほどで再就職先を退職した一方、被害者女性がアルバイトをしていたスナックなどで飲み歩き、自分が渡した小遣いに被害者から不満を言われたことなどに激昂して被害者を殺害した。2001年6月28日にさいたま地裁で無期懲役判決を受けたが、2002年9月30日に東京高裁(高橋省吾裁判長)で一審破棄・死刑判決。弁護人が上告したが、本人が同年10月24日付で自ら上告を取り下げたため確定。その後、死刑囚Yは東京高裁に対し「上告取り下げは無効」と主張して最高裁への事件送付を申し入れる申入書・上告審の弁護人選任届を提出し、東京高裁は事件記録を最高裁に送付したが、最高裁第一小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は2007年12月17日付の決定で「上告取り下げは有効であり、上告は取り下げにより既に終了したものである」として、死刑囚Yの申し立てを棄却した。
※この「2002年死刑確定囚(3人)」の解説は、「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の解説の一部です。
「2002年死刑確定囚(3人)」を含む「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の記事については、「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の概要を参照ください。
- 2002年死刑確定囚のページへのリンク