金谷利廣とは? わかりやすく解説

金谷利廣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 08:35 UTC 版)

金谷 利廣(かなたに としひろ、1935年(昭和10年)5月17日[1]- )は最高裁判所判事

略歴

1958年(昭和33年)[要出典]京都大学法学部卒業。司法修習(12期)を経て裁判官となる。裁判現場のほか、最高裁判所調査官、最高裁判所刑事局第1課長、司法研修所教官等を経て、1988年(昭和63年)4月に最高裁判所総務局長、1991年(平成3年)6月に奈良地方裁判所所長、1993年(平成5年)8月に最高裁事務総長などを務め、司法行政に携わる。[2][1]

1996年(平成8年)11月に東京高等裁判所長官を経て、1997年(平成9年)10月に最高裁判事に就任。[2][1]

2005年(平成17年)5月に定年退官[1]2007年(平成19年)4月に旭日大綬章を受章[要出典]

脚注

  1. ^ a b c d 『全裁判官経歴総覧』(5版)公人社、2010年12月、90-91頁。 
  2. ^ a b 野村二郎 2004, p. 115.

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金谷利廣」の関連用語

金谷利廣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金谷利廣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金谷利廣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS