戸田弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸田弘の意味・解説 

戸田弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 07:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

戸田 弘(とだ ひろむ、1914年4月9日 - 1980年3月25日)は、日本の裁判官最高裁判所判事愛媛県出身。

概要

1938年(昭和13年)に東京帝国大学法科を卒業[1]。同年司法官試補となり、その後に東京や広島などに勤務。広島勤務時代には原爆投下に遭うも、直接被害を被らなかった[1]

1949年(昭和24年)に現行刑事訴訟法のスタートと共に荒しい時代の刑事裁判に取り組み、最高裁調査官、東京地裁判事等を務め、その後、司法研修所教官、浦和地裁所長、横浜地裁所長、大阪高裁判事、高松高裁長官、東京高裁長官等を歴任した[1]。東京地裁八王子支部の裁判長時代には10年間も裁判記録がロッカーに埋もれていた八王子職安事件について「刑事訴追の利益がない」として公訴を棄却した(控訴審では破棄された)[1]

1969年(昭和44年)12月5日東大安田講堂事件の判決公判では発言を求める弁護団全員を退廷させた上で、被告人9人を拘束し、警察機動隊を導入し、傍聴人数人を退廷させた上で判決を言い渡すなど強硬な態度を示した[2]

1978年(昭和53年)7月14日に最高裁判事に就任[3]

1980年(昭和55年)3月25日東京都日大板橋病院急性白血病で最高裁判事現職のまま65歳で死去した[3]

脚注

  1. ^ a b c d 野村二郎「最高裁全裁判官」(三省堂)221頁
  2. ^ 野村二郎「最高裁全裁判官」(三省堂)221・222頁
  3. ^ a b 野村二郎「最高裁全裁判官」(三省堂)222頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田弘」の関連用語

戸田弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS