安村和雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安村和雄の意味・解説 

安村和雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 08:19 UTC 版)

安村 和雄(やすむら かずお、1920年10月 - 1995年9月15日)は、日本裁判官

概要

東京帝国大学法学部卒業[1]1935年司法官試補となり、東京地裁判事、宇都宮地・家裁所長、最高裁首席調査官を経て、1971年10月から東京地裁所長、1973年2月に最高裁事務総長1974年12月に東京高裁長官に就任[1][2]。1975年10月に定年退官[3]

1976年4月に法制審議会監獄法改正部会部会長を務め、代用監獄制度について1979年11月に運用を改善する事で存続するという結論を出した[4][5]。1979年3月に日本プロ野球選手会初代理事長に就任[6]1980年10月に公安審査委員会委員長に就任。

1995年9月15日に東京都新宿区の病院で死去[7]

脚注

  1. ^ a b “大阪高裁長官 吉田氏 最高裁事務総長 安村氏”. 朝日新聞. (1973年2月24日) 
  2. ^ “東京高裁長官に安村氏 最高裁事務総長は寺田氏”. 朝日新聞. (1974年12月17日) 
  3. ^ “東京高裁長官に青木義人氏”. 朝日新聞. (1975年10月7日) 
  4. ^ “監獄法の改正部会が初会合 部会長に安村氏”. 朝日新聞. (1976年4月29日) 
  5. ^ “代用監獄制は存続 人権、運用で配慮 設備・待遇改善も条件 法制審改正部会が結論”. 朝日新聞. (1979年11月17日) 
  6. ^ “初代理事長に安村氏が内定”. 朝日新聞. (1979年3月21日) 
  7. ^ “安村和雄氏死去”. 朝日新聞. (1995年9月16日) 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安村和雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安村和雄」の関連用語

安村和雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安村和雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安村和雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS