勝見 嘉美 (かつみ よしみ、1923年 9月29日 - 2005年 6月15日 )は、日本の裁判官 。山形県 生まれ。
概要
東京帝国大学 法学部卒業。1949年 に司法修習生となる。1951年 に甲府地裁・家裁で裁判官実務を経験した後で、1955年に最高裁行政局付。1960年 に福岡地裁・家裁へ転出を経て、1963年 に最高裁行政局課長となる。最高裁経理局総務課長などを経て、1971年 に法務省に出向し、法務省参事官や司法制調査部長等を務める。その後、東京地裁判事を経て、最高裁人事局長、最高裁事務次長、千葉地裁所長、最高裁事務総長、名古屋高裁長官を歴任。1987年 5月に依願退官[ 2] 。
1987年 7月から1992年 6月まで公害等調整委員会 委員長を務めた。公害等調整委員会委員長時代は新幹線公害について初めて公害等調整委員会の調停を行った[ 3] 。
1996年、勲一等瑞宝章 受章。
出典
^ “名古屋高裁長官に千葉氏”. 読売新聞. (1987年5月26日)
^ “新幹線公害調整委が初の調停へ 大阪市民の申請を受理”. 読売新聞. (1988年3月29日)
参考文献
杉生糺 1947-1952
下飯坂潤夫 1952-1955
石坂修一 1955-1956
高木常七 1956-1958
五鬼上堅磐 1958-1960
荻野益三郎1960-1961
近藤綸二 1961-1963
小野謙次郎 1963-1964
山本謹吾1964-1965
角村克己1965-1966
相島一之1966-1968
新村義広1968-1970
内藤頼博 1970-1973
栗本一夫 1973-1976
荒川正三郎1976-1977
寺田治郎 1977-1978
岩野徹1978-1979
江尻美雄一1979-1981
牧圭次 1981-1982
大内恒夫 1982-1984
坂井芳雄1984-1985
香川保一 1985-1986
勝見嘉美 1986-1987
千葉和郎 1987-1988
井口牧郎1988-1989
奥村正策1989-1990
沖野威1990-1992
栗原平八郎1992-1993
野崎幸雄 1993-1996
神垣英郎1996-1997
池田良兼 1997-1999
島田礼介1999-2001
荒井史男2001-2002
濱崎恭生2002-2005
中込秀樹 2005-2006
竹﨑博允 2006-2007
細川清 2007-2009
門口正人 2009-2010
房村精一 2011-2012
山崎敏充 2012-2013
岡田雄一2013-2015
山名学2015-2016
原優2016-2018
綿引万里子 2018-2020
永野厚郎 2020-2021
白井幸夫2021-2022
団藤丈士2022-2023
八木一洋2023-