安村好弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安村好弘の意味・解説 

安村好弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 03:24 UTC 版)

安村 好弘(やすむら よしひろ、1951年9月22日 - )は日本作曲家

経歴

京都市出身。1974年愛知県立芸術大学を卒業し、1976年に同大学院を修了した。在学中は作曲石井歓らに師事した。京都女子大学文学部助教授・教授を経て、現在は京都女子大学発達教育学部教授。[1]2011年は京都女子学園創立100周年記念コンサートのために作曲した『天地悠久』が演奏された[2]

主な作品

管弦楽曲

  • ピアノと管弦楽のための『舞踊組曲』
  • 飛翔
  • 交響的断章
  • 守・破・離
  • 紋様
  • 仏教音楽『花ごよみ』
  • 仏教音楽『花絵巻』
  • 仏教音楽『追憶』
  • 仏教音楽『花灯籠』
  • (響女オーケストラに捧げる) 管弦楽のための『悠久の章』

合唱曲

  • 混声合唱曲『ほほえみ』
  • 女声合唱曲『何気ない日々』
  • 女声合唱曲『手のひら』

マンドリンオーケストラ

  • バラード
  • ラプソディ
  • オレンジプレリュード
  • 破曲
  • 2つの間奏曲
  • 協奏的変容
  • 夏の印象
  • シンフォニア
  • Barcelona '92
  • 日本古謡組曲
  • 彩模様
  • 浪漫
  • 花模様
  • マンドリンオーケストラの為の万葉『石の章』
  • 組曲『飛鳥』
  • Romance
  • 天地創成
  • KYOTOサンバ
  • 風の紋様
  • 風のプロムナード
  • 月の章
  • ソプラノとマンドリンオーケストラの為の『竹取物語』
  • 倭の音風景
  • 希望

器楽曲

  • フルートソロのための破曲

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安村好弘」の関連用語

安村好弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安村好弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安村好弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS