1920年代~30年代、シカゴでの隆盛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1920年代~30年代、シカゴでの隆盛の意味・解説 

1920年代~30年代、シカゴでの隆盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 07:38 UTC 版)

ブギ」の記事における「1920年代~30年代、シカゴでの隆盛」の解説

1917年、シカゴ・ディフェンダー紙主筆ロバート・S・アボット南部黒人たちに北部への移住呼びかける。「北部自由人として凍えて死ね権利があるというのに、なぜ南部奴隷として凍死しなければならないのか?」。1900年に3千人だったシカゴ黒人総数1920年には10万9千人まで増加、その90%は他州からの移住者だった。人々集まりピアノ置いてある所ならどこへでも行く、そんなピアノ弾きシカゴ集まった1927年ミード・ルクス・ルイス、「ホンキー・トンク・トレイン・ブルース」録音1905年イリノイ州シカゴ生まれ。「ルクス」はルクセンブルク公爵由来するあだ名少年時代線路脇に住んでいた体験元に書かれた「ホンキー・トンク・トレイン・ブルース」をパラマウント吹き込む1928年、カウ・カウ・ダヴェンポート、「カウ・カウ・ブルース」録音1894年アラバマ州アニストン生まれ独学ピアノ学び旅回り一座入り鉱山キャンプ売春宿巡業テキサス聴いた「ザ・カウズ」(牝牛たち) という曲をアレンジし「カウ・カウ・ブルース」を作曲、ドーラ・カーとコンビ組み自分一座結成デトロイトシカゴなど北部プレイヤー影響与える。1928年7月16日シカゴ録音された「カウ・カウ・ブルース」ではダヴェンポート自身自分発明した」と主張するウォーキング・ベース聴かれる。1955年没。 1928年、パイントップ・スミス、「パイントップス・ブギ・ウギ」録音1904年アラバマ州トロイ生まれ赤毛のためパイントップ呼ばれる1927年ピッツバーグスター劇場出演中、カウ・カウ・ダヴェンポートに励まされる。「おい、おまえさんなんともいやらしくブギウギしてるじゃないかスミスシカゴ出て部屋借りる。偶然そこにはミード・ルクス・ルイスとアルバート・アモンズが居住していた。1928年12月29日シカゴ録音された「パイントップス・ブギウギ」は音楽史最初のブギウギ・レコード (タイトルに「ブギウギ」の語句使用され最初レコードの意) となる。1929年3月パーティ起きた喧嘩口論による発砲事件巻き込まれ死亡ピート・ジョンソン1904年ミズーリ州カンサス・シティ生まれ1920年代から小編成のバンド持ちKCクラブ活動。「サンセット・クラブ」のバーテンダー歌手ビッグ・ジョー・ターナーとのコンビ人気を博す。「ピート・ジョンソンブギ優れていましたが、決しブギだけを弾いている人ではありませんでした。ただカンサス・シティ生まれのテナー・マンのベン・ウェブスターのような人が『俺を揺さぶれ、みんなを揺さぶれ。ピート、みんなをジャンプさせるんだ』とわめいたときだけ私たちのためにブギ弾いてくれるのでした。」(メリー・ルー・ウィリアムス)1938年12月、「ライブラリー・オブ・コングレス」のために最初の録音を行う。 1929年世界恐慌1938年9月トミー・ドーシー楽団ブギ・ウギ全米3位ヒット。ディーン・キンケイドが「パイントップス・ブギウギ」をビッグバンド用に編曲したこの曲をドーシー楽団その後1943年 (5位)、1945年 (4位)と都合3回ヒットさせている。 1938年12月ニューヨークカーネギー・ホールで「フロム・スピリチュアル・トゥ・スィング」開催主催者ジョン・ハモンド奔走によりアルバート・アモンズ、ミード・ルクス・ルイスピート・ジョンソン出演実現する大変な評判となり翌39年には「ブギウギ・トリオ」としてシカゴの「シャーマン・ホテル」に出演、これをNBC放送中継した。

※この「1920年代~30年代、シカゴでの隆盛」の解説は、「ブギ」の解説の一部です。
「1920年代~30年代、シカゴでの隆盛」を含む「ブギ」の記事については、「ブギ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1920年代~30年代、シカゴでの隆盛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1920年代~30年代、シカゴでの隆盛」の関連用語

1
10% |||||

1920年代~30年代、シカゴでの隆盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1920年代~30年代、シカゴでの隆盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS