「12世紀」の例文・使い方・用例・文例
- このお寺は12世紀にできたものだ
- このシトー修道会の大修道院は12世紀に設立された。
- 12世紀から16世紀にかけてフランス北部で発展し、ヨーロッパに広がった建築様式
- 紀元950年にノルマンディーで初めて現れたロマネスク様式で、英国のノルマンディー征服から12世紀まで使われた
- 12世紀、13世紀の南フランスでの善悪二元論の中世の門下であると考えられるキリスト教の運動
- 12世紀と13世紀の南フランスにおけるキリスト教宗派
- 12世紀に設立されたローマカトリックの托鉢修道会
- 紀元前18世紀から12世紀まで中国を支配した王朝
- 12世紀のスペインの叙事詩の主人公
- キリスト教の十字軍を恐れさせ殺したイスラム教徒(12世紀設立)の秘密教団のメンバー
- 12世紀に北からわたった南東の中国(特に香港、Canton、および台湾)の民族のメンバー
- 紀元前12世紀ごろに古代ペリシテを定住させたエーゲ海の民族の一員
- 12世紀の伝説的な英国人の無法者
- 平信徒の修道女の共同体の一員(いくつかのうちの1つは、12世紀、13世紀にオランダで設立された)
- 修道士の世間の財産と司教の現世の権力を非難し、2回目のラテラノ聖堂会議により独断的な誤りを責められたイタリアの神学者(12世紀前半)
- レプトン・スクールは12世紀にこの場所に建てられた修道院が基(もと)となっています。
- この映画は真の愛と平和に焦点を当て,12世紀を舞台としている。
- 12世紀,モンゴルは部族間の対立や闘争の真っただ中にある。
- アンコール・ワットは12世紀初めにスールヤバルマン2世によって建造された。
- バイヨンは12世紀末にジャヤバルマン7世によって建造された首都,アンコール・トムにある寺院だ。
Weblioに収録されているすべての辞書から12世紀を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 12世紀のページへのリンク